カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

「東野圭吾」作品が面白い

2017-11-22 20:34:30 | 身辺雑記
夕方4時半過ぎの家周りの様子です。

玄関に灯りが入りました。
今日は雪が降ることはなかったです。
道路の雪は消えました。
でも、雪かまいしてない屋根とかは雪が積もっています。

明日からは雨の予報だが、寒くなって雪に変わらなければ、積もった雪は無くなるかもしれません。
(明日は、雨かぁ~?)




10月末に買って、少し読み始めてそのままにしておいた東野圭吾さんの「祈りの幕が下りる時」を、昨日午後から図書館で図書館にあった単行本で、帰って夜は続きを文庫本で、そして今日は午後から図書館の単行本で読み終えました。
この人の作品は面白いですね。
この作品では、複雑に絡みあった人間ドラマに惹かれました。
飽きることなく、二日間で一気に読み終えました。

図書館だと、静かで邪魔が入らないので読書するには最高ですね。
図書館には、東野圭吾さんの作品が数多くあり、冬の期間限定ですが図書館通いして読んでみたいですね。



この「祈りの幕が下りる時」は1月下旬に映画化されるようなので、上越で上映されれば観に行きたいですね。
1月には、ちょっと前に読んだ別の作者ですが「ミッドナイト・バス」が映画化になるので、新年早々から映画館通いが始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの外仕事

2017-11-22 18:32:20 | 身辺雑記
積雪あっても降雪がなく、寒かったけど曇りだったので、集落のテレビ共聴のアンテナ基地周りの枝切りなどの外仕事を午前中実施しました。

テレビ組合の役員は二人いますが、ノコギリ持参で、アンテナのある山に9時過ぎに向かい、午前中で一応完了です。
今冬、雪害で映らないとかの障害が発生しないければいいのですが・・・。

アンテナ基地周りの清掃作業は、春と秋の2回実施しています。

 
終わって、ふるさと公園が近くなので、先日(11,12日)に植栽のモミジの状況を見に行ってきました。
30本、冬囲いをしっかりしてあるので、雪に負けないで今冬を乗り越えてくれることでしょう。

ただ、公園のあちこちにイノシシが騒いだ跡がありました。
困ったもんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする