趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

古いPCでも修理して再生活用

2020-01-27 11:31:29 | 機器について
いろんな年代のOSとPCを所有
 自分は、現在、10年以上前の古いPCが4台=PC9821NW150、パソコン工房製celelonM機種、HP社製pavilion、NEC製VN770/Cと、比較的新しい5年前の2014年3月に購入したレノボのG500(購入当初windows8.1、2016年6月にwindows10に無償バージョンアップ)を所有しています。Nw150はwindows98、パソコン工房製はXPと2000、HP社製はUBUNTU18、VN770/Cはwindows7が入っています。なので、現在、自宅で稼動していないOSはwindows3.1、95、me、VISTA、8.1です。
故障箇所が出ると兎に角補修して使い続ける
 自分の趣味はPCなので、いろいろな機種を捨てないで使い続けて遊んでいるのですが、どの機種も愛着があり、使い勝手が良いように整備し続けていますから、こわれることは無いです。たとえば、パソコン工房製のノートPCは、もう電源アダプターの差込口が消耗して接触が不安定でOFFになりがちなので、ビニルテープでディスプレイ上部に5箇所コードを引っ張りながら貼り付けています。


 きわめて無体裁ですが、自分の部屋なので誰に気兼ねすることもないですから、電源さえ繋がったらそれで取りあえずはOKです。体裁を第一に考えたら修理は難しいです。まず修理してから、デザインを考えたらいいのです。あとから養生テープの白を購入して画面上部に貼り付けたら、だいぶ体裁が良くなりました。


こういう風に、まずは修理、次に体裁という手順で古いPCを再生しますと、結構、楽しくPCの趣味が味わえます。
*******************************************************************
古いOSについて
 NW150では、windows3.1とwindows95が使えましたが、あまりに古くて殆ど現在では使えないのでwindows98に入れ換えています。XP機種では2000もmeも入れてありますが、とても使えません。また、HP社のpavilionではビスタが入っていましたが、これもメモリ4GB搭載していても処理が超重たくて不具合が多く、しかもブラウザがchrome、Firefox、IEとも使えなくなってきたのでアンインストールしてUBUNTU18に入れ替えました。
 このように、何でもかんでも古いものを大切に・・・というわけじゃありません。使えるOSは使い続けるが、無理なものはアンインストールして有効なOSだけに入れ替えるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする