3月16日(火)
回を重ねて既に‘その20’になってしまいましたね。
つまり皆さんからたくさんおたよりを頂いているってことですよ。
今日も皆さんから送って頂いた絵葉書をご紹介しましょう!
春らしいパンダの絵葉書を送って下さったのはオルツィさんです。

桜の花びらをつかまえたのかな?とっても可愛いです!
季節柄、桜の花の絵葉書がいっぱい売られているのをよく見ますが、パンダ&桜って初めて見ました。
文章を書く側も桜色でとってもきれいです。
オルツィさんは切手も桜で統一して下さいました。素敵なこだわり、嬉しいですね。
風景印には‘泉’とあります。宮城県にある局のようです。
なんだか縞々模様で、中央に山が見えます。左側に鳥が飛んでいて、右側には水仙の花がありますね。
オルツィさん、ありがとうございました。
こちらはふっくらしこさんから届いた絵葉書です。

ハプスブルグ展の絵葉書を送って下さいました。
‘白衣の王女マルガリータ・テレサ’だそうです。ゴージャスですね。
切手はマルガリータの兄弟のフェリペですって。とーーってもステキ~。
マルガリータは幼い頃からレオポルトと婚約していた為、成長する様子をベラスケスというスペインの画家がずっと描いていたそうです。
検索をかけたら2歳、4歳(この絵です)、8歳の時の絵が出て来ました。
こんなに愛らしい方なのに21歳の若さで亡くなったそうですよ。
ヨーロッパの貴族って、一体どんな暮らしをしていたんでしょうねぇ。想像は膨らみます。
ふっくらしこさん、ありがとうございました。
こちらはえびっこさんから届きました。

女の子がハートを持ってます。Thank youですってー。こちらこそThank youですよ。
最近、このシリーズの絵葉書やレターセットを良く見ます。
可愛くて気に入っています。
風景印もとても可愛いんですよ!
加茂山公園彫刻の森と書かれた看板(?)とリスと椿かな?このリスがチョー可愛い!
彫刻の森にはリスもいるのかな?
えびっこさん、ありがとうございました。
続きまして、中国のRaisaさんが送って下さった新年のカードです。

虎年吉祥って書いてあります。この辺りは日本で使っている漢字と同じなんですねぇ。
元々干支は中国から来たものですから、日本にも中国にもそしてその文化の通過点だった韓国にも干支があります。
他にも台湾、チベット、タイ、ベトナム、モンゴル、ロシア、ベラルーシなど、アジアの各国でも広く使われているようです。
この虎の人形はお正月の時によく飾られるマスコットだそうですよ。
切手の部分はカードが入れられていた封筒に印刷されていました。縁起物らしく‘福’の字が描かれていますね。
そして、こちらのパンダちゃんの絵葉書もRaisaさんから届きました。

本場中国のパンダです!いやー、パンダの国のパンダの絵葉書なんて最高です!!
みんなで輪になって何をしているのかな?
Rasiaさん、ありがとうございました。
こちらもパンダの絵葉書ですよ。kimidoriさんから届きました。

ベッドにデローンと寝そべってるパンダちゃん。ククク、寝相が悪いですね。
ホッペも赤いし、もしや酔っ払ってる?
タオル1枚で風邪ひかないようにね~。
切手がとってもゴージャスでした。‘松に草花図’だそうです。
智積院に所蔵されている襖絵みたいですね。国宝ですってよ。
kimidoriさん、ありがとうございました。
100%orangeのイラストがステキなeセンスカードはLIPTONの100周年記念のものです。秋実さんから届きました。

下の方に“1906年:リプトン来航の年、空前の絵はがきブームでした。”って書いてありました。
へー、104年前に空前の絵葉書ブームとは・・・。その当時の絵葉書ってどんな雰囲気だったのかなー?
風景印の局名が面白いんです。‘吉祥寺ロンロン内’ですって。
ロンロンって何なんでしょう?
ロンロン・・・聞いただけでなんだかルンルンしてきます。ロンロンでルンルン♪
秋実さん、ありがとうございました。
こちらは台湾にお住まいのmidoriさんから届いた絵葉書です。

月夜の晩にカエルさんが歌を歌っています。
私も歌うことが大好き!カエルさんと一緒に何を歌おうかな?
切手は童謡切手だそうです。
汽車に乗った男の子とウサギさんの切手には‘火車快飛’と書いてあって、馬に乗った王様の切手には‘娃娃國’と書いてありました。
どんな童謡なのかな?聞いてみたいですねぇ。
midoriさん、ありがとうございました。
こうして見てみると、どれもとても素敵な絵葉書ばかりですね。
皆さんから届いた絵葉書も随分たくさんになりました。
時間があればファイルを開いてニヤニヤしています。
これからどんな絵葉書がうちに届くのかな?そして皆さんにはどんな絵葉書を送ろうかな?
楽しみは増えるばかりです。
皆さん、ありがとうございました。
回を重ねて既に‘その20’になってしまいましたね。
つまり皆さんからたくさんおたよりを頂いているってことですよ。
今日も皆さんから送って頂いた絵葉書をご紹介しましょう!
春らしいパンダの絵葉書を送って下さったのはオルツィさんです。


桜の花びらをつかまえたのかな?とっても可愛いです!
季節柄、桜の花の絵葉書がいっぱい売られているのをよく見ますが、パンダ&桜って初めて見ました。
文章を書く側も桜色でとってもきれいです。
オルツィさんは切手も桜で統一して下さいました。素敵なこだわり、嬉しいですね。
風景印には‘泉’とあります。宮城県にある局のようです。
なんだか縞々模様で、中央に山が見えます。左側に鳥が飛んでいて、右側には水仙の花がありますね。
オルツィさん、ありがとうございました。
こちらはふっくらしこさんから届いた絵葉書です。


ハプスブルグ展の絵葉書を送って下さいました。
‘白衣の王女マルガリータ・テレサ’だそうです。ゴージャスですね。
切手はマルガリータの兄弟のフェリペですって。とーーってもステキ~。
マルガリータは幼い頃からレオポルトと婚約していた為、成長する様子をベラスケスというスペインの画家がずっと描いていたそうです。
検索をかけたら2歳、4歳(この絵です)、8歳の時の絵が出て来ました。
こんなに愛らしい方なのに21歳の若さで亡くなったそうですよ。
ヨーロッパの貴族って、一体どんな暮らしをしていたんでしょうねぇ。想像は膨らみます。
ふっくらしこさん、ありがとうございました。
こちらはえびっこさんから届きました。


女の子がハートを持ってます。Thank youですってー。こちらこそThank youですよ。
最近、このシリーズの絵葉書やレターセットを良く見ます。
可愛くて気に入っています。
風景印もとても可愛いんですよ!
加茂山公園彫刻の森と書かれた看板(?)とリスと椿かな?このリスがチョー可愛い!
彫刻の森にはリスもいるのかな?
えびっこさん、ありがとうございました。
続きまして、中国のRaisaさんが送って下さった新年のカードです。


虎年吉祥って書いてあります。この辺りは日本で使っている漢字と同じなんですねぇ。
元々干支は中国から来たものですから、日本にも中国にもそしてその文化の通過点だった韓国にも干支があります。
他にも台湾、チベット、タイ、ベトナム、モンゴル、ロシア、ベラルーシなど、アジアの各国でも広く使われているようです。
この虎の人形はお正月の時によく飾られるマスコットだそうですよ。
切手の部分はカードが入れられていた封筒に印刷されていました。縁起物らしく‘福’の字が描かれていますね。
そして、こちらのパンダちゃんの絵葉書もRaisaさんから届きました。

本場中国のパンダです!いやー、パンダの国のパンダの絵葉書なんて最高です!!
みんなで輪になって何をしているのかな?
Rasiaさん、ありがとうございました。
こちらもパンダの絵葉書ですよ。kimidoriさんから届きました。


ベッドにデローンと寝そべってるパンダちゃん。ククク、寝相が悪いですね。
ホッペも赤いし、もしや酔っ払ってる?
タオル1枚で風邪ひかないようにね~。
切手がとってもゴージャスでした。‘松に草花図’だそうです。
智積院に所蔵されている襖絵みたいですね。国宝ですってよ。
kimidoriさん、ありがとうございました。
100%orangeのイラストがステキなeセンスカードはLIPTONの100周年記念のものです。秋実さんから届きました。


下の方に“1906年:リプトン来航の年、空前の絵はがきブームでした。”って書いてありました。
へー、104年前に空前の絵葉書ブームとは・・・。その当時の絵葉書ってどんな雰囲気だったのかなー?
風景印の局名が面白いんです。‘吉祥寺ロンロン内’ですって。
ロンロンって何なんでしょう?
ロンロン・・・聞いただけでなんだかルンルンしてきます。ロンロンでルンルン♪
秋実さん、ありがとうございました。
こちらは台湾にお住まいのmidoriさんから届いた絵葉書です。



月夜の晩にカエルさんが歌を歌っています。
私も歌うことが大好き!カエルさんと一緒に何を歌おうかな?
切手は童謡切手だそうです。
汽車に乗った男の子とウサギさんの切手には‘火車快飛’と書いてあって、馬に乗った王様の切手には‘娃娃國’と書いてありました。
どんな童謡なのかな?聞いてみたいですねぇ。
midoriさん、ありがとうございました。
こうして見てみると、どれもとても素敵な絵葉書ばかりですね。
皆さんから届いた絵葉書も随分たくさんになりました。
時間があればファイルを開いてニヤニヤしています。
これからどんな絵葉書がうちに届くのかな?そして皆さんにはどんな絵葉書を送ろうかな?
楽しみは増えるばかりです。
皆さん、ありがとうございました。