自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

いろいろな生活場面

2018年08月13日 | なかま道志

一作日の昼過ぎに道志をでました。

道志街道はそんなに混んでいなかったですね。

帰省客の抜け道で使っているかと思いました。

 

 

相模湖インターより中央道に入った途端に渋滞です。

それも上り線ですよ。

もちろん下り線も大渋滞です。

*交通看板は各地で真っ赤になってますが、光線の具合で赤が見えていません。

 

 

ノロノロの原因が分かりました。

小仏トンネルの出口付近で事故があったようです。

とんだ迷惑ですよ。

 

 

レッカー移動されてますので、やがては解消するのでしょう。

 

 

そして、八王子付近は突然の大雨です。

アイサイトも実行不能と表示されました。

ここでタイトルのいろいろな生活場面」です。

 

 

いつもご紹介していますが、ダンスの時はこんな格好もしてます。

ダンスの試合も、デモンストレーションもそれなりのプレッシャー?を感じます。

これがまた良いんですよ!

 

 

同じようなポーズですが、道志での服装です。

長靴は年に2足は買い求めますね。

野良着も結構痛みますよ。

あちこち擦り切れています。

 

 

仕事で現場に出ればこんな姿です。

これも私です。

 

 

職場の自席です。

一年契約の嘱託です。

もう5年お世話になっています。

70歳過ぎて、ある企業からも手伝って欲しいと依頼がありました。

 

 

 前回もご紹介しましたが、道志生活です。

実際はこんな野良着の方が好きなんですけどね。

ほんと、何かに取り付かれたように夢中になっているんですよ。

野菜なんか、買ったほうが安くて美味しいのですがね。

 

 

ダンスパーティーに参加したり試合に出たりで、それなりの服装もします。

昨日も、恵比寿のウエスティンホテル東京で通っている教室のパーティーが開催されます。

私は写真を撮って差し上げたり、プロアマミックスで3種目踊ってきました。

 

 

若い頃ですが、米国大使館内での披露宴にも参加したこともあります。

面倒見た子の結婚式でした。

70年も生きていると、いろいろな場面がありますよね。

趣味の多さにも困っています。

海外への一人旅も好きでした。

道志の家もカスタマイズして、自分のお城(住処)にしています。

この変化をブログで見ては楽しんでいると言う方もおりました。

まぁ~いろいろな生活場面もありますよ。

 

Hiro