雨の日はろう城
今日は一日中雨。しかも結構激しく降るみたい。朝早く、まだ雨の降らないうちに買い物を済ませ、一日中、ろう城を決め込みました。
そして朝から書斎で「独習アセンブラ X86ファミリー対応」を読み、午後3時過ぎには読了。途中、上長から電話がかかってきて、Meの身を案じてくれました。浦島太郎になってもいいんだよっとアドバイス頂き、上長に感謝。でも何もしないと本当に健忘症になってしまうMeは、少し頭を使った方がいいんです。(体も使わなきゃいけないんすけど。。。)
ということで、次は「Cとアセンブリ言語で学ぶ 計算機プログラミング基礎概念」(角川裕次著)です。この本は2008年出版の本で、C言語で作成したプログラムがどのようなアセンブルコードになるかをMIPSアーキテクチャをベースに書かれた本で、たまたま隣街の本屋で置いてあって、面白そうだと思って買った本です。まあマイペースで読もうと思います。
今日は一日中雨。しかも結構激しく降るみたい。朝早く、まだ雨の降らないうちに買い物を済ませ、一日中、ろう城を決め込みました。
そして朝から書斎で「独習アセンブラ X86ファミリー対応」を読み、午後3時過ぎには読了。途中、上長から電話がかかってきて、Meの身を案じてくれました。浦島太郎になってもいいんだよっとアドバイス頂き、上長に感謝。でも何もしないと本当に健忘症になってしまうMeは、少し頭を使った方がいいんです。(体も使わなきゃいけないんすけど。。。)
ということで、次は「Cとアセンブリ言語で学ぶ 計算機プログラミング基礎概念」(角川裕次著)です。この本は2008年出版の本で、C言語で作成したプログラムがどのようなアセンブルコードになるかをMIPSアーキテクチャをベースに書かれた本で、たまたま隣街の本屋で置いてあって、面白そうだと思って買った本です。まあマイペースで読もうと思います。