今の時期、雨が降ると決まって側溝に落ち葉や折れた枝がつかえて、水が溢れ道路が水浸しになる場所があります。
道路ー側溝―土手で、土手から、落ち葉や枯れ枝がどうしても側溝に落ちちゃいます。
町内役員になって4年ですが、毎年、今の時期、側溝が積雪で覆われるまで、落ちて詰まった枝や枯葉の除去作業です。
行政側に話しても、いっこうに解決がなされません。
今日も夕方、一輪車一台分ありました。
今月はまだ4回目ですが、多い時で月に20回以上除去作業したことがありました。
片側土手の場所で、いつもチェックするのは300mばかりです。
今冬も、人の力でやるしかない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/49cbb4bd3b4366ed17d168d96aaa9636.jpg)
明日も、雨予報だが・・・。
道路ー側溝―土手で、土手から、落ち葉や枯れ枝がどうしても側溝に落ちちゃいます。
町内役員になって4年ですが、毎年、今の時期、側溝が積雪で覆われるまで、落ちて詰まった枝や枯葉の除去作業です。
行政側に話しても、いっこうに解決がなされません。
今日も夕方、一輪車一台分ありました。
今月はまだ4回目ですが、多い時で月に20回以上除去作業したことがありました。
片側土手の場所で、いつもチェックするのは300mばかりです。
今冬も、人の力でやるしかない・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8f/49cbb4bd3b4366ed17d168d96aaa9636.jpg)
明日も、雨予報だが・・・。