ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

和歌山観光-2

2019年06月05日 | ヨットクルージング
お城公園に着いたのが15時、広すぎて高低もあり大変、天守閣前で写真を撮ったら早々に出た。15時半



高野山金剛峰寺到着が17時5分前、ギリギリで御朱印をいただけた。奥の院通路を少し歩き親鸞さんのお墓をお参りし帰途についた。17時半、20時にの閉店時間には間に合わないためレンタカー会社には延長を申し込んだ。





途中のスカイタワーは時間外で登れず期待した景観は見られませんでした。竜神温泉元湯に19時着、念願の美人湯につかり20時前に出発。江川には猛スピードで21時過ぎには到着。24時間営業のスーパーで夕飯を4人それぞれが選びヨットで小宴会。一日しっかり楽しみました。





明日は8時にレンタカーを返却してからの出港でゆっくりだ。串本の予定です。

和歌山観光-1

2019年06月05日 | ヨットクルージング
今日は一日観光することにした。レンタカーを調べオリックスにしよう、9時開店に合わせバス停へ。
少し早く着きすぎたバス時間を待たずに歩きだした。意外に早く30分かからずに店についたが予約満車で借りられず。トヨタレンタカーに変更。こちらもお値打ちな車がなくハイブリット、アクア、12時間借用で出発した。
目標は昨日南下してきた海岸線を車で訪問と阿尾港の確認、和歌山城、高野山、パンフを見ていたら帰りは竜神の湯に寄れそう。先ずは印南経由で日御碕を目指す。
11時に日御碕着、青い海、広がる水平線素晴らしい景色。海況はすこぶる平穏で予定の東系でなく弱い西系。青空が広がっていた。白い灯台は新しく立て替え移設されていた。





脇道に大賀はすの案内があった。興味がわき狭いわき道を進むと大賀池、あの大賀はすが植栽されていた。もう少し先に開花する様です。つぼみをいくつか見つけました。





次に寄ったのは阿尾漁港、話は色々聞いていたので一度は寄ってみたい港。広い漁港であった。



次は方杭、みちしお亭で昼食、ここはランチと日帰り温泉がある。港は小さいが一時係留は可能。立ち寄り向き



昼食後、13時半に着いたのが白崎海洋公園、海から見た景観以上に白い岩々が迫力、展望台からは日御碕以上の素晴らしい天望だ。ただし、昨年の台風でかなり被害がありところどころ痛々しい、復旧工事を進めていた。帰り道の立厳岩、穴の開いた岩門前で記念写真。寄り道時間が多すぎる。和歌山城に急ぐ。











今日はどうしよう

2019年06月05日 | ヨットクルージング
5時起床、曇り空、雨がポツリポツリ、予想では9時には晴れる。
風は東寄りで向かい風、明日は追い風になる。今日は待機して観光しようと思っている。



6時朝食中にメールが、グリーンセーリングからだ。順調に走ったようで今朝はもう浜松沖、携帯メールで受信した。
位置を確認すると伊良湖まで26マイル。昼には伊良湖だ、15時から16時には帰港できそうだ。おめでとう。
徹夜の後のセーリング、緊張しているから大丈夫でしょうが安全第一です。
皆さんできれば迎えに出てやってください。