14日は午前中、ヨットの清掃整備、定位置に係留した。
16日はMCC早朝レースに参加しようと準備したが強風で中止。
14‐16日、空いた時間はクルージング記録の整理、再編集と郵便物等の整理で明け暮れた。写真アルバム作りがまだ残っている。
整理がついたらMCCホームページ、航海日記アーカイブに掲載します。
クルージング中に不具合を感じたことは色々ある。拾い上げたら十数項目もある。
とにかく早くしたいことが窓の雨漏り対策、17日は天気も良いことでこの作業から始めた。
まずは右舷側の窓を・・・・仮対策したテープをはがし確認すれば三分の一は浮いている。枠にシリコンを埋める程度では無理。アクリルを外すことにした。
アクリルを無理にはがすと割れる事もあるので慎重に。浮いていないところはナイフで切りながら、中央の部分はしっかり接着されていて大変でした。それでも何と割らずに剥がす事ができました。

次は接着するための作業ですがキッチンクックから上架依頼がありこれで午前中の作業は終了。クレーンの作業をしついでに強風で置きっぱなしのホーネットを海陽に戻す作業も済ませました。
午後はマスキングテープを貼り、変性シリコンで接着作業、接着性を高めるため押さえを何でするか、今回はビスを使う。

左舷側も張り替え作業する気になって始めたがこちらの方は浮いているところはほとんどなく、頑丈で剥がすのに手こずった。何とか剥がし夕暮れまでに貼り付けまで完了した。明日仕上げをすることになる。
16日はMCC早朝レースに参加しようと準備したが強風で中止。
14‐16日、空いた時間はクルージング記録の整理、再編集と郵便物等の整理で明け暮れた。写真アルバム作りがまだ残っている。
整理がついたらMCCホームページ、航海日記アーカイブに掲載します。
クルージング中に不具合を感じたことは色々ある。拾い上げたら十数項目もある。
とにかく早くしたいことが窓の雨漏り対策、17日は天気も良いことでこの作業から始めた。
まずは右舷側の窓を・・・・仮対策したテープをはがし確認すれば三分の一は浮いている。枠にシリコンを埋める程度では無理。アクリルを外すことにした。
アクリルを無理にはがすと割れる事もあるので慎重に。浮いていないところはナイフで切りながら、中央の部分はしっかり接着されていて大変でした。それでも何と割らずに剥がす事ができました。

次は接着するための作業ですがキッチンクックから上架依頼がありこれで午前中の作業は終了。クレーンの作業をしついでに強風で置きっぱなしのホーネットを海陽に戻す作業も済ませました。
午後はマスキングテープを貼り、変性シリコンで接着作業、接着性を高めるため押さえを何でするか、今回はビスを使う。

左舷側も張り替え作業する気になって始めたがこちらの方は浮いているところはほとんどなく、頑丈で剥がすのに手こずった。何とか剥がし夕暮れまでに貼り付けまで完了した。明日仕上げをすることになる。
