ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

熊野灘を北上、三木浦へ

2019年06月08日 | ヨットクルージング
コインランドリーに寄ってスーパーで買い物し氷と水を調達し出港したのが11時。
中之島の西の水道を抜けて‥‥途中のイケスでイルカがジャンプしている。イケスで調教?ただで鑑賞できた。
外に出てラクダの湯前に回りラクダ岩を捜すが見つけられない。あきらめてセールアップ。
乙島前、強風。13m、これはと思いリーフ作業、熊野を目指す。
南からのうねりと西の風、よく揺れる、そんな中で那智の大滝を捜す。何とか見つけた。海岸から見たよりよく見える。しばらくすると赤い三重塔も確認できた。11時40分



沖に出ても風が上がらない。リーフを解いて機帆走、熊野鬼が城沖を目指した。海の色が白っぽい、雨のせいだろう。
揺れる船上での昼食はカップ飯、カップ麺だ。



七里浜沿いに北上、岸沿いには定置網があり3回ほど沖出しした。獅子岩沖、獅子岩の顔が海からでは確認できなかった。14時半



次は鬼が城、うねりも大きいので遠め、人が小さく見える程度、それでも奇岩のすごさはよくわかる。14時40分







風が変わり北東の向かい風になった。そんな時に何かが掛った。15時、小物だ、ブリの子、ツバス、25cm刺身が出来そう。



二木島湾入り口の楯ヶ埼、遠目で通過したが柱上列岩の絶壁が良く分かる。16時。明日天気が良ければハイキングを予定したい。







ようやく目的の三木浦に到着は17時、外のうねりはなく静かなポンツーンに係留した。


雨のち晴れの紀伊勝浦

2019年06月08日 | ヨットクルージング
5時起床、今朝は上天気、昨日のあの雨と強風は何だったんだろう
早速、テントを外し、濡れたものを干す。甲板が所せましだ。
朝食はオムライス、シーラの煮つけ。





石原さんは5時前に起床、サンライズを見に東の海岸を散歩したそうだ。景色が良かったことを聞き朝食後に出掛けた。
浜ノ湯を右に、ホテル浦島裏口の先のトンネルを抜けると駐車場、波の音が聞こえる。駐車場脇から海岸へ降りると目を見張る海岸が広がっていた。
(勝浦大蛇浦遂洞)










海岸脇は遊歩道があるが、もうかなり古い。太平洋が広がりサンライズにはもってこいの景観だ。
先に進むと海岸べりを一周できるようだ、赤い鳥居にある弁天島、この辺りが那智の滝のビューポイント山の中をこらして見ると見つけました。白い筋が見えます那智の滝です。


(那智大滝見えた)


さらに進むと小さな漁港があり自動車道を左折し、また浜湯前をとおり八幡社にお参りしヨットに戻ります。