自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

木や根っこを食べる日本人?

2022年09月03日 | なかま道志ベース

鰹節はパックでも美味しいものが売られています。我が家ではまだこんなものを使っています。

もう、何年になるのかなぁ~。削り役はいつも私です。

刃の出具合を調整すれば細かくも薄くも出来ます。今回は少し粗目にしました。削り器の刃を研げばさらに軽く削れます。

そう言えば、これまでにホームステーは10か国くらい以上になりますかね。楽しい?時代でした。

以前、オランダからホームステイの高校生が来ました。来日する前に一通りは日本の文化などを学んで来たのでしょう。門の入口で靴を脱いでいました。

まだまだここは良いんだよ!と・・・・。

そして玄関のたたきの前でまた、靴を脱ぎました。そこもまだ外で良いんだよと・・・。

やっと上がり口で脱ぐことが出来、室内履きのスリッパに履き替えました。日本の習慣に戸惑っていたようですです。今度はスリッパのまま畳部屋に入りました。ここではスリッパは脱ぐんだよ。と・・・。

慣れないと日本の生活様式は難しいいのでしょう。

食事時にこの木の棒のようなものを削り始めました。鰹節を触らさせると驚いた様子です。こんな木のようなものを削って食べるのか?と思ったようです。ゴボウも日本人は木の根っこを食べている印象だったと思います。

きっと、鰹節やゴボウは木だとか根っこに見えたのでしょう。(ところ変われば食も変わります)

外国に行くと、日本人はラーメンや寿司が食べたくなります。オランダでは乳製品(チーズ)が食べたいと言っていました。ヨーグルトはヨクトと発音するものですから、なんだか分かりませんでした。

そんなことを思い出しました。

シャカシャカと削る音も、食欲をそそります。昨日はおかゆに白魚と鰹節です。ちょっと醤油を垂らしていただきました。

ナスのしん焼きにも鰹節です。おひたしもありましたが、撮るのを忘れていました。

そう、オークランド(カルフォルニア州)で日本食レストランでアルバイトしている時ですが、みそ汁のスープは鶏ガラでした。その頃は魚介類の出汁は口に合わなかったようです。天ぷらなどは美味しいと食べていただきましたが、すき焼きで生卵につけて食べるのはNO!でした。生卵を食べる習慣がなかったのでしょう。羊羹やあんこも苦手だったような覚えもあります。

木の棒や根っこを食べる日本人は不思議に思えたのでしょう。ところ変われば、食べ方も変わりますね。

 

Hiro