時間が有る時にはFMSをやってたりしますが
ヘリ以外にも色々やっています。
そんな中でお気に入りの機体を紹介^^
![WaterFlyer](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/2d16fb3f204f6ddf98cc4324f71d04eb.jpg)
WaterFlyerという機体です。
通称HydroFoamです。
これはどこかの商品をFMS用にしたものかな?
HydroGliderに似ている気もしますが^^;
自分はカシオペアのシーガルが気になっているのですが
シーガルは重たそうな感じかなぁ?
HydroGlider位が良いかなぁ等と考えています^^
![K25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/42602a947d986469befdd2c3b3d1d095.jpg)
K25という機体です。
二重反転ヘリですがテールのコントロール(ヨーイング)は有りません^^;
通常の飛行は良いのですがホバリング時は風見鶏になります^^;
オートジャイロより難しいかも?
サイズは実機サイズ?の機体です。
ヘリ以外にも色々やっています。
そんな中でお気に入りの機体を紹介^^
![WaterFlyer](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8e/2d16fb3f204f6ddf98cc4324f71d04eb.jpg)
WaterFlyerという機体です。
通称HydroFoamです。
これはどこかの商品をFMS用にしたものかな?
HydroGliderに似ている気もしますが^^;
自分はカシオペアのシーガルが気になっているのですが
シーガルは重たそうな感じかなぁ?
HydroGlider位が良いかなぁ等と考えています^^
![K25](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/42602a947d986469befdd2c3b3d1d095.jpg)
K25という機体です。
二重反転ヘリですがテールのコントロール(ヨーイング)は有りません^^;
通常の飛行は良いのですがホバリング時は風見鶏になります^^;
オートジャイロより難しいかも?
サイズは実機サイズ?の機体です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます