名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

過労死と長時間労働からあなたを救う嫌われる勇気

2015-03-29 | 労働ニュース

2014年11月「過労死等防止対策推進法」が制定されました。過労死の問題はもう20年近く議論され、対策も考えられてきました。ですが厚生労働省の統計によると過労死が減ってきたとは言いがたい状況です。

過労死と長時間労働からあなたを救う嫌われる勇気

過労死の原因としてよく指摘されるのが長時間労働です。これは企業の経営環境の厳しさによる人手不足やブラック企業の問題も関わっています。
しかし、必ずしも特別厳しい経営環境やブラック企業でない場合にも長時間労働や過労死は起こっているようです。これはなぜなのでしょうか。
.

◆職場にいないことで嫌われるのが怖い

日本では「周囲の目を気にして」の長時間働いてしまう現象が指摘されます。これは、上司や同僚に「がんばってる」をアピールすることで自分の評価を維持したり、職場の居心地を良くしたい意識によるものです。

長時間働くことが必ずしも「がんばっている」ことや「成果を出す」ことにつながるわけではありません。ですが、みんなが忙しくてイライラしている時には、その場にいないと何を言われているかわかりません。つまり、「職場にいないことで嫌われるのが怖い」ので早く出勤して遅くまで残るという訳なのです。
.

◆「嫌われる(かもしれない)勇気」で嫌われる不安を軽くしよう

では、私たち労働者はどうすればよいのでしょうか。
実は長時間労働のもう一つの背景として「責任の範囲がわからない」ことで「どこまで仕事をすれば評価を維持できるかわからない」という状況も指摘されています。

この責任の曖昧さがなくなれば嫌われる心配は軽くなるでしょう。
逆説的ですが、職場で嫌われる心配を軽くするためにはアドラー心理学で言われている「嫌われる(かもしれない)勇気」が役立つ場合もあります。
.

◆人はしょせん、お互い様である

この勇気のポイントは2つです。まずアドラー心理学では「お互い様」という共同体感覚、つまりそれぞれに立場や価値観は違うことを強調します。つまり、人の気持ちや価値観はそれぞれ違って良いので、「快く思われない時もあるものだ」と割り切ることをススメます。


もちろん、私たちが人を「快く思えない時もあるものだ」とセットで割り切るものです。
もう一つは自分の方針をしっかりと持つことです。お仕事に関しては「会社にどこまで尽せるか、どこからは尽くせないか」を考えておくことです。もちろん、一人よがりに決めてはいけません。自分が働かないと会社も困るわけですが、同時に倒れて働けなくなっても困るわけです。倒れない範囲で会社に何をどの程度貢献できるか、会社の期待と自分の限界のバランスで考える必要があります。


過労死と長時間労働からあなたを救う嫌われる勇気
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育む社会へ 保育士不足の背景(上) 待遇の現実

2015-03-29 | 労働ニュース
保育・教育の受け皿を充実させる「子ども・子育て支援新制度」が新年度に始まるのを前に、保育士不足が深刻化している。働く親を支える存在でありながら、働き続けるのが難しい環境の背景に何があるのか。個人の志に頼らざるを得ない現場と、女性の「腰掛け」的な働き方を前提とした制度上の問題が見えてきた。

育む社会へ 保育士不足の背景(上) 待遇の現実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープの試合がある日は残業なしに 広島労働局が提案

2015-03-29 | 労働ニュース
カープの試合が地元である日はノー残業デーに――。広島労働局の河合智則局長らがこのほど、ユニホーム姿で記者会見し、働き方の見直しを呼びかけた。

 国が進める「働き方改革」の一環だ。ほかにも家族の誕生日の有給休暇取得や朝型勤務な

カープの試合がある日は残業なしに 広島労働局が提案
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする