自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

先ほど岡山から帰宅しました

2018年01月24日 | なかま道志

いやぁ~、一昨日の雪は凄かったですね。

メールでやり取りして、岡山は青空ですよとありました。

本当は疲れているので行きたくなかったんですがね。

断る理由もなくなり、早朝に電車に乗り込みました。

普段な最寄りの駅から羽田空港に行くリムジンバスで羽田に向かうのですが、今回は交通渋滞で遅延が予想されたからです。

JR中央線に乗り込みました。

その前に始発のバスですが、最終的には満員で駅にたどり着きました。

中央線も大変な目にあいました。

久しぶりの大混雑です。

つり革に手を伸ばしたりで、ストレッチの練習にはなりましたよ。

やっとの思いで羽田空港に着きました。

2時間以上です。

少し早めに家を出たつもりですが・・・。

ANAのラウンジでしばしの休憩(時間待ち)です。

コーヒーとドーナッツ?をチョイスして、時間までiPadで時間つぶしです。

?あの黒っぽいビルが週に3日行く本社です。

国際線ターミナルが見える場所にあります。

岡山空港に着きました。

担当者二人が出迎えてくれています。

何!岡山は青空ですよと言ったのに(メールで)途中から大雪にかわりました。

もう、他人は信じないことにします。

本当は行きたくなかったからです。(もちろん天候のことでです)

かなり危険な状態でしたね。

そして、午後1時半頃に高梁市に着きました。

ランチタイムです。

簡単に済ませようとのことで、セルフの手打ちうどん屋さんに入りました。

香川スタイルです。

トッピングの品数は香川よりだいぶ少ないかと思いますが、私には十分です。

結果として、こんなトッピングにしました。

正直、多すぎましたね。

揚げ物が後から応えています。

これで650円くらいかな?(使いすぎです)

もっとランチならば質素?で良かったかも。

高梁市で用事も終えて、岡山駅近くのANAホテルに投宿です。

私はこのホテルは何回か利用していますが、大変気に入っています。(素泊まり9500 円)

朝食は2500円ですので、近くのコンビニで買い求めたサンドウイッチを持ち込みです。

清潔感があり、岡山市内では一番だと思っています。

用事も終えて、疲れがドット出てきました。

あの地獄の電車?のせいなのでしょう。

これから岡山の夜の街に出ます。

6時過ぎですが、飲み屋街は意外と空いていましたね。

行く場所は決まっています。

常連でもある焼き鳥屋です。

ミシュランガイドに載っている焼き鳥屋「鳥好」です。

焼酎ボトルをキープしている店です。

しかし、現職時代は全国各地に宿泊出張などは考えられなかったですね。

それが月に2日くらいはあります。

用事?は大変な責務ですが、そのあとの居酒屋も楽しみの一つです。

全て割り勘です。

食べ物は美味しいですよ。

画像でお分かりだと思います。

特に〆鯖は美味しかった!

回転数も良い店だと思います。

常に満席状態です。

だから?ミシュランなのでしょう。

関西の方は太刀魚を良く食べると言っていましたが、東京圈ではそれほどいただきません。

女性も多いお店です。

私たちの隣は、女性5人組が大盛り上がりです。

若いって良いなとも思う一コマです。

昔は居酒屋で女性だけで入ることも少なかったですね。

でも、やはり9割はオジン(私のようなオジイの)やサラリーマンがしめています。

それぞれが帰宅前にシャワーを浴びて帰るものだと同じかも知れませんね。

この日は雪の影響で、満員の電車から始まり、長い一日が終わろうとしています。

こうして動けるのも元気な証かも知れませんね。

そう、山梨県のある高校から生徒に環境問題などをお話して欲しいと電話がありました。

何でも前向きになることは必要なのでお受けいたしました。

そう羽田空港でリムジンバスで帰宅しようとしたら、首都高?積雪か凍結の関係で運休しているとのことです。

モノレールを使っての帰宅です。

お疲れの出張でした。

次回に続く・・・。

 

Hiro