今日2月10日11日は、『除夕夜』ですね。
日本でいうところの「大晦日」。
あと数時間でそして12日には 「新年快乐」。
今年一年間お疲れ様でした。
新型コロナの影響で今回の年越しでは上海の工場に勤めているほとんどの人が
里帰りをしないとのこと。
政府からの要請とは言え、日本と違って徹底していることに
『中国のすごさ』を感じます。
今日2月10日11日は、『除夕夜』ですね。
日本でいうところの「大晦日」。
あと数時間でそして12日には 「新年快乐」。
今年一年間お疲れ様でした。
新型コロナの影響で今回の年越しでは上海の工場に勤めているほとんどの人が
里帰りをしないとのこと。
政府からの要請とは言え、日本と違って徹底していることに
『中国のすごさ』を感じます。
昨日9日のゲレンデはとっても良かっただろうなと思いながら
仕事してました。
う~ん、いいコンディションの時に滑れないとストレス溜まっちゃいますね。
寒さも降雪も峠が過ぎて、これから週末にかけて気温が上がる予想です。
1週間先までの上空の気温予想です。
16日まで寒気の南下はなさそうです。
週末は気温がぐんと上がるようです。
ゲレンデでは春本番の頃のシャバ雪が確定でしょうか。
◆妙高杉の原スキー場の週間予報
イギリスと南アフリカで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに、
全国で合わせて13人が感染していたことが新たに確認されました。
このうち11人は同じ施設を利用した職場の関係者で、厚生労働省は
クラスターが発生したと見ています。
また、6つの県では初めて感染が確認されたということです。
栃木県と茨城県では50代の男性、福島県では30代の男性、長野県では20代の男性、
新潟県では30代の男性、群馬県では40代の男性の感染が、それぞれ確認されました。
これらの県で、検疫の検査以外で変異ウイルスへの感染が確認されたのは初めてです。
また、埼玉県の40代の男性と、静岡県の20代から30代の男性3人、それに神奈川県の
30代の男性が感染していたことも新たに分かりました。これらの11人は、いずれも
同じ施設を利用した職場の関係者だということです。全員、海外に滞在歴はなく、
厚生労働省はクラスターが発生したと見て感染経路を調査するとともに、合わせて29人の
濃厚接触者についても感染していないか調べています。これで国内で変異ウイルスへの
感染が確認されたのは、空港の検疫も含めて、合わせて105人となりました。
変異ウイルスの怖さは、これまで日本国内で広がっていたものと比べて
感染力が非常に強いのが特徴です。
イギリスがどのように従来ウイルスに変わって変異ウイルスの襲われたかはすでにご存じの通り。
今までと同じようにクラスターを中心に叩くだけでは
これからも全国でクラスターの多発と感染急拡大に襲われそうで心配しています。
現在首都圏を中心に緊急事態宣言が継続されていますが
解除に至る前に『変異ウイルスによる第4波』がやってこないと言いきれませんね。