自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志は自然の中(雑草との戦いとハクビシン)

2018年08月12日 | なかま道志

1ヶ月ぶりに道志に入るとやることが多すぎます。

何から始めてよいやら・・・。

メモをしても、ノートぎっしりです。

*画像が多すぎるかも?スミマセン!

 

 

先ずは草刈り機のエンジンをかけました。

快調に回転します。

今使っているナイロンカッターは少し細いのか、すぐに切れてしまいます。

ヒロさんに太目のものを分けていただきました。

これで作業は進みます。

*セルフタイマーで自撮りしました。

 

 

今度は畑の耕しです。

プチなと言う耕うん機を使っています。

小さなサイズですが、手ごろなのでしょう。

*これも自撮りです。

まさに農家のジッちゃんになっています。

 

 

ここには白菜や大根を植えようかと思っています。

種蒔きは次回来た時ですね。

 

 

 

良く働いてくれた耕うん機「プチな」です。 

鍬(歯車)の部分を取り外して、清掃(手入れ)です。

 

 

鑑賞用のトウモロコシも支柱を立てて、なんとか出来そうです。

今日の午前中には帰宅する予定ですが、これから消毒をします。

 

 

昼近くになって、都留のカインズに行って来ました。

道志の家から山越えして30分くらいですかね。

面白いホームセンターです。

私のお気に入りのお見せです。

 

 

杉板などを買い込みました。

好きな木鉢をたくさん作るつもりです。

音を出しても、ご近所には気になりませんからね。

 

 

農機具なども並んでいます。やはり地域性なのでしょう。

目的は草刈機のナイロンカッター紐を買いに言ったのですが、欲しいサイズはありませんでした。

畑のマルチや肥料を買い求めました。

いろいろなホームセンターに行きますが、この店は店員さんの対応が気持ち良いですね。

お見せの姿勢が伝わります。

 

 

昼飯用に簡単な食材を買い求めました。

あと鶏肉もです。

また、山越えして帰宅です。

 

 

そう、草刈機を買い求めた店に寄ることにしました。

ナイロンカッター紐を買うためです。

街道筋ですが分かり辛い見せです。

道志の方は良くご存知の店です。

行き過ぎて、車をバックさせて戻りました。

こんな看板では見落としますよね。

 

 

店と言うより作業場のようです。

この中に入ると、修理中の器具が並んでいます。

 

 

 見ているだけで楽しいですよね。

ほとんどがプロ用で、私のような素人はあまり行かないのでしょう。

野良着を着ている私を見ると、まいどと言っています。

もしかしたらプロに見えたのかも知れません。

 

 

以前、面倒を見てくれたお兄ちゃんも、私を覚えていたようです。

暫し雑談です。

楽しいですよね、地元と方と気楽に話せるのは・・・。

 

 

きっと試し切りした丸太のなのでしょうか?小屋の隅に山済みになっていました。

 

 

ここで買い求めたのは草刈機のナイロンカッター紐です。

これです。

何年かはこの量で十分だと思います。

 

 

残材を燃やす場所です。

いろいろな片付けには便利ですよ。

 

 

外の調理場です。

ブルーベリーや野菜を洗っています。

燕尾服や背広姿もありますが、野良着での道志生活は本当に楽しいですね。

 

 

多少の傷はありますけどね。

 

 

ブルーベリー畑にハクビシンが侵入していて、ヒロさんが1度捕まえました。

今回は2度目の捕獲です。

まさに、自然の中の生活ですね。

 

Hiro