十日町駅です。
「超快速ラビット」運行開始記念のセレモニーが行われた9時42分のホーム上には、残念ながら行けませんでした。
写真は、残雪の駅西口と、セレモニーが終わって後片付け作業中のホームです。

杉やんの住む「虫川大杉駅」から「十日町駅」は3駅目で乗車時間は約20分です。
行は8時42分、帰りは11時10分の普通列車を利用しましたが、幸運にもどちらも「ゆめぞら」号でした。
ほくほく線はトンネルが多いです。
トンネルに入ると、電車の天井が巨大スクリーンに変わり、コンピューター・グラフィックで作られた映像が映し出されます。
「ゆめぞら」の名の通り「夢の空」が広がり十分楽しめます、癒されます・・・。

(上越新幹線開業で上越妙高駅は賑やかだろうな・・・、トキめき鉄道だって、直江津駅などで記念グッズの販売で賑やかになっているだろう・・・)
「超快速ラビット」運行開始記念のセレモニーが行われた9時42分のホーム上には、残念ながら行けませんでした。
写真は、残雪の駅西口と、セレモニーが終わって後片付け作業中のホームです。

杉やんの住む「虫川大杉駅」から「十日町駅」は3駅目で乗車時間は約20分です。
行は8時42分、帰りは11時10分の普通列車を利用しましたが、幸運にもどちらも「ゆめぞら」号でした。
ほくほく線はトンネルが多いです。
トンネルに入ると、電車の天井が巨大スクリーンに変わり、コンピューター・グラフィックで作られた映像が映し出されます。
「ゆめぞら」の名の通り「夢の空」が広がり十分楽しめます、癒されます・・・。

(上越新幹線開業で上越妙高駅は賑やかだろうな・・・、トキめき鉄道だって、直江津駅などで記念グッズの販売で賑やかになっているだろう・・・)