朝の早い時間、茶前に、稲刈りをしてくれた近所の人から、米になったと連絡がありもらいに行く。
作業所に、30K袋が36コ、18俵が積まれてあった。
「昨年並ですかネ、まぁ、2反3畝で18俵はまぁまぁですかネ」と、杉やん。
「まだ、タンクにあるすけ、まだ米はあんでネ、後で、空いてる袋あったら、持ってきてくんない」。
もうちょっと?、あるようで、2俵分の紙袋(3OK袋、4コ)を持っていく。
運び終わって、会社へ出勤する。
夕方帰宅しても、特に連絡なく、明日になれば、最終的に何俵とれたかわかるナ・・・。
昨年は18俵だった。
今年はそこにプラスαがどれだけあるかだ・・・。
(親戚のみなさん、妹、子供、孫ちゃん、そして友人のMさん、Kさん・・、もうちょっと待っててくんないネ。ウメェ米送るすけ・・・)
作業所に、30K袋が36コ、18俵が積まれてあった。
「昨年並ですかネ、まぁ、2反3畝で18俵はまぁまぁですかネ」と、杉やん。
「まだ、タンクにあるすけ、まだ米はあんでネ、後で、空いてる袋あったら、持ってきてくんない」。
もうちょっと?、あるようで、2俵分の紙袋(3OK袋、4コ)を持っていく。
運び終わって、会社へ出勤する。
夕方帰宅しても、特に連絡なく、明日になれば、最終的に何俵とれたかわかるナ・・・。
昨年は18俵だった。
今年はそこにプラスαがどれだけあるかだ・・・。
(親戚のみなさん、妹、子供、孫ちゃん、そして友人のMさん、Kさん・・、もうちょっと待っててくんないネ。ウメェ米送るすけ・・・)