PCでYoutubeの音楽コンテンツを視聴する場合は格安品で必要十分
若い頃は、巨大なウーファーとスコーカーとツイーターの3WEIのスピーカーを2つ、左右ステレオセットで購入して、これまた巨大な30cmのアナログレコードプレーヤーとカセットテープレコーダー、プリメインアンプ、FM放送のチューナー等々を買い揃えて分不相応な贅沢な気分を満喫していました。しかし、17年ほど前に山間部の団地から駅前のマンションに引っ越ししたことを契機に、そういった大型家具は部屋を占領して居住空間をひどく圧迫してしまい。維持する経費も多くかかることから、現在では非常に小さなスピーカーと粗末なヘッドホーンで音楽を楽しむようになりました。(写真)
製品の型式はサンワサプライの小型2WEIスピーカーMM-SPL2(800円)です。ヘッドフォーンは100均であり、割れたのでビニルテープで補修しています。
高価なヘッドフォーンで臨場感たっぷりで大音量の音楽鑑賞は難聴の元
ヘッドフォーンの音は、極力、小音量で、できるだけ短い時間だけ聞くような習慣にしないと、高齢者や子供の場合は確実に耳を傷めます。高価なヘッドフォーンでは、特に重低音が鳴り響いて音圧が大きくなりますから、聴神経に負担をかけがちです。私は、若い頃から、そういった経験や失敗を繰り返していることもあり、現在ひどい難聴です。なので、ダイナミックレンジが極端に狭くて、重低音が出ないし高温も出ない100均のヘッドフォーンでボリュームを絞って微弱な音を聞くように心掛けています。youtubeは、最近はハイビジョンで非常に画面解像度が優秀ですから、音質が良くなくても美しい画面だけでも十分楽しめます。