安倍内閣の安定ぶりを象徴するように、政府提出の新規法案の成立率は97.5%となり、7年ぶりに90%を超える高率となった。
・・・
秋に出し直す予定の派遣法改正案は、新たな期間制限、特定派遣事業の廃止に伴う全事業者の「許可制」移行、さらに、派遣元に対する派遣労働者への雇用安定に向けた対応、キャリアアップ措置の義務化など、規制のかけ方を抜本的に見直す内容。これまで改正のたびに使われてきた「規制の緩和か強化か」といった単純な色分けを超えたものとなっており、秋の臨時国会の展開が注視される。
政府、派遣法案は秋の出し直しを念頭に「廃案」
・・・
秋に出し直す予定の派遣法改正案は、新たな期間制限、特定派遣事業の廃止に伴う全事業者の「許可制」移行、さらに、派遣元に対する派遣労働者への雇用安定に向けた対応、キャリアアップ措置の義務化など、規制のかけ方を抜本的に見直す内容。これまで改正のたびに使われてきた「規制の緩和か強化か」といった単純な色分けを超えたものとなっており、秋の臨時国会の展開が注視される。
政府、派遣法案は秋の出し直しを念頭に「廃案」
実際、以前は、パワハラやセクハラの相談を労働基準監督署にもっていっても、この厚労省の出先機関は労働基準法に触れた会社を取り締まるためのものなので、法律に触れないパワハラやセクハラに関しては、ほとんど動いてくれないというのが通例だった。
しかし今は、厚労省が積極的に摘発していこうという方向性に変わりつつあり、労働基準監督署も解決の手助けをしてくれるようになったらしい。現実にどのように対応してくれるかは各々の監督署によって違うかもしれないが、うまく対応してもらえれば、相当の圧力を当該企業は感じるはずだ。
現実に、民事訴訟では、かなりのケースで訴えた側が勝っているのがトレンドだ。
ということで、まず被害者に言いたいのは、今のご時世、パワハラやセクハラを「主観的に」感じたら、泣き寝入りは損だということだ。
和田秀樹:セクハラを甘く見てはいけない
しかし今は、厚労省が積極的に摘発していこうという方向性に変わりつつあり、労働基準監督署も解決の手助けをしてくれるようになったらしい。現実にどのように対応してくれるかは各々の監督署によって違うかもしれないが、うまく対応してもらえれば、相当の圧力を当該企業は感じるはずだ。
現実に、民事訴訟では、かなりのケースで訴えた側が勝っているのがトレンドだ。
ということで、まず被害者に言いたいのは、今のご時世、パワハラやセクハラを「主観的に」感じたら、泣き寝入りは損だということだ。
和田秀樹:セクハラを甘く見てはいけない
「小学生みたいな文章を作ってんじゃねえ」「何やってんの。あんた本当に警部。国語習ってきたの」
調査結果によると、前課長は昨年12月~今年4月ごろ、決裁をもらうために文書を持ってきた年上の警部を自席の前に立たせ、他の課員もいる中、べらんめえ口調の大声で執拗(しつよう)に非難し、何度も書き直させた。
他の課員いる中、執拗に非難 来る日も来る日も書類の訂正 福島県警パワハラ自殺
調査結果によると、前課長は昨年12月~今年4月ごろ、決裁をもらうために文書を持ってきた年上の警部を自席の前に立たせ、他の課員もいる中、べらんめえ口調の大声で執拗(しつよう)に非難し、何度も書き直させた。
他の課員いる中、執拗に非難 来る日も来る日も書類の訂正 福島県警パワハラ自殺
発言の主は中小企業の社長ではない。世界最大の自動車メーカー、トヨタ自動車の豊田章男社長が、今年3月期の決算発表会見で漏らした言葉である。世間の人々は「まさか」と耳を疑うだろうが、それも無理はない。大スポンサーへの配慮からか、新聞やテレビはこの衝撃発言を黙殺していたのである
・・・・
そこでの稼ぎを国内に配当マネーとして還流する収益構造のトヨタにとっては、極めて好都合だった。単体ベースと違い、'10年3月期に早々と連結黒字に転じたトヨタが法人税の支払いを免れた理由はここにある。
その甲斐あって'13年3月期のトヨタは単体ベースで最終黒字を確保したが、法人税は払っていない。その秘密は「欠損金の繰越控除制度」をフル活用したことだ。これは赤字を最長9年間にわたって持ち越し、黒字額から差し引ける制度である。
こうした“特典”の恩恵に浴した結果、トヨタは実に5年間にわたって法人税をビタ一文も払わずに済んだのである。
・・・
重税にあえぐ国民の目には「うまくやった」としか映らない。市場関係者は「まるで政府を焚きつけたような手法はスゴい」と、その政治力に舌を巻く。
「あのエコカー減税には1兆円超の血税が注ぎ込まれた。その恩恵を最も受けたトヨタが法人税を払っていなかった事実を知れば、国民の大多数は『エコカー減税自体、政府が仕掛けた巧妙なトヨタ支援策だったのではないか』と疑うに決まっている。何せ政治力に長けた企業という意味で、今やトヨタは断トツの存在ですから」
週刊実話
引き下げ議論に冷や水 5年間法人税ゼロを居直る丸太りのトヨタ
・・・・
そこでの稼ぎを国内に配当マネーとして還流する収益構造のトヨタにとっては、極めて好都合だった。単体ベースと違い、'10年3月期に早々と連結黒字に転じたトヨタが法人税の支払いを免れた理由はここにある。
その甲斐あって'13年3月期のトヨタは単体ベースで最終黒字を確保したが、法人税は払っていない。その秘密は「欠損金の繰越控除制度」をフル活用したことだ。これは赤字を最長9年間にわたって持ち越し、黒字額から差し引ける制度である。
こうした“特典”の恩恵に浴した結果、トヨタは実に5年間にわたって法人税をビタ一文も払わずに済んだのである。
・・・
重税にあえぐ国民の目には「うまくやった」としか映らない。市場関係者は「まるで政府を焚きつけたような手法はスゴい」と、その政治力に舌を巻く。
「あのエコカー減税には1兆円超の血税が注ぎ込まれた。その恩恵を最も受けたトヨタが法人税を払っていなかった事実を知れば、国民の大多数は『エコカー減税自体、政府が仕掛けた巧妙なトヨタ支援策だったのではないか』と疑うに決まっている。何せ政治力に長けた企業という意味で、今やトヨタは断トツの存在ですから」
週刊実話
引き下げ議論に冷や水 5年間法人税ゼロを居直る丸太りのトヨタ