カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

北越急行「十日町駅」≪2≫

2015-03-14 14:34:04 | 身辺雑記
十日町駅です。

「超快速ラビット」運行開始記念のセレモニーが行われた9時42分のホーム上には、残念ながら行けませんでした。

写真は、残雪の駅西口と、セレモニーが終わって後片付け作業中のホームです。



杉やんの住む「虫川大杉駅」から「十日町駅」は3駅目で乗車時間は約20分です。
行は8時42分、帰りは11時10分の普通列車を利用しましたが、幸運にもどちらも「ゆめぞら」号でした。
ほくほく線はトンネルが多いです。
トンネルに入ると、電車の天井が巨大スクリーンに変わり、コンピューター・グラフィックで作られた映像が映し出されます。
「ゆめぞら」の名の通り「夢の空」が広がり十分楽しめます、癒されます・・・。



(上越新幹線開業で上越妙高駅は賑やかだろうな・・・、トキめき鉄道だって、直江津駅などで記念グッズの販売で賑やかになっているだろう・・・)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北越急行「十日町駅」≪1≫

2015-03-14 14:32:44 | 身辺雑記
昨日は、「特急はくたか」のラストランということで、近くの虫川大杉駅へ何度か足を運びましたが、今日は、それに代わる「超快速スノーラビット」の運行開始記念イベントが十日町であるということで行ってきました。

残念ながら、ホーム上でのセレモニーは見れませんでしたが、「記念乗車券」は買う事ができました。
ご当地アイドルの「Negicco」さんを初めて間近で見る事が出来、購入後はハイタッチもする事ができました。





会場で、テレビ局のインタビューを受けましたが、容姿がテレビ受けしないこと、トンチンカンの受け応えでおそらくカットされるでしょうが、ちょっとドギマギし、うまいことが言えませんでした。

今からで、もう遅いですが、こう言えば良かったですね。

「今日は、上越妙高駅でも北陸新幹線の開業イベントがありますが、前々から、こちらの方に参加したいと思っていました。ほくほく線は私の住む町を走っていて愛着のある路線です。「はくたか」が見れなくなって寂しいですが、それに代わる「超快速スノーラビット」が長閑な田園風景の中を走り抜けて欲しいです。北越急行の新しい出発を祝いたいと思います」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする