七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

マイ箸

2008年12月31日 | 木工
我が家のみかん山も
自家消費用とみかんママレード用を残すだけです。



大晦日の日 我が家のみかん山です


温州みかんの発送も、無事終わったので
お正月を迎える準備を 大急ぎでしなくてはなりません。


しかし、夫は、突然
「ちょっと、今日中に、仕上げてしまいたいし、木工するわ」
と言い出しました。

そう言えば、夫は、10日程前から、
みかんを発送した後、夜遅くまで、竹を割り、乾かしていました。


夜遅くまで、電気を点けて、竹を割る夫
ハナは、夫の傍に居れるので、嬉しそう。



細かく割って 下ごしらえのできた 竹


先日、次男が、
「お父さん、箸を作って、送ってほしい」 と頼んだので、

夫は、竹で、お箸を作りろうとしているようです。

夫の作る箸は、持ち易くて、小さなものも上手につまめて、
結構、使い易いのです。

そう言えば、最近は、マイ箸ブームとかで、
長男も、大三島に来た時、自分でマイ箸を作って、持って帰りました。


冬に伐る竹は、水分が少なく、締まっていていいそうです。


イノシシ対策用の時に、一緒に伐ってきた、箸作り用の竹


「あっ、おとうさん。ついでに、私にも
  箸立てと、調理用しゃもじと、菜箸を作って欲しい」

まっさらの青竹の菜箸と、調理用しゃもじと、お箸があれば、
それだけで、新年らしくなりそうで、いい気分です。


菜箸作り


菜箸 二膳出来上がり 

「百均でも、菜箸ぐらい、売ってるんやけどね」と、言いつつ 

夫の作ってくれた青竹の菜箸は、四角いので、すべらず、
太さも長さも、ちょうど良くて、とても持ち易く調理し易そうです。

それに、なんと言っても、青竹が、新年のお節作りに、ピッタリ 

 「えっ、百均で そんな安いのか 」と、
  自分のかけた労力に比べて、落胆の声をあげながらも

「調理しゃもじは、なんの木がいい?櫻?かえで?」
と、注文を聞いてくれる夫です。


「かえでが、白くて綺麗かな。ジャム作り用は、柄の長い方が便利そう」


調理しゃもじ作り 長い柄はジャム用 手前は、型紙



調理用しゃもじ3個 カエデ材 と、カトラリー立て 竹製
カトラリー立ては、竹筒を3つくっつけて安定よくした苦心作


最後は、次男注文のマイ箸と 我が家の来客用箸


箸作りは、 夫が作った箸作り治具でする


竹箸10膳出来上がり 



焼いて、油を出して磨けば、ツヤツヤのスベスベに

来客時に出すと、誰もが
「この箸、持ち易いな。使い易いわぁ」 と 誉めてくれる 




まっさらの青竹のカトラリーセットの出来上がり 


箸置きは、今日で最後の2008年の干支 ネズミの箸おきです。
箸置き&パズル 七曜工房作 みかんの木クラフトシリーズ



 明日のお雑煮は、これで、作り、いただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルミ畑 空き缶大作戦

2008年12月29日 | 無農薬みかん栽培
イノシシは、八朔や伊予柑や春見は、食べないようです。

硬くて、鼻や口で上手に皮がむけないからでしょうか。
それともあまり好きではないのでしょうか。

しかし、最近、
「イノシシが、ハルミを食べ始めた」という噂を聞きました。

ハルミは、枝が垂れ下がっているところに、実がいっぱいついています。
まるで、イノシシに食べてくださいと言わんばかりの実のつき方です。

このところの、ハナの朝の散歩は、ハルミ畑の見廻りです。

ハルミ畑に入ると、春見独特のオレンジ系の香りが漂い、
収穫できそうなくらい、充分色づいています。






試しに、皮をむいてみると、




美味し~い 
が、もう少し樹上完熟を待って、もっと甘く、濃厚な味に 



しかし、我が家のハルミ畑も、イノシシが出没しています。
掘り起こして虫などのえさを漁った形跡が、あちらこちらにあります。


七曜工房の無農薬・晩柑(ばんかん)類の収穫発送まで、
後1か月足らずです。

我が農園の、人気者はるみちゃんを、
イノシシから、守らなければ


 ヨシ、ハルミ畑で、空き缶大作戦開始しよう。

夫は、以前から、みかん畑のイノシシ対策について、
費用も安くて、効果的な方法がなにかないかと、考えていました。

資源ゴミの日にもらってきた空き缶が200個以上あります。


空き缶に、水抜き穴をあけます。
なぜか、夫は、猪首姿勢で、猪気分になっている。




ヒモをつけて、小さな石ころを入れます。




竹藪から竹も伐ってきました、




春見畑=空き缶大作戦の開始です。




イノシシが山から下りてくるイノシシ道に ロープを張って空き缶をぶら下げます。




あちらこちら、イノシシが通りにくいように、通せんぼもします




実の重みで垂れ下がった枝にも、空き缶をぶら下げます。




夫考案のイノシシ=空き缶対策とは、

いのししが、ローブにひっかかったり、
空き缶のぶらさがった、ハルミを食べようとすると

空き缶がゆれ、中の石ころが、カランコロンと音を立て

その音に、イノシシがびっくりするというアイデアなんです。



さて、効果の程は、

毎朝、ハナは嬉しそうに、ハルミ畑を駆け抜けてます。





通せんぼの空き缶ロープも ひょいと飛び越えています。





「オトーさん。これって、イノシシの遊園地にならへん
 
    『ここの畑、おもしろいで~ぇ』って、友達いっぱい呼んで来て、
  
    遊ぶんとちがう。どうする~





 2008年1月のハルミの収穫の様子はこちらです。



無農薬柑橘のミックス箱=伊予柑・八朔・春見詰め合わせセット
宅配は、

 只今、お申し込み受付中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳皮を作れば、ワインができる♪

2008年12月26日 | 無農薬柑橘の加工品

陳皮作りをしなくて、なりません。

夫と二人、毎日食べるみかんの皮だけでは、
とても足りません。

みかんの出荷時に選別して、
傷があったり、未熟であったり
小さ過ぎたり、大き過ぎたりする、
ハネみかん(=自家用みかん)の皮の出番です。


七曜工房の無農薬みかんの皮は、
陳皮にして、道の駅に出荷しています。

しまなみ海道の大三島の道の駅は、
お正月、大山祇神社の参拝客や、帰省客で、稼ぎ時です。

ひたすら、みかんの皮むき(=陳皮作り)です。






しかし、
妻の魂胆は、陳皮を作ると言いつつ、
実は、みかんワイン作りでもあります。

みかんの皮を剥いて、残った実を
ミキサーでジュースにし、



みかんのかすを、ザルでこし、



瓶に入れたみかんジュースに砂糖を加えて




去年作ったみかんワインのみかん酵母を冷凍しておいたもの
右の袋は、予備の市販の粉末ワイン酵母




砂糖を加えたみかんジュースにみかんワイン酵母を入れ
混ぜれば、みかんワインの仕込み完了




同時に 陳皮作りの準備も完了 




みかん酵母の働きで、
砂糖がアルコールに変わり、甘みがなくなり、
美味しいみかんワインができます。


肝心の 
農薬も防腐剤もかけていない
みかんの皮を干して



今年の陳皮干しは、
来春オープン予定の七曜工房・ハーブティ&クラフトルームの前です

ミキサーで砕いた作った
七曜工房の自家製陳皮は 




自家製陳皮は、しまなみ海道の大三島の二つの道の駅 
しまなみの駅御島(みしま) と 多々羅しまなみ公園 で発売中です。



2007年の、温州みかんの陳皮作りやみかんワイン作りは、こちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん農家のクリスマス

2008年12月25日 | 大三島での生活
我が家のクリスマス 

みかん農家のクリスマスは、
みかんがイルミネーションの みかんの木がクリスマスツリーです。



クリスマスの日の八朔畑
八朔の実、とても大きくなり、色付いてきています。



朝のハナの散歩コースは、イノシシの被害を見るため春見畑の見廻りです。



春見の実 もう、紅くなっていて、美味しい


まったく、クリスマス気分なんぞ盛り上がらず、


クリスマスイブは、鳥の足を焼いただけで、済ませてしまった。

クリスマスの今夜、夫は、消防団の忘年会へ


でも、
七曜工房のクリスマスツリーを買ってくださった方が、

今年もまた、綺麗に素敵に、飾ってくださっています。

かえでさん、ありがとうございます。

よその家のクリスマス模様を見て、心ホンワカ 

ホラ、これって、マッチ売りの少女みたい 

ちょっと、違うか 

いや、全然、違ってた。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いレモンママレード のはずが !!

2008年12月23日 | 無農薬柑橘の加工品

レモンは、
青くても、熟れていて、果汁タップリ
より、酸味が強く、若い分、皮肌も綺麗

青いレモンの時期は、短くて、
市場では、希少価値があるそうです。


青いレモンの時期は短く、もうすぐ、黄色のレモンになってしまう。


なら、青いレモンのママレード 

もし、青いレモンの色そのままに 綺麗に作れたら、
断然、素敵で 価値あり ですヨネ。

ぜひ、試してみなくては 

もう、レモンが、黄色くなり始めているから
今しかない 

できるだけ、青いレモンを選んだけれど、こんなモン




果汁を搾りやすくするため、熱湯で、サッと丸まま湯掻いて




あっ~  心なしか 
レモンが、鍋の中で 黄色くなっていくような  


気を取り直して、とりあえず半切りにして
ウ~ン 果汁は タップリ 



果汁を搾り、これって、かなり力要ります。




皮の苦みを抜く為に、またまた湯掻き



皮を細かく刻み
好みの苦さになるまで、幾度か水にさらして
    


あっ~ これって 
まるで 黄色いレモンになってしまったのでは

苦みを抜いた皮に絞った果汁と砂糖を加え
一気に、強火で炊くと



青いレモン丸ごとママレード 出来上がり 

のはずなんですが






青いレモンだったのに、まったく、青くない 

なんで、鍋の中で、黄色いレモンになるのぉ~ 

しかし、味は、
黄色いレモンより、酸味の強い、
なんというかやっぱり、皮に元気とはりがある分
濃厚でコクのある、迫力ある、
レモン丸ごとママレードに仕上がりました。

 

さて、
 七曜工房の無農薬レモンで、
 青いレモンママレードやレモンケーキを作ってくださった 
 「今日は良いお日和で」
 よんちゃん に ご報告です。

「すいません
 青い色をそのまま残す、コツ 解かりませんでした。」

 やっぱり、きっと黄色いレモンでするほうが
 きれいな色のレモンママレードに仕上がります。

 ママレード作り、奥が深いです。
 同じレシビで、作っても、
 柑橘を収穫する時期によって
 微妙に違う味に仕上がります。

 でも、
 農薬や防腐剤のかかっていない 
 新鮮&安全な柑橘で、
 自分の好みの苦さ、甘さで、作れるのが
 ホームメードママレードの、真髄です。

 今度は、黄色いレモンでも作ってくださいね。

 七曜工房は、来年もっとレモンが青いうちに
 青いレモンママレード きっと 再挑戦してみます。




レモンは、これから4月ぐらいまで、
花を付けつつ、実をならせ続けます。

また、木に成らせ続けた黄色いレモンは、
だんだん大きくなり、酸味もまろやかになってきます。



1瓶に小さなレモン2個分 
レモンの香りと苦味のある皮もタップリ 
レモンそのまんまの味と風味 
そして 爽やかな酸味が、存分に味わえる
レモン丸ごとママレードジャム

夕焼け色の花梨飴 みかんママレードジャムも同時発売中です。



しまなみ海道の大三島の二つの道の駅  しまなみの駅御島(みしま) と 
しまなみ多々羅公園道の駅でも販売しています。



酸味も皮の苦みも、まろやかになった、
熟女のレモン=夏のレモンで作る

”イギリス老舗の究極の味 の レモンママレード”の作り方は
こちらをごらんください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いレモンが、黄色くなってきた!

2008年12月22日 | 無農薬みかん栽培
「あっ~、イノシシが~」
 幾度も落胆の声をあげながらの
 温州みかんの収穫と発送も終盤に近づいてきました。



暗闇の中で、なぜ、イノシシは、赤い熟れたみかんが、解かるのか


「今年は、裏年でみかんが採れないんです。」  
「イノシシに食べられなけば、送れるかもしれません」
「もし木に残っている実があれば、送れます」 

 順々に熟れていくみかんを、選んでは、ちぎり、
 発送する みかん宅配屋の、
 実に、頼りない しどろもどろの電話での応対です。 

 ええ加減な返事に、怒りもせず、

「あればでいいから送ってください。楽しみに待っていますから」

 みかん屋の内情を思いやっての、寛大なお客様のお陰で、
   今年も無事、採れるだけのみかんぜん~ぶ、買っていただけそうです。

 ありがとうございます。



「イノシシに負けるもんか」と収穫に励む


イノシシとの競争で、温州みかんをちぎっている間に

小さくて、青かったレモンが、


ピンクの花と青いレモン

どんどん黄色く、大きくなってきました。


青いレモンから、黄色いレモンに変わりつつある


今年は、八朔や温州みかんに接木したレモンが成功し、
接木枝にたくさんの、レモンが成っています。


温州みかんに接木したレモン
下左には温州みかんが、上右にはレモンが成っている。


さぁ~早く、青い実をちぎって、
「青いレモンママレードを作らなくては」


”青いレモンママレード” 用に、青いレモンを選んで、ちぎる




七曜工房みかん島の 無農薬レモン と 無農薬みかんを、
ブログ「Pakúlog」で
愛情ギフトって、素敵にご紹介いただき、
ヘイディ・モッドさん、ありがとうございます。

へイディ・モッドさん 
モデル & グラフィックアーティスト さん なんですってね。
お料理上手にびっくり! 「モデルさんが、お料理するんだぁ~っ」て。
我が家のハーブのあしらいも、さすが、センス抜群




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブオイル搾り

2008年12月20日 | 加工品

 オリーブの木に 実がなった。



 やっぱり、

 大三島には、オリーブが よく似合う



我が家にある、6本のオリーブの木から
採れた実はこれだけ。100gだった。



そりの小物入れ     七曜工房作  タモ 材  えごまオイル仕上げ
バードツリー       七曜工房作  タモ 材  えごまオイル仕上げ



「オリーブの実がなったぁ~」
と、騒いでいた頃から、


夫は「塩漬けが食べてみたい」とうるさかった。

調べてみると、
塩漬けには、苛性ソーダを使うらしく、
何よりも、とても、面倒臭そうだった。

劇薬を使った加工食品には、
夫も食欲が涌かないらしく
塩漬けは諦めてくれたが、


今度は、
「オリーブオイルが食べてみたい」と言い出した。

やっかいな夫である。



あまりに量が少なく、オリーブオイルが取れるはずもないが、

「まぁ~、ホンの数滴でも採れれば、顔にでも塗っとこうか」

 と、オリーブオイル搾りをやってみることにした。

 
熟したオリーブの実をビニール袋に入れる。



手で実をつぶし、なぜか、30分以上もみ続ける(らしい)



出しパックに入れて、油が落ちるのを待つ。



みかん畑に行っている間に、落ちていた汁はこれだけ



どうもオリーブオイルは、
出しパックに吸い込まれしまったようで。

”オリーブオイル搾り 失敗の巻”

なんってたって、採れた実の量が少なすぎ

計算上では、
100グラムの実から、
4CC~10CCのオリーブオイルが採れるらしいが


とりあえず、種だけは、蒔いておくことにしょう。





オリーブの苗木の様子は、こちらです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃栗三年 柿八年

2008年12月16日 | 加工品
夫は、お酒を飲まないせいか、果物・お菓子 大好き人間である。

大三島暮らしでは、みかんだけでは満足せず、いろいろな果物を育てて、
1年中、毎日、いっぱい食べたいと、望んでいるらしい。

それで、柿、栗、桃、ブラム、梅、ビワなどを食べては、
種を蒔き、、苗木を育てている。

「桃栗三年 柿八年」

柿は、種からでは、八年待たないと、実を結ばないそうです。

しかし、

種から出た苗木に接木をすると、早く実ができるそうです。


種から育てて、芽接ぎした柿の苗 


黄色はしぶ柿 赤が甘柿の芽接ぎの印


そんな風に、育てて
山のみかん畑に移植した柿の木ですが、
憎きいのししの仕業で、この有様です。

イノシシの体当たりで、無残に折れた柿の木 2本



しぶ柿なら、カラスにも食べられず、山でも安心と思っていたのに
イノシシに折られた幹の下から、芽が出て、葉っぱが1枚あるのが救い。



今年、ようやく、5,6個の実が出来て、楽しみにしていた甘柿
まだ、かすかに、息づいている気配が。
イノシシめ、もう体当たりするなよ!


この調子では、8年いや10年待っても柿の実は食べれないかも。


でも、今年も
夫の「干し柿食べたいコール」を聞こえたかのように、
Aさんが、声をかけてくれました。

「柿欲しかったら、とりゃ~いい」 と





貸してもらった長柄はさみで、柿を取る。




キャリー1杯の柿の実
今年の実はことさら大きい。


しぶ柿の皮をむき



柿を結ぶヒモの長さを検討中



柿を、「一人で建てる木組みの家」の南側に吊るす


今年もこの風景が見れました。幸せ気分です。

大三島暮らしで知った
柔らかくて、生っぽい、干し柿の美味しさ

軟らかい干し柿を、冷凍しておき、
夏に食べるシャーベットのような干し柿

干し柿って、それ程好きではなかったんですが、
自分で作った、好きな硬さで食べる干し柿の美味しさには、
魅了されました。

干し柿って、カラカラのカチカチじゃないんですよ。

窓から、手を伸ばしては、
いろいろな軟らかさの干し柿を、ちぎっては食べる。




待ち遠しいです。


「はや~く、甘くな~れ しぶ柿」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエ も 裏年だった !

2008年12月15日 | 


12月14日(日)大潮 午前4時 マイナス潮32センチ

潮時表を見ていた夫が、叫んだ。

「サザエが獲れるぞ。 行くか? 3時起きやぞ」

「サザエ、食べたい 起きる。 起きれる」


真っ暗で、寒~い真夜中の 3時

「ハヨ、起きな、先に サザエ獲られてしまうで」と
せき立てる夫に

「こんな真夜中に 海に行く人なんか いいひんわぁ~」
と、寝ぼけまなこで応える 妻



しかし、しかし、

秘密の漁場に着くと

暗闇の海岸には、懐中電灯が、三つ、四つ
サザエ獲りの人が あちらこちらにいて、吃驚仰天 


胴長靴を新調した夫は、
サザエ獲り名人のAさんからのアドバイスどおり
水際をさまようが、



いっこうに、サザエに出会わず






「どこ探すのぉ~」
「石ひっくり返すのぉ~」
どこを、どう探すのか、すっかり去年の様子を忘れてしまい、
ウロウロする妻は、

それなりに
ヒジキを見つけたり



ヒトデを見つけたり




が、
手足が冷たくなり、つまらなくなった頃 




ウォ~ なまこ発見

今度は、馬糞ウニ発見 

やっぱり、海はいいわぁ~



しかし、結局、目的のサザエは1匹も見つけられず

「イノシシが 食べたんと違う」
「イノシシ、サザエの殻は よう割らんやろ」

「もう、先に 人が入って、獲られんたんかもしれんなぁ。
 去年は11月やったから。12月では遅いのかも」


本日の収穫は



牛の舌1匹 なまこ大小5匹 馬糞ウニ5ヶ そして 




ヒジキ少々


そして、そして、
大三島移住以来、アワビを 初めてゲット 

今夜の夕食は、
レモン焼酎を飲みつつ 妻だけですが

アワビの刺身


1日冷蔵庫に入れておいても、まだ生きていたアワビ




なまこの酢の物


ウ~ン、なまこって、どう調理するんだった
石鹸みたいに、手のひらでヌルヌル洗っていたら、
内臓がニュ~ととび出た。

一番小さいのは、どうも、なまこではないらしい


1瓶なまこの酢の物ができた

牛の舌の塩焼き




馬糞ウニ



初ヒジキは
只今、薪ストーブで炊いています。





今年は、サザエまでもが、みかん同様 裏作





2007年のサザエ獲りの様子は、こちら です。

そして、サザエご飯は、こちら です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風曜日にようこそ 今日からです ♪

2008年12月07日 | 木工
夫は、古家をリフォームした木工室で、
毎晩遅くまで、
「今日は、残業するわぁ」 と
快適に、楽しそうに、
クリスマスツリーや干支物を作り、


完成した木工室で、残業する夫


クリスマスツリー製作中


みかんの木のクリスマスツリーと水牛のハガキスタンド


 夜遅く、『一人で建てる木組みの家』に
「ただいまぁ~」と帰ってきていました。

「お帰~り」と迎える妻も

「仕事場と住まいが別々って、いいもんやねぇ~。
 木くずだらけにならへんし」と
 ちょっと、サラリーマンの妻に戻った気分です。




2008年9月27日 愛媛新聞 『転身変身』掲載記事





今日から、
滋賀大津のホームギャラリー『風曜日にようこそ』が始まり、
七曜工房の木工品も展示即売されています。



クリスマスツリーず 「三本のモミの木」  材;ナラ 塗り;エゴマオイル
  
くり抜いた、星、月、ロウソクそして鈴がポイント
屏風のように、組み立てるのですが、ちょっと知恵の輪のように迷うかも・・・






みかんの木のクリスマスツリー 材;みかんの木 塗り;エゴマオイル


みかんの幹の輪切りからくり抜いたモミの木を取り出し、
幹の輪切りを台にして、モミの木を飾ります。




丑の箸置き&パズル 「6頭の牛とクローバー」
材;みかんの木 塗り;エゴマオイル
 
そのまま飾るだけでなく



箸置きに使ったり、はめ込みパズルとして遊んだり



  
水牛のハガキスタンド 材;アメリカンチェリー 塗り;エゴマオイル
丑の版画は、夫の友人M夫人からいただいた、12年前の年賀状



そりの小物入れ 材;タモ・ナラ 塗り;えごまオイル
  
星・月・太陽のくり抜きと ケヤキの埋め木がポイント 





「風曜日にようこそ」 は 12月6日(土)~12月13日(土)まで
大津市仰木の里東 7-9-17(グーグルの地図案内をどうぞ)





2007年の「風曜日にようこそ」は、こちらです。

2008年の「風曜日にようこそ」は、こちらです。




七曜工房の木工品コーナーは、
大三島の道の駅 『御島』 と 『しまなみ公園』 にもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする