小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ゴマダラチョウとトンボ3種

2012-05-21 | 蝶と昆虫

昨日の睡蓮池で初めてゴマダラチョウに出会いました。見たのも初めてなら写真に撮ったのも勿論初めてです。とても嬉しかったです。

ゴマダラチョウ 一瞬の出会いでした。

今季初のシオカラトンボ(♂)にも会えました

クロモンイトトンボは睡蓮の葉の上で翅を休めていました。

モノサシトンボ クロモンイトトンボより少し体長が長いです。いつも藻の上に止まっています。


バンのヒナ(4)

2012-05-20 | 

今日はいつもの睡蓮池にバンのヒナに会いに行きました。親鳥だけがのんびり睡蓮の葉の上を歩いているだけです。

すでに巣立ったのかと30ほど立って見ていましたら、茅の中から仕方なさそうに出て来てくれました。びっくりするほど大きくなっていました。ただ5羽いたのが3羽になっていたのが残念です。

興味津々「なにをしているの?」とでも言うように首をかしげて私のすることを眺めています。

色んな動作をして見せてくれました

睡蓮池の周りを一周する私に最後までついてきてくれた子バンちゃんです。池の周りは240メートルあります。最後までモデルになってくれてありがとう! なかなかの美形でしょう。


蝶4種

2012-05-19 | 蝶と昆虫

いつもの池の傍の草むらで出会ったお馴染の蝶たちです。

ツマグロヒョウモン 翅は広げませんでした 

ウラナミジャノメ

モンシロチョウ 目の前で翅を広げて見せてくれました

シルビアシジミ 刀折れ矢尽きたような姿で止まっていました。翅の模様も薄くなっていますから、自信はないのですが多分。近未来の自分の姿を見るようでした。

1枚目の蝶はウラギンヒョウモンではなくてツマグロヒョウモンでした。お詫びして訂正します。CatBera様から教えて頂きました。


トビ

2012-05-18 | 

今日は久しぶりにトビに会いに鮮魚市場会館の展望台に行きました。いつも鳥の種類は少ないところですが、今日はトビを除けばアオサギとカラスだけで閑散としたものでした。ただ上から写すことが出来るのがいいです。

かなり激しい空中戦を繰り広げていました。

光化学スモッグで霞んでいますが、福岡ドームの上空を悠然と飛んでいました

トビの雛です。やっと飛べるようになったばかりのようで、疲れたのかビルの出っ張りに止まっていました


巣を出てお散歩 スズメの親子

2012-05-17 | 

昨日、いつもの池に行ってみました。広い池にはカイツブリが4,5羽いるだけでひっそりとしていました。

私が歩いている土手道の先をスズメの親子が歩いています。子スズメは初めて巣からでてきたばかりのようでヨタヨタしています。左端の親鳥は餌を探しているようで、時々草むらの中へ

やがて親鳥が何か赤いものを咥えて出てきました。子スズメに与えています

しばらく行くと畑の中にも子スズメが2羽いました。写真のこの子スズメは心細くてたまらないという顔でうずくまっています。

とうとう鳴き出しました。子スズメにもちゃんと表情があるんですね。

同じ場所にいたこちらは、口を真一文字に結んで心細いのをぐっと我慢しています。思わず「お兄ちゃんガンバレ!」と心の中で応援しました。お兄ちゃんかどうかわかりませんが・・・。