予約注文してあったNゲージ鉄道模型の「C62-2」がやってきました。
写真の真ん中が「C62-2」で、両サイドは以前に買い求めてあったもので、右が「C62-15」、左が「C62東海型」です。
これで、C62は別のもう一台含めて4台になりました。
孫ちゃんたちは新幹線車両に夢中になっていますが、杉やんは、この蒸気機関車ですね。
「D51-498」も入線し、KATOの線路(ユニトラック)上をいっしょに走らせてみました。低速から高速に、見事に満足できる走行を見せてくれました。
小さな150分の1のサイズの車両ですが、走らせないで眺めているだけでも癒される感じです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/684f5a88ddab3e04253c61a120f4c4ed.jpg)
雪降る前の、下水道工事が急ピッチで進められています。
お昼過ぎの、家の前の道路の、下水管の敷設作業の様子です。
。
2日から3、4、5、6日と5日もブログを休んじゃいました。
毎日更新が目標ですが、ダメですネェ~。
特に、忙しくて、パソコンに触れなかったということはなかったのに・・・。
(いつもの?なまけ癖?・・・か・・・ナ)。
写真の真ん中が「C62-2」で、両サイドは以前に買い求めてあったもので、右が「C62-15」、左が「C62東海型」です。
これで、C62は別のもう一台含めて4台になりました。
孫ちゃんたちは新幹線車両に夢中になっていますが、杉やんは、この蒸気機関車ですね。
「D51-498」も入線し、KATOの線路(ユニトラック)上をいっしょに走らせてみました。低速から高速に、見事に満足できる走行を見せてくれました。
小さな150分の1のサイズの車両ですが、走らせないで眺めているだけでも癒される感じです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/684f5a88ddab3e04253c61a120f4c4ed.jpg)
雪降る前の、下水道工事が急ピッチで進められています。
お昼過ぎの、家の前の道路の、下水管の敷設作業の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f8/a0096a841879103a7860d5c366958aa8.jpg)
2日から3、4、5、6日と5日もブログを休んじゃいました。
毎日更新が目標ですが、ダメですネェ~。
特に、忙しくて、パソコンに触れなかったということはなかったのに・・・。
(いつもの?なまけ癖?・・・か・・・ナ)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます