毎日暑い日が続きますね。
今日も朝から暑いです^^;
朝が弱いので朝はゆっくりしていたい自分ですので
早朝が風も穏やかな事が多くても、気分が乗りません。
まぁ、最近はちょっと夕方くらいから日差しも弱くなってきているようなので
ヘリは午後の遅い時間にしました。
とりあえず近くで良いのでと言う事で最近よく行く場所に。
が、広い場所はこの時期、いろんな事に使われているのですね^^;
なので、一番最初にKing2をやっていた場所に行きました。
![近くの飛行場所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/5e65fbe793fa2d1556d6cb732c1d897e.jpg)
35mm位のレンズでの写真ですので広く見えますね^^;
なので、充電したリポの放電(笑)
この機体はもっぱらホバリング専用機になってきてしまいました^^;
とりあえず1リポ分の対面練習。
完全な体面に入ればそれ程でもない対面ですが
自分の苦手なのは体面に入る途中^^;
ラダーでゆっくりと回してきて頭を対面方向に45度くらいの角度が苦手です。
ピルエットをしようとしてもこの角度位で崩れていきます。
まぁ、まだまだピルエットは技量的に早いのかも知れません。
これだけ扱いやすい機体でもなかなか上手くいきません^^;
そして今日、5分間ホバリングをした時のモーター温度等を調べました。
真夏でどのくらいなのかなぁという事で。
モーター温度:83度、アンプ温度:76度、リポ温度:55度
ん~~リポ的にはもう少し温度が下がっても良いのかな?
先日の飛行時にホバリングでかなり暴れたので再度確認です。
今日はそれ程風も強くないのでそんなには暴れないはずです。
が、暴れます^^;
ん~~やはり何かがおかしい。
思いつくのはトラッキングの大幅なずれ。
ん~~再度ローター、ヘッド廻りを確認しなくては、、、。
まぁ、上空なら前回も飛ばしたので飛ぶけど^^;
で、こちらも久しぶりに温度確認。
モーター温度:36度、リポ温度:45度
問題なし^^
一度2号機を試してみました。
2号機はなかなか良い状態になってきています。
先ずはホバリング。
ジャイロも新しジャイロのおかげもあって、楽な機体です^^
2号機よりも安定しています。
今日も気候、風などの影響で3号機が不安定なわけでは無いようです。
とりあえず、遊覧飛行^^
テールの切れも良い感じです。
で、とりあえず今日は終了。
再度、King2 3号機の整備を家でする事にしましょう^^;
今日も朝から暑いです^^;
朝が弱いので朝はゆっくりしていたい自分ですので
早朝が風も穏やかな事が多くても、気分が乗りません。
まぁ、最近はちょっと夕方くらいから日差しも弱くなってきているようなので
ヘリは午後の遅い時間にしました。
とりあえず近くで良いのでと言う事で最近よく行く場所に。
が、広い場所はこの時期、いろんな事に使われているのですね^^;
なので、一番最初にKing2をやっていた場所に行きました。
![近くの飛行場所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/5e65fbe793fa2d1556d6cb732c1d897e.jpg)
35mm位のレンズでの写真ですので広く見えますね^^;
なので、充電したリポの放電(笑)
スーパーボイジャーE 第十四回飛行
先ずはスーパーボイジャーEからこの機体はもっぱらホバリング専用機になってきてしまいました^^;
とりあえず1リポ分の対面練習。
完全な体面に入ればそれ程でもない対面ですが
自分の苦手なのは体面に入る途中^^;
ラダーでゆっくりと回してきて頭を対面方向に45度くらいの角度が苦手です。
ピルエットをしようとしてもこの角度位で崩れていきます。
まぁ、まだまだピルエットは技量的に早いのかも知れません。
これだけ扱いやすい機体でもなかなか上手くいきません^^;
そして今日、5分間ホバリングをした時のモーター温度等を調べました。
真夏でどのくらいなのかなぁという事で。
モーター温度:83度、アンプ温度:76度、リポ温度:55度
ん~~リポ的にはもう少し温度が下がっても良いのかな?
King2 3号機 第九回飛行
そして、King2です。先日の飛行時にホバリングでかなり暴れたので再度確認です。
今日はそれ程風も強くないのでそんなには暴れないはずです。
が、暴れます^^;
ん~~やはり何かがおかしい。
思いつくのはトラッキングの大幅なずれ。
ん~~再度ローター、ヘッド廻りを確認しなくては、、、。
まぁ、上空なら前回も飛ばしたので飛ぶけど^^;
で、こちらも久しぶりに温度確認。
モーター温度:36度、リポ温度:45度
問題なし^^
King2 2号機 第二十九回飛行
King2 3号機がそのような状態なので一度2号機を試してみました。
2号機はなかなか良い状態になってきています。
先ずはホバリング。
ジャイロも新しジャイロのおかげもあって、楽な機体です^^
2号機よりも安定しています。
今日も気候、風などの影響で3号機が不安定なわけでは無いようです。
とりあえず、遊覧飛行^^
テールの切れも良い感じです。
で、とりあえず今日は終了。
再度、King2 3号機の整備を家でする事にしましょう^^;