かなり前に引退気味の京商のキャリバー30
今ではQuestで継続販売されているキャリバー30
でも、今自分の手元に有るのは京商のキャリバーです(^^;
練習用にもう一台機体が欲しいので
復活させる事にしました。
で本日、復活に向けての部品がきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/2827fa98811315b910aecc5392a12e90.jpg)
エンジンです♪
32エンジンから、37エンジンへ載せ替えです。
その為に、クラッチ部分を取り出さないといけないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/802c4651e63e07ac4a99630caf766ed4.jpg)
クランプです。
クラッチの取り付け機構上、これが無いと無理っぽいので
購入しました。
そして、受信機用バッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/351df9d715c7887b1b38035b4de4898f.jpg)
ニッカドよりも容量の割に軽く、
そして充電もニッカドよりも確実にできます。
実はこのキャリバー、受信機は先月2.4GHz化しました。
で、今週末に向けて整備開始です♪
今ではQuestで継続販売されているキャリバー30
でも、今自分の手元に有るのは京商のキャリバーです(^^;
練習用にもう一台機体が欲しいので
復活させる事にしました。
で本日、復活に向けての部品がきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/2827fa98811315b910aecc5392a12e90.jpg)
エンジンです♪
32エンジンから、37エンジンへ載せ替えです。
その為に、クラッチ部分を取り出さないといけないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/802c4651e63e07ac4a99630caf766ed4.jpg)
クランプです。
クラッチの取り付け機構上、これが無いと無理っぽいので
購入しました。
そして、受信機用バッテリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/351df9d715c7887b1b38035b4de4898f.jpg)
ニッカドよりも容量の割に軽く、
そして充電もニッカドよりも確実にできます。
実はこのキャリバー、受信機は先月2.4GHz化しました。
で、今週末に向けて整備開始です♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます