土曜日ごちゃごちゃ
今日は昼まで寝てた。このままだらだらモードで過ごそうかと思ったけど、一念発起して外出。
まず隣街の本屋に久しぶりに行って、数学のコーナーを小一時間ばかりかけてじっくりと眺め、読むかどうか分からないけど大人買い。
- 「よくわかるトポロジー」(山本修身著)
- 「13歳の娘に語る ガウスの黄金定理」(金重明著)
その後、場所を移動してアジトで持参した「数学の女王 歴史から見た数論入門」(Jay R. Goldmnan著 鈴木将史訳)からp進数の章を読み返し、Webで公開されている論文「p-進世界へようこそ」(山崎隆雄著 筑波大学数学系)を読む。何か妙に突然、p進数のことが気になった。
その後、まったりまったりタイムを過ごしながらも、ナカナカピエロの営業活動をして、帰りに駅ナカに出来た「TOKYO豚骨BASE MADE BY 博多一風堂」というラーメン屋さんに初めて入って食べてきました。おいしかった。
今日の締めはNHK土曜ドラマ夜10時「64」最終回。面白かったっす。
何か今日は色々とごちゃごちゃしてたけど、充実してた。でも、数学の勉強はしっかりしたいな。散々迷ったあげく、下記の本を読むことにした。
- 「13歳の娘に語る ガウスの黄金定理」(金重明著)
とういうことで、今日は寝る。
今日は昼まで寝てた。このままだらだらモードで過ごそうかと思ったけど、一念発起して外出。
まず隣街の本屋に久しぶりに行って、数学のコーナーを小一時間ばかりかけてじっくりと眺め、読むかどうか分からないけど大人買い。
- 「よくわかるトポロジー」(山本修身著)
- 「13歳の娘に語る ガウスの黄金定理」(金重明著)
その後、場所を移動してアジトで持参した「数学の女王 歴史から見た数論入門」(Jay R. Goldmnan著 鈴木将史訳)からp進数の章を読み返し、Webで公開されている論文「p-進世界へようこそ」(山崎隆雄著 筑波大学数学系)を読む。何か妙に突然、p進数のことが気になった。
その後、まったりまったりタイムを過ごしながらも、ナカナカピエロの営業活動をして、帰りに駅ナカに出来た「TOKYO豚骨BASE MADE BY 博多一風堂」というラーメン屋さんに初めて入って食べてきました。おいしかった。
今日の締めはNHK土曜ドラマ夜10時「64」最終回。面白かったっす。
何か今日は色々とごちゃごちゃしてたけど、充実してた。でも、数学の勉強はしっかりしたいな。散々迷ったあげく、下記の本を読むことにした。
- 「13歳の娘に語る ガウスの黄金定理」(金重明著)
とういうことで、今日は寝る。