ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Hadoopって何?

2013-04-25 17:10:58 | 日記
Hadoopって何?

今日は午前中、アジトで「作りながら学ぶ OSカーネル 保護モードプログラミングの基本と実践」をP.181/407(6章)まで読了。7章まで読みたかったが、脳が受け付けなかった。疲れたのである。

仕様がないから、隣街の本屋へ、何かめぼしい数学本、コンピュータ本はないかと足を運んだ。うーん。ない。良い本が、見つからない。

ところで今、並行して文庫本「Google革命の衝撃 NHKスペシャル取材班」(新潮文庫)をBOOK OFFで買って読んでいる。まだ一章ぐらいしか読んでいないが、創業者は二人。ウェブにある全てのデータをダウンロードし、バックリンクの解析を行って大量のデータを管理し、解析する検索エンジンを開発したと書いてあった。驚くことに彼らが使用したのは、そこいら辺に転がっているコンピュータのボードを取り出し、つなぎ合わせた分散型のコンピュータを使用していたこと。

そこでMeはピーン!ときた。これってHadoopじゃんって思ったのである。それまでHadoopってよく分からなかったが、Hadoopの究極の成功事例がGoogleなのだっ!結局、本屋で「はじめてのHadoop 分散処理の基本から実践まで」を購入してしまったのだが、冒頭に思いっきりGoogleのことが書いてあった。Meは一気にHadoopに興味を持つとともに、また一気に興味が失せたのである。

ビッグデータとかなんとか言われているが、結局Googleを凌げきるだけの能力が、日本企業にあるか?ってこと。モデルケース1つ作るだけで大変じゃあないかね。どうせcoreなエンジンを理解できる人間がいるか?ってこと。できなきゃ、そんなもんお守りできないでしょ。障害が出たら、てんやわんやで終わりっすよ。Meは、そんな火遊びしたくないっすね。

Hadoop恐れるなかれ。Googleみたいなものだと当面は理解すればよく、Hadoopを本当に理解しているやつなんか、まあ普通の日本企業にはほとんどいないってことだけ、理解していれば良い。だってGoogleの検索エンジンは、今だ謎のまま。我がもの顔でHadoopを説明している人は、ほぼバッタもんだろうとMeは理解した。

多分に誤解があると思うが、あしからず。

後記
ブルーバックス「不完全性定理とはなにか ゲーテルとチューリングの考えたこと」(竹内薫著)も購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSカーネルを学ぶ

2013-04-25 00:28:32 | 日記
OSカーネルを学ぶ

今日は朝から書斎で「作りながら学ぶ OSカーネル 保護モードプログラミングの基本と実践」を読み、午後3時までに P.133/407 (4章) まで読了。今のところ、X86アセンブラで全てコードが書かれているが、なかなか面白い。一応、章の構成だけ記載しておこう。OSカーネルを初歩から学びたい人には、よい教材になるかも。

00 はじめる前に用意するもの
01 ブートストラップ
02 カーネルをロードする
03 保護モードへの移行
04 割り込みと例外
05 タスクスイッチング
06 保護機能
07 ユーザモードのタスクスイッチング
08 ページング
09 C言語でカーネルを作る

今月中には読了したいな。。。

夕方、雨が止んでいる間に、お買い物。なんか最近、天気悪くて嫌っす。。。カカ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる

2013-04-24 20:21:41 | 日記
揺れる

二人の心が揺れる
目が合ってもお互い目をそらして
それでも鏡に映してみたりして

忙しい街の中で
二人の時間だけが止まる
底抜けの青空にマンドリン

新緑の並木道に
二人は立ちどまって
お互い目を合わす太陽への視線

あの時の時間が永遠のように思えた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだですっ!

2013-04-24 00:59:24 | 日記
まだまだですっ!

今日は、朝から書斎で勉強しようと思ったが、眠気がして、途中、気絶しかけた。十分、睡眠をとってたつもりだったが、何故か眠かった。仕様がないから、外へ出て、アジトに行ったが、眠気は取れず、頭は不確かなままだった。まだ職場復帰は難しいと感じた。

次のアジトに移るころには、もう夕方だったが、ようやく眠気がとれ、「作りながら学ぶ OSカーネル 保護モードプログラミングの基本と実践」をP.41/407(2章)まで読了。X86アセンブラを事前にマスターしておいたおかげで、アセンブラで書かれたOSのブートコードは、ほぼ解説なしで読むことができた。この本はじっくり読もうと思う。

まだまだ心身ともにバランスがとれていないと感じた。でも。。。Meがぎゃんばります!

後記
映画「奈緒子」を観ました。高校駅伝の青春映画。青春っていいなあっと思った。Meもまだまだ頑張らなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟を編む

2013-04-23 01:01:16 | 日記
舟を編む

今日は、横浜ブルグで「舟を編む」を観ました。辞書をつくる物語。映画を観ているうちに、言葉は人が人に想いを伝える心なんだと感じてから、もう涙が止まらなかった。何気ない会話や雑踏の中へ消えていく言葉が、如何にはかなく切ないものかと感じ、物語が進行して言葉が現れ消えていくだけで、もう涙が次々と頬を伝って流れました。とても良い映画でした。

後記
今日は、心療内科の通院日。うつの薬が、朝1錠夕2錠から、朝1錠夕1錠に減りました。副作用の中で、唯一、”気を失う、意識がなくなる”と記載されている薬だったので、減らせて良かったです。来週も順調に薬を減らしていけるよう、心療内科の先生と相談しながら進めていく予定です。

続後記
映画が終わった後、こて吉で、お好み焼きを食べました。とても美味しかったっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thanks for your heart.

2013-04-22 00:05:19 | 日記
Thanks for your heart.

知人が遊びに来てくれた。

午後過ぎに、駅で待ち合わせをし、まずMeの町の商店街を案内した。知人は興味津々で、通りすがりの店を逐一チェックし、気がつくと店の中で、色々な物を物色していた。何か子供のようでおかしかった。右に左に寄り道しながら、自宅に案内し、お茶を飲みながら、おしゃべりして過ごした。夕飯に丁度良い時刻になり、知人が町で物色していたホルモン屋がいいと言い、若干ホルモン屋に抵抗感を感じていたMeだが、知人の任せるままにした。普段なら入らないだろうなあっと思っていたが、いざ入ってみると、昭和の時代を感じさせる店で、雰囲気も良かった。もつ鍋を頼んだのだが、とても美味しかった。特にキャベツ、もやし、ニラなど、野菜がたっぷり入っていたのがうれしかった。ホルモンでいいダシが出ており、汁も美味しかった。店からでても、知人の好奇心は旺盛で、あちこち寄っては、お買い物をしていた。そうこうしている内に、ずいぶんと遅い時刻になってしまい、駅で見送って別れた。

別れ際、Meは、知人に、いつでも遊びに来てくださいと言った。知人はMeにとって心癒される人だった。知人もMeも、全く違う社会生活を送っているが、お互い社会の中でもがいていた。Meは知人の背中を見ながら、知人の幸せを切に願った。

知人へ
とても楽しかったです。Thanks for your heart.

後記
「はじめて読む Pentium マシン語入門編」を読了。次は「作りながら学ぶ OSカーネル 保護モードプログラミングの基本と実践」だっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のひととき

2013-04-21 00:06:19 | 日記
朝のひととき

朝起きてうーんっと伸びをする
テーブルクロスを変えて朝食を食べ
寝ぐせのまま鏡の前で歯を磨く
パジャマから洋服に着替え
ばっちりおしゃれして
ランチボックスを持って外へ
ちょっとスキップしながら
今日は彼氏とデート
もうハートはどっきどき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番困ったタクシー

2013-04-21 00:04:34 | 日記
一番困ったタクシー

クラシックの曲が静かに流れていて、無言で、咳払いすらできず、ずっとかしこまってクラシックの曲を聞いていなければならなかったタクシー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X86アーキテクチャ

2013-04-21 00:02:57 | 日記
X86アーキテクチャ

「はじめて読む Pentium マシン語入門編」を読み始めた。118/255ページ読了。早くもげんなり。Meは、これまでPowerアセンブラでお仕事してきたため、いきなり先祖帰りさせられた気分。

最近はハード内部でRISC命令にバイナリ変換されているとは言え、読む側はCISC命令で読まなければならない。プログラムカウンタ(EIPレジスタ)が等倍で加算されず、面倒くせえ!しかもリトルエンディアンだからメモリの並びが逆だし。

こんなん読まなあかんの?最先端のアーキテクチャが、最古のアーキテクチャとは、何とも皮肉な。。。

すんません。ベタベタ、コンピュータ・ネタで。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面

2013-04-20 17:05:56 | 日記
仮面

美しき仮面の背後に
闇が広がる

あなたは悪魔に
手を染めようとしている

血染の赤い旗が
振られている

狂気満ちた醜い顔が
美しき仮面の隙間から
覗いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする