自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

ちょっと遅れて出社

2018年08月23日 | なかま道志

今日はちょっと送れて出社いたしました。

それでも9時には着席しています。

普段ですと7時半ごろです。

この時間帯はバスも電車もモノレールも混んでいます。

まぁ~通勤でヘトヘトですよ!

まさに痛勤です。

仕事も案件がいろいろとありました・・・。

 

 

ちょっとヘタリ気味で帰宅です。

一番の楽しみは晩酌ですね。

今の職場仲間からも、yukiさん一杯やりましょう!と声がかかります。

正直、一人でちびちびやる晩酌が気楽で至福ですね。

飲むのは好きなんですが、夜が弱いんです。

 

 

ご存知ですか?超レアな南房総産の「おおまさり」と言う落花生を送っていただきました。

いつもこの時期に送っていただいてるホノカさんからです。

ホノカさんは香港在住の方で、以前の職場の仲間です。

ダンスの試合でも応援に来てもらいました。

今は南房総の別荘?と香港とで往復生活をされている方です。

もちろん、いろいろな外国語?(当たり前ですよね香港出身ですので)は堪能で、国際人です。

私は不得意ですが、感覚は共通するものがあります。

今回も2020年のオリンピックで千葉県の魅了発信隊のメンバーに選出されたとのことです。

きっと、力強いメンバーになるかと思いますよ。

だって、彼女は国際人ですから・・・。

 

 

早い時間の今日のお月さんです。

月がとっても青いから♪ を思い出します。

 

 

女房がダンスのグループレッスンから帰って来ました。

まだ起きているのです。

お月さんがとってもきれいよ!と言っています。

カメラを持ちだしてパチリしました。

本当にきれいでした!

 

 

私はあるもので一杯です。

何だって良いのです。

 

 

*ビデオ画像からパチリしていますので、画質が良くなくすみません 

一作日の練習会です。

時間があれば他市の会場にも伺います。

練習第一ですからね。

 

 

何事も目指すものがあれば、気も張ります。

体力が向上するのは無理ですが、落ちる速度を遅くするのが目的です。

 

 

心境の変化か?最近の愛読書はTARZANになっています。

70過ぎのおっさん(オジイサン)の愛読書でいいのですかね?

 

Hiro