温州みかんの収穫をやっと開始した。
我家のみかんは、早生、中生、晩生とある。
毎年、他の畑より、遅くまで樹に残しているので、
「まだ、みかん、ちぎらんのかね」と心配してくれる人もいる。
私も、他の畑のみかんがどんどん無くなっていくので、
カラスやヒヨドリ、そしていのししに狙われそうで心配でたまらなかった。
先ずは、みかんキャリー(みかんの収穫カゴ)洗いから始まる。
あっ、やっぱりいのししに食べられている。
垂れ下がっているおいしそうな実を食べられていた。
今年は裏作で、貴重なみかんなのに~。
しかし、樹まで折られてなくて、よかった。
いのししは、高いところのみかんを取る時、
樹に寄りかかるので、体重で樹を折ることがある。
いのししは、みかんを枝からちぎり、皮を剥いて食べる。
「さあ~!みかんちぎり、開始」 今日はどれ位摘めるだろう。
ぽかぽかと暖かくて、とても気持ちがいい。
時々、お味見するみかんが、とてもおいしい。
「みかんが食べれるから、やっぱり、みかん摘みは楽しいねえ~」
と夫に声をかける。
収穫したてのみかんは、実も皮も瑞々しく、とても張りがある。
だから落とすと実が割れるので、落とさないように注意する。
スーパーなどに並んでいる、水分が蒸散して、
皮がしんなりと柔らくなっているみかんとは、全然違う。
一般的に市場に出るみかんは、選果機にかけてごろごろ転がすので、
各農家では収穫後しばらく置いて、みかんを柔らかくして、
実が割れないようにする必要がある。
「あんなに、みかんをごろごろ転がしたら、どんどんまずくなるんやけどなあ」
と心配する人もいる。
始めのうちは、沢山実があるので、どんどんはかどるけれど、
だんだん、高い場所や、とりにくい場所になってくると、ペースが落ちてくる。
樹に登って取るのは、なかなかはかどらない。
「案外、採れるかもしれない。数えた時より、少し実が大きくなってるぞ」
夫が、嬉しそうに、少し安心したように言う。
みかんの宅配で、心配なのは、注文量をちゃんとこなせるかである。
もちろん、まずは注文が、どれ位来るかではあるけれど・・・・
みかんが樹に成っている状態で、みかん箱に幾つ採れるかの計算はとても難しい。
計算の得意な?夫は毎年、実が少し色付くと、
「みかんの数をかぞえよう」と、私を誘う。
「えっ、そんなん、無理やわ」と叫ぶ。
まるで、海岸の石ころを数えるような話である。
しかし、1~2日かけて、なんとか二人で数えると、大体の目処がつくそうだ。
私は、いつものように、いい加減に数えるので、全く自信がないけれど
これから、12月末の晩生みかん収穫まで、
夫の計算が果たしてうまくいくだろうか。
カラス、ヒヨドリ、いのししの被害、
汚いみかんや小さいみかんをハネたら、
どれ位のみかんが出荷できるかである。
一つ一つ手にとって、
汚ない、小さい、未熟、傷がある、大きすぎる、などのみかんをハネる。
そしておいしいそうなみかんだけを選ぶ。
とても時間のかかる、なかなか辛い作業である。
いったい、この季節、幾つのみかんを、手に持って確かめることだろう。
我家のみかんのブランドは、
こまめな草刈りや剪定で,太陽を充分に浴びさせて、風通しよくし,
除草剤も使わず、有機質肥料で健康に育てた、
農薬も、防腐剤もかけていない、皮まで使えるスッピン顔のみかんである。
七曜工房の8月のみかん畑の草刈り様子は、こちらをごらんください。
だから、私は、みかんの皮の使い道を、いろいろ工夫する。
温州みかんの皮を干してミキサーで砕いて作った陳皮は、
きれいな色で、とてもいい香りがして、大ヒットになった。
実際に作ってみて、ちょっとした感動モノだった。
ミカン畑にあるレモンの木5本
今年は、ようやく、実が沢山なった。
もちろん、無農薬
レモンの花が一つあった。
白い蕾を紅茶に入れると、ピンク色になり花がふわぁ~と開き、レモンの香りが漂う。
今まで、もったいなくてできなったけれど、
春、蕾が一杯ついたら、試してみよう。絶品のレモンの花茶である
我家のみかんは、早生、中生、晩生とある。
毎年、他の畑より、遅くまで樹に残しているので、
「まだ、みかん、ちぎらんのかね」と心配してくれる人もいる。
私も、他の畑のみかんがどんどん無くなっていくので、
カラスやヒヨドリ、そしていのししに狙われそうで心配でたまらなかった。
先ずは、みかんキャリー(みかんの収穫カゴ)洗いから始まる。
あっ、やっぱりいのししに食べられている。
垂れ下がっているおいしそうな実を食べられていた。
今年は裏作で、貴重なみかんなのに~。
しかし、樹まで折られてなくて、よかった。
いのししは、高いところのみかんを取る時、
樹に寄りかかるので、体重で樹を折ることがある。
いのししは、みかんを枝からちぎり、皮を剥いて食べる。
「さあ~!みかんちぎり、開始」 今日はどれ位摘めるだろう。
ぽかぽかと暖かくて、とても気持ちがいい。
時々、お味見するみかんが、とてもおいしい。
「みかんが食べれるから、やっぱり、みかん摘みは楽しいねえ~」
と夫に声をかける。
収穫したてのみかんは、実も皮も瑞々しく、とても張りがある。
だから落とすと実が割れるので、落とさないように注意する。
スーパーなどに並んでいる、水分が蒸散して、
皮がしんなりと柔らくなっているみかんとは、全然違う。
一般的に市場に出るみかんは、選果機にかけてごろごろ転がすので、
各農家では収穫後しばらく置いて、みかんを柔らかくして、
実が割れないようにする必要がある。
「あんなに、みかんをごろごろ転がしたら、どんどんまずくなるんやけどなあ」
と心配する人もいる。
始めのうちは、沢山実があるので、どんどんはかどるけれど、
だんだん、高い場所や、とりにくい場所になってくると、ペースが落ちてくる。
樹に登って取るのは、なかなかはかどらない。
「案外、採れるかもしれない。数えた時より、少し実が大きくなってるぞ」
夫が、嬉しそうに、少し安心したように言う。
みかんの宅配で、心配なのは、注文量をちゃんとこなせるかである。
もちろん、まずは注文が、どれ位来るかではあるけれど・・・・
みかんが樹に成っている状態で、みかん箱に幾つ採れるかの計算はとても難しい。
計算の得意な?夫は毎年、実が少し色付くと、
「みかんの数をかぞえよう」と、私を誘う。
「えっ、そんなん、無理やわ」と叫ぶ。
まるで、海岸の石ころを数えるような話である。
しかし、1~2日かけて、なんとか二人で数えると、大体の目処がつくそうだ。
私は、いつものように、いい加減に数えるので、全く自信がないけれど
これから、12月末の晩生みかん収穫まで、
夫の計算が果たしてうまくいくだろうか。
カラス、ヒヨドリ、いのししの被害、
汚いみかんや小さいみかんをハネたら、
どれ位のみかんが出荷できるかである。
一つ一つ手にとって、
汚ない、小さい、未熟、傷がある、大きすぎる、などのみかんをハネる。
そしておいしいそうなみかんだけを選ぶ。
とても時間のかかる、なかなか辛い作業である。
いったい、この季節、幾つのみかんを、手に持って確かめることだろう。
我家のみかんのブランドは、
こまめな草刈りや剪定で,太陽を充分に浴びさせて、風通しよくし,
除草剤も使わず、有機質肥料で健康に育てた、
農薬も、防腐剤もかけていない、皮まで使えるスッピン顔のみかんである。
七曜工房の8月のみかん畑の草刈り様子は、こちらをごらんください。
だから、私は、みかんの皮の使い道を、いろいろ工夫する。
温州みかんの皮を干してミキサーで砕いて作った陳皮は、
きれいな色で、とてもいい香りがして、大ヒットになった。
実際に作ってみて、ちょっとした感動モノだった。
ミカン畑にあるレモンの木5本
今年は、ようやく、実が沢山なった。
もちろん、無農薬
レモンの花が一つあった。
白い蕾を紅茶に入れると、ピンク色になり花がふわぁ~と開き、レモンの香りが漂う。
今まで、もったいなくてできなったけれど、
春、蕾が一杯ついたら、試してみよう。絶品のレモンの花茶である