9月22日に山の中や山道で出会ったチョウたちです。夏には会わなくて今頃出会うチョウもいることを思い出しました。
ミドリヒョウモン表翅 このチョウは例年、彼岸頃、標高5~600mの山で出会います。
1
ミドリヒョウモン裏翅
2
ウラギンヒョウモン こちらも今の季節に出会うことが多い気がします。暑いのが苦手なのでしょうか。
1
ウラギンヒョウモン 太陽の光を目いっぱい浴びていました。
2
ギンイチモンジセセリ 多分初登場だと思います。銀線が鮮明でないのが残念です。全体にボケボケです。
ヒカゲチョウ 名前のように林の中のあまり日の当たらない所で見かけるチョウです。秋のチョウではありませんが、なかなか見かける回数は少ないです。
1
ヒカゲチョウ表翅 翅をなかなか開かないチョウで、開いたのを見たのは今までに数回しかありません。色の具合はこちらの色が実物に近いです。
2
ヒカゲチョウ表翅 全開してました。
3
イチモンジセセリ 斑点の一つ一つが小さいので、イチモンジではないかもしれません。違っていたらすみません。
キマダラセセリ ここからはお馴染みのチョウさんたちです。
クロスジシロチョウ
クロアゲハ
アゲハ
アカタテハ この時期になると翅の赤が一段と赤くなる気がします。
こんばんは。
今季はチョウも終わりにしようと思っていたのですが、
この時期に出会うチョウもいて、しつこくUPしました。
キマダラセリは地味なチョウが多いセセリの中では、
華やかな雰囲気のチョウです。
キマダラセセリの鮮やかなオレンジ色がとても綺麗ですね。小型だから色がぎゅっと凝縮されたような感じがしますo(^o^)o
ほかの蝶たちもみな生き生きと輝いてますね
こんばんは。
おじんさまのような上手な方に褒めていただくと嬉しいです。
ありがとうございます。
ギンイチモンジセセリ、近づくこともさがることもできないところに止まっていて、
まあいいかとシャッターを切りましたら、やはりの結果でした。
折角の珍蝶が残念でした。
ヒョウモンチョウの同定は本当に難しいですね。
図鑑作るわけじゃないからと自分を慰めています。
蝶たちよく集められましたね。
アゲハもクロアゲハもヒガンバナの赤に映えて素敵です。アカタテハはひときわ鮮やかですね素晴らしいです。
ヒョウモンチョウはいまだによく区別がつきません。
ヒカゲチョウの日向ぼっこは珍しいですね。朝方か少し夜が冷え込んだのでしょうか?
ギンイチモンジ、ちょっと残念でしたね。これ見る機会が少ないでしょう。
こんばんは。
アカタテハは成蝶で越冬すると書かれていたのを読んだことありますが、
確かヒガゲチョウも成蝶で越冬すると記憶していますが、
定かではありません。
キマダラセセリも出てきた時期が遅いですね。
こんばんは。
名前の特定は本当に悩みますねえ。
ミドリさんもウラギンさんも夏が終わった同じ時期に現れますから、
大いに悩みます。違っていたら笑って許してで行きましょう。
ヒカゲチョウなかなかシックな衣装でしょう。
キマダラセセリは好きなチョウです。
アカタテハが翅も傷んんでいなくて綺麗ですね。キマダラセセリには今シーズン未だ出会っていません。先を越されました。ヒカゲチョウの裏翅の模様は目が回りそうですね。この時期に生まれた様な羽の傷んでいない蝶は越冬するのでしょうか?
ミドリヒョウモンきれいですね。
先日のゴルフで撮って掲載しました。
ミドリヒョウモンと思いましたが・・・。
ウラギンヒョウモンだったかも?難しいです。(笑)
ヒカゲチョウの丸い模様面白いです。
キマダラセセリ初めてみました。
たくさん種類があるのですね~。
やっぱりアゲハ、どのアゲハ蝶も豪華版です。