夕方4時半過ぎの家周りの様子です。
玄関に灯りが入りました。
今日は雪が降ることはなかったです。
道路の雪は消えました。
でも、雪かまいしてない屋根とかは雪が積もっています。
明日からは雨の予報だが、寒くなって雪に変わらなければ、積もった雪は無くなるかもしれません。
(明日は、雨かぁ~?)

10月末に買って、少し読み始めてそのままにしておいた東野圭吾さんの「祈りの幕が下りる時」を、昨日午後から図書館で図書館にあった単行本で、帰って夜は続きを文庫本で、そして今日は午後から図書館の単行本で読み終えました。
この人の作品は面白いですね。
この作品では、複雑に絡みあった人間ドラマに惹かれました。
飽きることなく、二日間で一気に読み終えました。
図書館だと、静かで邪魔が入らないので読書するには最高ですね。
図書館には、東野圭吾さんの作品が数多くあり、冬の期間限定ですが図書館通いして読んでみたいですね。

この「祈りの幕が下りる時」は1月下旬に映画化されるようなので、上越で上映されれば観に行きたいですね。
1月には、ちょっと前に読んだ別の作者ですが「ミッドナイト・バス」が映画化になるので、新年早々から映画館通いが始まります。
玄関に灯りが入りました。
今日は雪が降ることはなかったです。
道路の雪は消えました。
でも、雪かまいしてない屋根とかは雪が積もっています。
明日からは雨の予報だが、寒くなって雪に変わらなければ、積もった雪は無くなるかもしれません。
(明日は、雨かぁ~?)

10月末に買って、少し読み始めてそのままにしておいた東野圭吾さんの「祈りの幕が下りる時」を、昨日午後から図書館で図書館にあった単行本で、帰って夜は続きを文庫本で、そして今日は午後から図書館の単行本で読み終えました。
この人の作品は面白いですね。
この作品では、複雑に絡みあった人間ドラマに惹かれました。
飽きることなく、二日間で一気に読み終えました。
図書館だと、静かで邪魔が入らないので読書するには最高ですね。
図書館には、東野圭吾さんの作品が数多くあり、冬の期間限定ですが図書館通いして読んでみたいですね。

この「祈りの幕が下りる時」は1月下旬に映画化されるようなので、上越で上映されれば観に行きたいですね。
1月には、ちょっと前に読んだ別の作者ですが「ミッドナイト・バス」が映画化になるので、新年早々から映画館通いが始まります。