七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

いろいろな木のオカリナ 11樹種 ~ペザントクラフトシリーズ~

2015年07月30日 | 笛工房 七曜工房

[縦笛] ブログ村キーワード

 いろいろな木のオカリナ 11樹種のご紹介

   ~ペザントクラフトシリーズ~

七曜工房は、毎年みかんの収穫宅配が終わる初春に

みかんの木の剪定をしたり、みかん畑の廻りの雑木の伐採をします。

みかん畑の陽当たりを良くして、美味しいみかんを作るためですが、

冬の 薪ストーブの薪集め薪作り でもあります。

  

 

薪割り作業中に、

木のクラフトや笛に使えそうなおもしろそうで木肌や木目の美しい材を見つけると、

目的別に伐り、乾燥して 大切に残しておきます

 

 

 ペザントアートとは、農民が楽しみながら丹念に仕上げ、長年使い込んだ家具や生活道具のことをいうぞうです。

  七曜工房では、みかん栽培で出てくる間伐材や剪定材で、小物飾りや笛を作ったり、

     ストーブ用の薪材で、ゲームやインテリア小物を作り、ペザントクラフトシリーズと名づけています。  

 

4つの穴で1オクターブの音階の鳴らせる木のオカリナも 

七曜工房のペザントクラフトシリーズの一つです。

 

 11種類の木目や木肌のきれいな木で

     いろいろな木のオカリナソプラニーノ管ができました

 

アメリカンチェリー ウメ  カエデ  スモモ  タモ  ケヤキ ナラ 

ニセアカシア  ヒサカキ ミカン ムクノキ

 

楽器にもなる サプライズで お洒落なペンダントです。

 

 ヒサカキの木のオカリナと桜の木の鳥のブローチ 

 

 

 「おおスザンナ」 フォスター作曲 

    演奏 いろいろな木のオカリナソプラニーノ管 F管

  木のオカリナ11種の紹介をご覧に鳴りながらお聴きください。

 

 いろいろなな木のオカリナの詳細は 

    HP 「木のクラフトと笛 七曜工房」 をご覧ください。

 

  いろいろな木のオカリナの演奏は 

  YouTube 笛工房 IN大三島 七曜工房 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーモンキーズ ~フォーアニマルズシリーズ~

2015年07月29日 | 木工

[猿] ブログ村キーワード

 

朝から セミの声がワァンワァンと響きわたっている大三島です。

夏の高気圧が張り出し、しばらくは台風もなく、 暑い暑いギンギラギンの夏が続きそうです。

そんな厳しい暑さにぐったりともせず、 

我家のリビングの前に植えた冬菩提樹が、とても元気です。

ハート型の黄緑色の葉っぱをいっぱい広がらせ、 とても涼しそうです。

リビングに座っていると、、向こうの畑も海も見えないほど 大きく育っています。

そう、台風の時の防風林になるほど、頼もしそうです。

 

 

 

 しかし、しかし、今年はいくら待っても 花が咲いてくれないのです。 

2年ほど前から いい香りのする お茶にもできる きれいな花を咲かせ始めてくれたのに

 

 この暑い夏 みかん農家の我家は 草刈りと摘果作業が続くのですが、

  そろそろ、来年の 干支モノ 申 の 木のクラフトの製作準備も始めなくてはなりません。

 年末年始は、温州みかんの収穫や発送で忙しくなるからです。

 で、七曜工房の定番の 干支のはし置き&パズルで 猿のデザインを考えていたら、

 

 組み合わせパズル フォーモンキーズ が できました。

 見ざる 言わざる 聞かざる 

3匹の小さな猿 を組み合わせると

1匹の大きなボス猿になります 

 

 フォーアニマルシリーズは 

  4ラビッツ 4キャッツ 4匹の犬 4モンキーズと 全4種類になりました。

 

 

 「菩提樹」 シューベルト作曲 

  演奏 七曜工房作オリジナル横笛G管

  4アニマルズの紹介をご覧に鳴りながらお聴きください。

 

 

  組み合わせパズル フォーアニマルズの詳細は 

    HP「木のクラフトと笛 七曜工房」 組み合わせパズルをごらんください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん笛が 13種類になりました!

2015年07月21日 | 笛工房 七曜工房

[メジロ] ブログ村キーワード

みかん笛 鳥笛・虫笛・ホイッスルシリーズ 全13種類のご紹介です!!

梅雨明け宣言はまだされていないようですが、 夏本番近し!

朝から、セミが鳴き 夕方には、コオロギが鳴いています。

そして、朝夕には、セミの鳴声と一緒に、「ホーホケキョ」とウグイスの鳴声も聞こえてきます。

大三島に住み、鳥や虫の鳴声で季節の訪れを感じるようになり、鳥や虫たちとも とても近しくなれました。

そして、みかんの木の小枝で 鳥や虫の鳴声の鳴らせる みかん笛を作るようになりました。

全部で 13種類になりました。

  

 

 

ウグイスの初鳴きで春を 、ホトトギスの夜鳴きで初夏を ジョウビタキの訪れで秋の訪れを感じ 、

ウグイスが、秋まで、ずっーと鳴き続けていることも知りました。

メジロは、我家にみかんがなくなり、群れでは来なくなったけれど、再びオリーブの実を食べ来る頃です。

ウグイスやメジロやヒヨドリ そしてトンビなど我家に訪れる野鳥たち と 

仲良くなれたらな という思いで作った

 みかんの小枝の鳥笛シリーズは   

  メジロ笛とヒバリ笛が新たにくわわり、全部で8種類になりました。

   左から ヒヨドリ ヒヨドリ携帯ストラップ ウグイス トンビ メジロ ヒバリ ひよこ カッコウ です。

  

鳥笛ペンダントとお揃いで楽しめる 野鳥のブローチも作りました。

メジロ笛とメジロのブローチ                        ヒバリ笛と翔のイメージの鳥

 

 トンビ笛とトンビのブローチ             ウグイス笛とウグイスのブローチ   カッコウ笛とカッコウのブローチ

    

虫笛シリーズのコオロギ笛とスズムシ笛です。

 

   みかん笛 鳥笛シリーズと虫笛シリーズ を鳴らしてみます♪

 

  みかん笛 ホイッスルシリーズ 3種です。

 ホイッスル サンバホイッスル サミングホイッスル

 

 みかん笛 ホイッスルシリーズ3種を鳴らしてみます ♪

 

 

 みかん笛 鳥笛・虫笛・ホイッスルシリーズの詳細は 

          HP「木のクラフトと笛 七曜工房 をごらんください。

 

  大三島で見かける野鳥10種を ナツメ材とサクラ材で作りました。

   なんの鳥かわかりますか?

 野鳥のブローチの詳細は  こちら 

 

 

 

 

 大三島で見かける野鳥は まだまだいます 

    作ってみたい鳥笛や鳥のブローチもまだまだいっぱい 

    鳥笛で、いろいろな野鳥と仲良くなって、野鳥を楽しみたいです。

 

 

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ 薮萓草 ワスレクサ 

2015年07月19日 | ハーブ園

[ハーブ料理] ブログ村キーワード

ヤブカンゾウ 薮萓草  ワスレグザ 

私は ブルー系の花が好きなので 

ハーブ畑も 自然とブルー系の花が多くなるのですが、

夫は、オレンジ系の花が好きと言うので 

みかん畑で見つけた ヤブカンゾウ や モントブレッチア も植えていたら

どちらも とても丈夫で あちらこちらでドンドン増えて

農家喫茶の生け花に とても、重宝してくれています 

 「もっと大切に育てよう」 と 調べていたら

 和名のワスレグサの由来は

  ヤブカンゾウの美しい花を見ると憂さを忘れ、

  花の蕾は、心配事をすべて忘れる程美味しい という説があるそうです。

 

そのことを 夫に伝えると

「暑さも憂さも忘れるほど美味しいなら ぜひ 食べてみたい!」 と 言う。

花がもったいないので  「心配事のない人は、食べなくてもいい」 と反対しても

「心配事がないから、食べたらもっと美味しいかもしれない」 と 

とても  しつこい

 

それでも ほっておいたら、 自分で採ってきて 

湯がいていた。 

 

固い蕾も湯がくと 花が咲きそうに膨らんでいる。

う~ん アスパラのような歯応えと オクラのような粘りがあり

ほんのりと香りもするような、、、

 「これは 旨い 」 と

   食べてさえいれば幸せな 憂いのない お気楽な夫です。

 

 七曜工房のハーブ畑の様子は 

  HP「みかん島七曜工房 IN大三島」 もご覧ください。

 

 

 

 

https://www.facebook.com/hiroko.horiuchi.5015/posts/1661417170700527

 

連休2日目 よく降りました。しばらく雨が続きそうです。 雨のハーブ畑では、ヤブカンゾウが元気に咲いていますが、 1日花で花が濡れて楽しむ間もなさそうなので、 惜しみなく 蕾を採って、食べることにしました。 酢漬けにして、しばらく楽しみます(^^♪

堀内 裕子さんの投稿 2020年7月24日金曜日
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトのネット掛け

2015年07月18日 | 野菜畑

[トマト栽培] ブログ村キーワード

台風11号が四国を縦断し 

昨日は1日中吹き返しの南南西の風で荒れていましたが

今日の大三島は、朝から晴れ模様 海も空も青く 夏到来です。

どこかに潜んでいた 鳥たちも姿を見せ 蝉も鳴き トンボも飛び交っています。

我家の野菜畑も オクラ苗やトウモロコシ苗が倒れたぐらいで 台風の被害はありませんでした。

なぎ倒されるかと心配していた トマト苗も 紐で支柱にくくりつけた効果もあり、無事でした。

そろそろ トマトが熟れてきました。

もう食べ頃という時に 夜の間に

アケビコノハやアカエグリバといった夜蛾がやってきて、実の汁を吸います。

そうなれば、せっかく熟れてきたトマトは、腐ってポタポタと落ちてしまいます。

それを防ぐ為にネットを掛けます。

早く掛けたかったのですが、台風11号が行ってしまってからと思っていたので

今日になってしまいました。

ネットを掛ける前に 追肥をして、マルチとして

未熟の草堆肥を敷き詰めます。

 

 トマト苗にネットを掛けています。

トマトのネットが完了です。

これで、夏の間中 思う存分 トマトが食べれますように 

 

  七曜工房の野菜畑の様子は  こちら 覧ください。

 

   「われは海の子」 唱歌 

     演奏 七曜工房作オリジナル横笛B管

 

 

  七曜工房のオリジナル横笛の詳細は  HP「木のクラフトと笛 七曜工房」 をご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の赤紫蘇漬け 台風11号ナンカーに備えて

2015年07月15日 | 加工品

[梅紫蘇] ブログ村キーワード

台風11号ナンカーが、四国に向かって近づいています。

嵐の前の静けさでしょうか。

朝にはウグイスが鳴き、昼にはセミが鳴き始め 夕方からはコオロギが鳴いている大三島です。

前の海では いつものアオサギが、餌を狙って佇んでいます。

去年の8月によく似たコースでやってきた台風11号ハーロンの時は

愛媛を少しそれてくれたお陰で、恐れた程の被害はなかったのですが、、、

 主人は まだ収穫できていないトマトやナス そしてピーマンの苗が

   返しの西風になぎ倒されないようにと 紐で支柱にくくりつけています。

   これぐらいの対策で トマト苗などが守れる風であることを願いつつです。

 私は もし万が一越波の潮をかぶって 

   赤紫蘇が萎れると困るので 梅干の赤紫蘇漬けをすることにしました。

   もう少し 大きくなりそうですが、間引きをかねての収穫です。

  

大雑把に収穫して とりあえず みかん籠ぎゅうぎゅう詰めに

 

赤紫蘇1キロ  梅10Kだからこれぐらいでいいか。

恐る恐る 梅酢の上がった梅を開けてみると、

カビが生えてなくて よかったぁ~ ホッ

赤紫蘇を塩揉みして 梅酢に浸して

梅干に戻しました。

これで 一安心 

8月のお盆の頃に どれぐらい紅く染まったか開けるのが楽しみです。

 

梅漬けに カビも生えず、タイミングよく 赤紫蘇も漬けられたので、

きっと縁起が良さそうです 

 

  大三島の我家の前の海

    いつもいつも こんな風に静かで豊穣の海でありますように 

 

 「海」 唱歌 を

 七曜工房作オリジナル横笛B管で演奏です・

 

 

 七曜工房のオリジナル横笛は  HP「木のクラフトと笛 七曜工房」 をご覧ください。

 

  七曜工房の加工品作りは  こちら もごらんください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス !!  ~トウモロコシのカラス対策~

2015年07月10日 | 野菜畑

[カラスよけネット] ブログ村キーワード


我家の菜園は、家の前にもあります。


 



で、毎朝 、朝食用の野菜の収穫を楽しみながら、見回りをしています。


もちろん このところの 要チェックポイントは トウモロコシ 


熟れ具合と カラス です。


糸張りも増やし、カラスが来るたびに 「コラァ~! !」 と追い払っています。


にもかからず、、、、



突つかれております   十数本も 


突つかれたカラスの喰い残しが 我々の初採りトウモロコシとなりました 


朝食後に再度トウモロコシ畑に行くと、


またしても この短時間に喰われているではありませんか。


 


  


このバナナ状態のトウモロコシ を発見して


夫は、メラメラと怒りの炎に包まれております。



もうもう いたしかたありません 


面倒ですが、 トウモロコシ1本1本 ネットで包むことにしました。


「カラスめ どうしてくれよう」 と カラスに呪いをかけながら、、



 


さて、翌日


トウモロコシ畑の様子を見に行くと


ウン? 黒いゴミ袋 ? ビニールのカラス ? いやいや カラス です !!



こちらを 見ておりまする  生きたカラス ですよ 


バナナ状態のトウモロコシに 目が眩み、透明糸が見えなかったようです。


その透明糸にひかかっております。



大喜びで  カラスをからかう夫です。 


「どうや 糸が見えなかったんやろ そのままずっと居ろ 」



このカラスの様を見て 恐れてか


今のところ カラス1匹 我家の菜園には見当たりません。


この生きたカラスは 


このまま居てもらうそうです。 


ずっ~と居てもらいたいそうです。


トウモロコシが無事収穫できるまでは、、、カラス対策として。 


 私は カラスの 反撃 報復 復讐 がちょっと心配です。


 夫の一番の心配は、裏のスイカ畑への復讐ですが、、、


 


「夏は来ぬ」  唱歌


演奏  七曜工房作オリジナル横笛B管



 


  七曜工房の野菜畑の様子は  こちら 藻ご覧ください。


 





朝昼に茹でトウモロコシを食べていたので、
トウモロコシがもうすぐ無くなりそうです。

で、トウモロコシご飯を、食べ損なわないように、
今夜は、急遽トウモロコシご飯♬

私は、トウモロコシご飯があれば、
キウリのお漬物と冷ややっことお汁で、十分なんですが、、

堀内 裕子さんの投稿 2020年7月21日火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスとの知恵比べ~トウモロコシ 喰われました!

2015年07月04日 | 野菜畑

[キウリ] ブログ村キーワード

まぁ~ なんの用事があるのか 知らないのですが

我家の廻りでは、いつもカラスがタムロしていて 屋根の上や電柱で見張りやら会議をしています。

で、

 野菜畑へのカラス対策はあれこれと苦心し、

先日は トウモロコシとスイカ畑のカラス対策の糸張り効果を自信ありげに披露したばかりなんですが、

今朝見ると 

まだ熟していない トウモロコシを喰われていました 

糸の張りようが まだ甘かったようです。

電柱の上から 数羽で糸の張り方を検討し、隙間から突破したんですね。

もっともっと、細かく 上にも下にも糸張りを、増やすことにしました。

 

キウリやズッキーニ、そしてサヤインゲンは、あまり好物ではないのか

本日の収穫も、順調に これだけ 

うーん ズッキーニはカレーに入れたり、、、味噌汁に入れたり、、、

キウリは キュウちゃん漬けは、もういっぱいあるし、、、、

 で 本日の夕食は

キウリが一度にいっぱい食べれる キウリ消費促進レシピ

キウリを湯がいて なおかつだし汁でくたくたになるまで煮るという、

キウリのそぼろあんかけ 

これなら、一人で軽くキウリ3本は食べれます。

 

 七曜工房の野菜畑の様子は  こちら もご覧ください。

      七曜工房の加工品のあれこれは  こちら もご覧ください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス避けの糸を張りました ~スイカ畑とスィートコーン~

2015年07月01日 | 野菜畑

[カラス対策] ブログ村キーワード

 

戻り梅雨でしょうか。 久しぶりの雨で 畑にとっては恵みの雨かと期待していたら

トマトやトウモロコシが 風でなぎ倒されていないかと心配なほどの強風が吹き荒れました。

 

さて 我が家の夏野菜たちの様子ですが、

キウリ サヤインゲン そして ズッキーニは、毎日毎日食べきれないほど順調に採れはじめました。

  

本日の収穫  さてどうしようか、冷蔵庫は、きゅうりのキュウちゃんだらけです。     節成りキウリが絶好調 ♪

  

サヤインゲン                                                 丸形ズッキーニ

 

スィートコーンは、先日カラス避けの糸を張って、一安心したものの

毎年 メイ蛾の幼虫が茎に入って悪さをします。 

昨夜の強風かカラスの仕業かで 倒れた苗も数本あり、

追肥をするのですが、今年は、成長が悪いようです

  

 

  

 

トマトは、竹で支柱をしてから、脇芽を摘む度に結束して倒れないようにします。

お手間入りです。 固定種のクリハラが、一番先に実をつけています。

そろそろ、夜蛾避けのネットを張る時期かな。

  

 

中長ナス スタートは遅いもの さすが自家採取の優れモノの苗は

台風被害さえなければ、秋遅くまでずっ~と 採れ続けてくれます。

 

  

雑草の中で逞しくツルを伸ばして 実をつけているカボチャ いまのところカラスにも見つかっていません。

  

東京南京                                                ソーメンウリ

 

そして、先日 カラス避けの糸を張り巡らした 夏の果物の王様のスイカとメロンの様子です。

スイカの実が大きくなってくると、カラスが突いて大きな穴をあけます・

その予防もあって、皮の厚い黒皮スイカを植えていますが 

それでも心配で カラス避けの糸を張ります。

ネットを張れば最善でしょうが、もっと簡便で経済的な方法の糸張りをしています。

カラスと知恵くらべをしながら、糸張り方法をいろいろ試してみて、この3年ほどは大丈夫なようです

  

カラス避けの透明テグスは  側面は、上段に2本、                      下段地上近くに3段

 

糸は透明のテグスを使います。色のついたものや金ラメの入った不透明なものは、

目の良いカラスはそれを避けて入って来ます。 透明なものが見にくいので不安をあたえるのでしょうか。

糸の張り方は、竹杭を打って、てっぺんは対角線に張ります。

側面は、上段に2本、下段地上近くに3段張ります。

上空や側面からは、粗くても糸が張ってあるのに気付くと、直接飛び込んでくることははなく、

畑のまわりに飛び降りてから歩いて入って来ます。

そこで地上近くに10㎝ピッチぐらいで、糸を3段張ると入らないようです。

スイカ畑は、幹線道路のそばで、人通りも少しあるところなので、この方法でいけているのでしょう。

いつ突破されるか、戦々恐々です。

  

黒皮スイカ                                                地這いメロン

 

  七曜工房の野菜畑の様子は  こちら もご覧ください。

 

これからの雨  野菜苗を ドンドン大きく育ててくれるといいのですが、、

もう早 台風9号が発生しているとか

 

  「雨」 北原白秋作詞 弘田龍太郎作曲 を

  七曜工房作オリジナル横笛B管で演奏です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする