七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

トンビ笛 鳥笛 みかん笛 笛工房 IN大三島 七曜工房

2012年09月18日 | 笛工房 七曜工房

[野鳥] ブログ村キーワード

トンビ笛 鳥笛 みかん笛シリーズ

  ~笛工房 IN大三島 七曜工房~ 

我家のすぐ近くの電柱には トンビが よく止まっています。

 1羽や2羽で。  夫婦でしょうか。

 

 

 時々、獲物を見つけたのか

 ヒューィ と地上のおりてきたり、 空中で、輪を描いたり、

すごく格好イイです。

そして、ピーヒョロヒョロ~と鳴いています。

 でも、時々、カラスとの争いでは、 多勢に無勢で、縄張り争いに負けています。

左がトンビ 右がカラス

 トンビの方が、大きくて強そうなのに。 トンビが縄張り争いに カラスに勝って、

 カラスを我が家付近から 追い払ってくれると 作物被害がなくて嬉しいのですが。

 七曜工房では、トンビをモチーフにした鳥のブローチがあります。

ケヤキ材 漆塗り

 そして、みかん笛シリーズで、懸案であった

 「ピーヒョロヒョロ~ヒーヒョロ~」 

 と、トンビの鳴き声の吹けるトンビ笛も製作しました。

  トンビ笛製作中です。ピー ヒョロロ― の鳴らし方をご覧ください。

 みかん笛鳥笛に トンビ笛が仲間入りしました。

みかんの小枝で作ったトンビ笛です。

 

前面の穴を指で開閉して吹くと

ピーヒョロロロ~ ♪ ♪♪

とトンビの鳴き声が出ます。

 みかんの木の皮は鹿の角のように美しいです。

ペンダントとしてもお洒落です。

トンビのブローチとトンビ笛

 トンビが鷹を産む? チョウゲンボウ(鷹)のブローチと

 お聴き下さい。 ピ―ヒョロロ~       

    鳴らしていると、「誰かな?」ととんびが寄ってきます! !

 

  みかん笛 ~鳥笛~虫笛~ホイッスル~全11種類です。

 

みかん笛の詳細は HP「木のクラフトと笛 七曜工房」→「笛のご紹介」→「みかん笛」をご覧ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音階の吹ける ♪ サミングホイッスル 笛工房 IN大三島 七曜工房

2012年09月13日 | 笛工房 七曜工房

[吹奏楽 クラリネット] ブログ村キーワード

音階の吹ける  サミングホイッスル 

   ~笛工房 IN大三島 七曜工房~

みかん笛に  サミングホイッスルが、仲間入りして

みかん笛のホイッスルシリーズは 3種類になりました

ホイッスル サンバホイッスル そして、サミングホイッスルです。

 みかんの木の輪切りで作った 音階の吹ける ホイッスルです。

中国には 昔から口笛(コウデイ)と呼ぶ、竹でできた小さな笛があります。

てのひらにかくれる程の小さな竹筒の中央に丸い穴があいていて

横笛のように吹いて鳥の声などを出します。

このタイプの笛の吹口を鳴らし易くするために、

ホイッスル型にしたものが、サミングホイッスルです。

  

サミングホイッスル製作中

 

 カッコー笛 サミングホイッスルの製作中。音を鳴らしながら、ご説明しています 


 

親指と人差指で穴を開け閉めして音を変化させるので、

サミング(Thumming=親指)ホイッスルと名付けました。

 

 両側のあいた穴を指で開閉して 色んな音を出します。

鳥の声はもちろん 

指を微妙に開閉することにより、音階も出せるので、

楽曲を吹くこともできます。 

 サミングホイッスルで 「浜辺の歌」を演奏してみます。お聴きください。

 

わずかなすき間で音が大きく変化するので、

しっかり練習して、お楽しみください。

ペンダントとして、持ち歩いて、いつでもどこでも演奏できますよ。

チョウゲンボウ(鷹)のブローチと サミングホイッスル

 

サミングホイッスルの詳細は HP[木のクラフトと笛 七曜工房」→「笛のご紹介」→「みかん笛」でご覧ください。

七曜工房の笛の演奏は  YouTube「笛工房 IN大三島 七曜工房」 で お聴きください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコウ笛が、鳥笛~みかん笛に 新登場です。

2012年09月12日 | 笛工房 七曜工房

[カッコー] ブログ村キーワード

みかん笛の鳥笛シリーズに、カッコウ笛が仲間入りしました。

左から ヒヨドリ笛 ひよこ笛 ウグイス笛 カッコー笛

カッコー  カッコー と鳴くカッコウ笛です。

 カッコウ笛の鳴き声は、鳥の中でも低い音です。

これを、笛で出すには、管を太く長くする必要があります。

普通カッコウ笛は、筒状ですが、

みかんの木の輪切り材を使って、

これまでにない形のカッコウ笛にしたので、

材にドリルで3本もの穴を開けました。

側面の丸や四角の穴を木栓で詰めています。

これもが面白いアクセントになっています。

 

側面の穴を開けたり、閉じたりして鳴らします。

側面の穴を開けて吹くと 「カッ と鳴り

閉めて吹くと 「コー と鳴ります。

 穏やかで優しいカッコウの声をお楽しみください。

 

まるで、林の中で、カッコーの鳴き声を聴いているようです。お聴き下さい♪

 

 

カッコー笛の詳細は HP「木のクラフトと笛 七曜工房」 → 「笛のご紹介」→「みかん笛」をご覧ください。

七曜工房の笛の音色の試聴は YouTube 「笛工房 IN大三島 七曜工房」でもお聴きいただけます。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥笛 みかん笛シリーズ 笛工房 IN 大三島 七曜工房

2012年09月11日 | 笛工房 七曜工房

[バードウオッチング] ブログ村キーワード

鳥笛 みかん笛シリーズ

 ~笛工房 IN大三島 七曜工房~

大三島は、海 山 里 といろいろな鳥たちが見れる 鳥の宝庫だそうです。

七曜工房では、大三島で見かける鳥をモチーフにした木のクラフトを作っています。

  木のブローチ

 

 そしてみかんの木で作ったみかんの木のクラフトでは、
鳥の鳴き声の吹ける鳥笛を みかん笛シリーズ として製作しています。

左から

 みかんや野菜をつついて ピーィーピーィー と年中鳴き続ける農家の敵の
  ヒヨドリ の鳴き声の吹ける  ヒヨドリ笛

 農家の庭先で、卵を産む為に買われているニワトリのヒナ
  ヒヨコ の鳴き声の吹ける  ヒヨコ笛

梅の花が咲き始める2月頃から夏まで ホーホケキョと楽しませてくれる
 ウグイス の鳴き声の吹ける ウグイス笛

 それぞれの音色をお聴きください。

 ヒヨドリ笛

  ウグイス笛

 ヒヨコ笛 

  

 七曜工房には みかん笛の試奏コーナーもあります。

まもなく 鳥笛 みかん笛シリーズに

「カッコー  カッコー 」と鳴く カッコー笛も仲間入りします。

只今。製作中です。

 カッコー笛試作中

カッコー笛製作中
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの木のオカリナ ドレミかん笛の演奏です。 笛工房 IN大三島 七曜工房

2012年09月09日 | 笛工房 七曜工房

[お月見] ブログ村キーワード

みかんの木のオカリナ ドレミかん笛の演奏です

  ~笛工房 IN大三島 七曜工房~

8月31日のブルームーン
「台風が来ませんように」  とお願いをしたからか

ブルームーン 8月31日 午後6時頃 我が家の前の海岸で  


台風の厄日とされている 二百十日も二百二十日も
秋の夜空に 綺麗なお月様を眺めています。

9月30日中秋の名月も 大三島でお月見ができますように

 みかんの木のオカリナ アルト管 G管  での演奏です 

みかんの木のオカリナ ドレミかん笛 テナー管~ソプラニーノ管

 

 「月」 童謡


 「うさぎ うさぎ」 童謡

 

 「峠のわが家」 アメリカ民謡 カンザス州州歌

 最新版2012年7月1日発行「るるぶ四国」です。

 

 

京都のお寺や神社では いろいろの月見の宴が催されるのでしょうね。

京都四条河原町新京極の つばめ堂 さんでも 

七曜工房の木のクラフトや笛を、お買い求めいただけます。

ナチュラルな手づくりのクラフトがいっぱいある、素敵なお店です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル横笛 オリジナル尺八の演奏です。 笛工房 IN大三島 七曜工房

2012年09月06日 | 笛工房 七曜工房

[演奏してみた] ブログ村キーワード

オリジナル横笛 オリジナル尺八の演奏です 

 ~笛工房 IN 大三島 七曜工房~

 

笛工房 七曜工房では、

竹製で 本漆塗りの 6孔のドレミ笛として

 高音域では、 ジャパンホイッスル
 中音域では、 オリジナル横笛、
 低音域では  オリジナル尺八

の3種類を本格的なオリジナル笛シリーズとして製作販売しています。
 
少し涼しくなった大三島の秋の夜長 虫の音に誘われて 

久しぶりに 秋の曲を

オリジナル横笛やオリジナル尺八で 演奏してみたくなりました。

練習不足で拙い演奏ですが、お聴きください。


オリジナル横笛A管演奏
「宵待草」 竹久夢二作詞 多忠亮(おおのただすけ)作曲

  「待てど暮らせど来ぬ人は宵待草のやるせなさ今宵は月も出ぬそうな」


竹久夢二の美人画を題材にした木版画は、30年位前の我家の年賀状です。
木の額縁(ナラ材)も 七曜工房作

 

 オリジナル横笛G管演奏
「追憶」 スペイン民謡

 

 


オリジナル尺八G管演奏

「島原の子守唄」 宮崎一章作詞作曲

 

 

長男誕生当時のわが家の年賀状 30年以上前の木版画です。

 

 YouTube 「笛工房 IN大三島 七曜工房」 もごらんください。

   木の額 は、 HP「木のクラフトと笛 七曜工房」→「木のクラフトのご紹介」→「木のインテリア」をご覧ください。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンホイッスル 3 演奏です。 笛工房 IN大三島 七曜工房

2012年09月03日 | 笛工房 七曜工房

[ユーチューブ] ブログ村キーワード

ジャパンホイッスルの演奏です 

  ~笛工房 IN大三島 七曜工房~

   笛工房 IN大三島 七曜工房」として、

   オリジナル笛の演奏をユーチューブにアップするようになって、約1年経ちました。

   パソコン音痴 そして機械音痴の私ですが、

   島に遊びに来た息子にアップ方法を教えてもらって、ユーチューブデビューができました。

   夫は、自分の練習不足を棚に上げて、

       「ピアノ伴奏が欲しい」とか

       「ちょっと、エコーをかけて欲しい」 などと、贅沢を言うのですが、

   もう、これだけで精一杯で、とても夫の希望に沿う技量は残念ながら持ち合わせていません。

   また、私は 音響効果や伴奏がないのをカバーするために、

   「演奏者らしく、カラフルな民族衣装を着るとか 帽子を被ったら」

   「前の海岸で、宗次郎のように、演奏したら」などと、

   夫に提案するのですが、却下されています。

   「一人で建てる木組みの家」のリビングでデジカメ撮影したり、

   一番リーズナブルなコンデンサーマイクロホンで録音した

   七曜工房製作のオリジナル笛の演奏です。

   忍耐強く、お付き合いください。

 「サンタルチア」 ナポリ民謡 ~ジャパンホイッスル ソプラノ管C管演奏~


オリジナル笛の運指 指使いを見たいというご要望にお応えするために、恥ずかしながらの出演です。

 

 「気をつけろキツネノカミソリ」 堀之内簫曲 ~ジャパンホイッスル ソプラニーノ管F管演奏~

堀之内簫は、夫です 。簫(しょう)は、笛のことらしいです。昔10年以上前に、作曲した曲の演奏です。

 

 「故郷の空」 スコットランド民謡  ~ジャパンホイッスル D管演奏~

 

YouTube「笛工房 IN大三島 七曜工房」は、 こちらをご覧ください。

七曜工房のオリジナル笛の詳細は 「木のクラフトと笛 七曜工房」→「笛のご紹介」をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンホイッスル 2 販売開始です。 笛工房 IN大三島 七曜工房

2012年09月02日 | 笛工房 七曜工房

[クラリネット] ブログ村キーワード

ジャパンホイッスル 販売開始です。

笛工房 IN大三島 七曜工房よりのお知らせです。

 

ホイッスルは、

エアリード楽器の中でも呼子笛(whistles)に分類され、小

学校で習うリコーダーや世界各地のみやげものの呼子笛、

また有名な映画「タイタニック」の挿入歌で吹かれていたティンホイッスルなどがあります。

音出しが幾分むずかしい横笛などに比べて、誰でも吹けば鳴るところがとっつき易い笛と言えます。

音出しの点では、ホイッスルが最も易しいのですが、

製作の点では最も難しい笛になります。

吹き方の強弱だけで、

正確な2オクターブを無理なく出せるように作るのはとても難しいです。

横笛や尺八は、唇の使い方や角度で音程を調整することができて、

これが難しくもあり、おもしろくもあるのですが、

呼子式の笛は、それができません。

正確な音を出せるかどうかは、ほとんど楽器の性能に支配されます。

 

歌口                             全面6孔ドレミ管

管楽器は、素材によって響きが変わると言われていますが、

この違いを聴き分けるのは、なかなか難しいものです。

しかし、今回のホイッスルは、

笛としてはサイズが小さく、素材の竹の厚みが薄いからか、

響きに竹の響きや和の響きが強く感じられます。

その意味からも、ジャパンホイッスルが相応しいと考えました。

裏面 銘入り

管の種類は3種類。

ソプラノのC管。 ソプラニーノのF管。

その中間のアイルランド音楽でよく使われるD管です。

「なにか楽器を始めてみたい。」「早く上手になって楽曲を楽しみたい方」へは、最適の笛です。

  ジャパンホイッスル ソプラノ管C 管演奏 「小諸馬子唄」 


 

 

ジャパンホイッスルの詳細は 

HP「木のクラフトと笛 七曜工房」→「笛のご紹介」→「ジャパンホイスッル」 をご覧ください。

ジャパンホイッスルのその他の演奏

YouTube  七曜工房 「笛工房 IN 大三島 七曜工房」 で お聴きいただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンホイッスル 1 製作 ~笛工房 IN大三島 七曜工房~

2012年09月01日 | 笛工房 七曜工房

[吹奏楽] ブログ村キーワード

 ジャパンホイッスル 製作いたしました

 笛工房 IN大三島 七曜工房 からのお知らせです

 当工房では、

本格的な笛シリーズの一環としてオリジナル横笛、オリジナル尺八に続いて、

今回オリジナルホイッスルを製作しました。

中音域の横笛、低音域の尺八、そして高音域のホイッスルです。

これまでの横笛、尺八と同様、

素材には竹を使い、指穴は6穴で、塗装は本漆仕上げ です。

 

指孔調節

 

管内漆塗り

 

黒呂色漆塗り                             ウルシ箱で乾燥

 

管表面黒漆塗り2回目                          黒漆塗り後ペーパー掛け

  

 黒漆塗り後の朱漆塗り                       朱漆2回目

   

 ウルシ箱で乾燥                 最終摺り漆塗り前

 ホイッスルの音出しの中心部は、

歌口とウインドウェイであり、微妙な加工や調整を可能にするため、

頭部は女竹の本体に、木(ヒバ)をはめ込んでいます。

合わせて管内径にテーパーをつけて倍音のピッチの調整をしています・

指孔は、前面6穴のドレミ笛です。

基本形状は、ティンホイッスルと同様です。

塗装は、黒呂色漆や朱漆の本塗を塗り重ねて、

表面の朱漆から下地の黒漆がのぞくという根来塗りになっています

 そこで、このホイスッルを、

漆や漆器のことを、英語でジャパンということから

ジャパンホイッスル」と名付けました。

 

 最終摺り漆前のジャパンホイッスル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする