自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

このくらいはお茶の子さいさい

2023年09月23日 | なかま道志ベース
さて、本文に入る前に「お茶の子さいさい」の意味をご説明いたします。
お茶の子さいさいの「お茶の子」とは、お茶と共に出される茶菓子のことです。
簡単に準備ができ、お腹にたまらないお菓子であるお茶の子。
まさに「お茶の子さいさい」につながる手軽な様子を表していますね。

また、朝食の前に食べる茶粥をお茶の子と呼ぶエリアもあることから、「朝飯前」という言葉の語源になった説もあります。
+++++++

ほんの半年くらい前に、ネットで小さな物置き(木製)を買い求めました。

本来は室内用ですが、軒先に置いて工具入れに使っていました。

やはり、雨風にさらされて半年もたたないうちに、使い物にならなくなりました。

これも酷暑が続き、陽射しの強い場所において置いたせいかも知れません。

今度は一回り大きいアイリスオーヤマの製品です。14,950円でした。

昨日、朝めし前に組み立て作業に入りました。

結構重たい梱包です。

朝日が陰になっています。

先ずは段ボールを開きます。(カッターはキズが付くので注意とあります)

先ずは説明書を読みます。組み立て順が分かります。

ビスなどを確認します。

ドリルドライバーを使用します。

手順書に沿って組み立てます。

第一段階が終えました。

天井板をビス止めします。

側面や底板、天井板など明記されていますので、そのとおりに組み立てます。

これをひっくり返して底板を取り付けました。

扉を付けて完了です。時間にして30分もかかりません。

組み立てまでは以上です。

そして朝めしです。

今ごろのナスは小ぶりでも美味しい!

具沢山の味噌汁と、脂の乗ったサバ焼きです。

ナスのしん焼きも生姜を擦っていただくと美味しいですね。

やっこ豆腐と、ワサビふりかけでご飯をいただきました。

東京地方は午後から雨模様のようですが、早めに入れ替えなければなりません。

正直ここからが時間がかかりました。

問題はこれからです。

午前中(片付け中)は結構蒸し暑く、暑い陽射しです。

たった半年で朽ち果てた小さな物置き(工具入れ)です。

全て出して、新たな物置き(プラ製)と入れ変えました。

設置場所ピッタリです。

なんとなく作業を終えました。2時間はかかりました。

いらない工具を処分したり、以前の小さなな物置き(木製)を壊します。

散らかった庭も掃き掃除しました。

やり始めるとエンドレスになってしまいます。

右には新たな物置き(収納ボックス)

画面下には壊した、物置き(木製)があります。

球根や来年咲く草花の種が庭を占領しています。

朝飯前?お茶の子さいさい!の一日でした。

「ふぅ~」

 

Hiro