趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

VirchalboxにてLUBUNTU14で投稿

2018-07-31 07:00:28 | スマホ

 現在、標題のようにLUBUNTU14にて投稿しています。これは便利です。なぜかというと、実際に新しいPC或いは中古のPCにLUBUNTU14をインストールしなくても動作確認ができてしまうからです。具体には、USBデバイスなどの外部デバイスが認識できることが確認できますし、或いはインストールされているアプリが、ワープロはabword、動画再生はgnomeMplayer、写真再生はphotoビューワー、ブラウザはFirefoxだということがわかるからです。

 ただし、留意すべきことは、仮想ディスクゆえに初期設定のままでは、細かい調整がされておらず、動作が不安定な部分があるということです。なので、できない部分について改善するためには別途適当なソフトに差し替え替えたり、設定を変更した方がいいと思います。たとえば、この仮想ディスクでは大容量のUSBメモリが認識できませんので2GB程度の容量のものに変えるべきです。また、デフォルトの動画再生ソフトGnomeMplayerでの動画再生は音声と動画が同期せずスローモーションになったりしコマ落ちたりしますから、XINEに入れ替えないといけません。画面解像度にしても、初期設定ではVGAで狭すぎて全画面が見えず、いちいちスクロールしないと操作が行えません。こんな不具合があるのでは使いにくいですにおで、1380ぐらいに変更すべきです。

 したがって、このVirchalboxについては、あくまでも、OSの二重構造のために処理が相当重たいということから、最低スペックのPCでも動作するようにチューニングされていますから、そのままでは、完全な実機と同じような機能は発揮できません。いろいろと自分で調整しなおすのが賢明です。

***************************************

1380ピクセルの解像度で、Gooブログについては、下記の写真も即アップロードできますし、文字色や太字、斜体文字の表示なども即できます。なので、Firefoxについては、処理が非常に軽いために、解像度をさらに1920のハイビジョンにまで上げても、なおかつ完全動作が保証されているように感じます。

 

 また、Youtubeについても、144では完全動作します。さらに、これをこのブログに貼り付ける方法についても、共有埋め込みのタグをコピーして、原稿打ち込み枠の上部メニューにあるブログパーツボタン <> をクリックして張り付けますと、カーソル位置に動画が貼り付きますので簡単です。きちんと動画再生できます。

カブトムシの飼育 小さな命、育て、学んで

また、別の動画を貼り付けます。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8〜10機種を購入し... | トップ | なぜ仮想ディスクで投稿する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事