[オーガニック野菜] ブログ村キーワード
山の温州みかんが、一斉に熟れ始めてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
無農薬温州みかんの収穫そして宅配真っ最中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
夫が、毎朝イノシシネットの見廻りをしては、
イノシシが破って、侵入した箇所の修理をし続けた効果で、
イノシシにみかんを喰い尽くされずに、なんとか守れています。
もっとも、山のみかんの木は、とても大きくて、
イノシシも届かないほど高い所に実がついているのですが、
イノシシも、ここまでは、届かないようです。
何しろ、木になっている状態でみかんの数を計算して、
いただいているみかんのご注文です。
「あっ、足らんかも!! 」「アレッ、案外採れるヤン♪」
と、一喜一憂のみかん摘みです。
青い海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
と 青い空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
鳥の声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
もぎたて、新鮮、ジューシーな、美味しいみかんが食べれて、、
イノシシがいなければ、イノシシがみかんを食べなければ、
そして、イノシシ柵がなければ、のどかなみかん山なんですが。。。
重いみかんキャリーも、イノシシネット越しに
ヨイショと
イノシシも人間も、ネットが足に絡みつきます。
イノシシネットをきちんと張り直し
一輪車でみかん山をおります。
本日の完熟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
無農薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
みかんは、これだけです。
今年の温州みかん、格別甘いです。
夏の干ばつと酷暑のせいでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
それとも、イノシシが、根を掘り起こして、中耕したせいでしょうか
糖度計で、みかんの糖度を図る夫
美味しそうなみかんだけを選別して
送る方のお顔を思い浮かべながら、箱詰めして
只今、無農薬みかん、発送真っ最中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
木に残っているみかんの実の数を数えては、
イノシシから日夜みかんを守りながら、
「あればお送りさせていただきます」
「もし、あればでいいから、1箱でもいいから送ってください」
と、待っていただいているお客様にもお送りできるか
毎晩、みかん計算している夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
ご注文のお電話やお問い合わせをいただくと、
「温州みかんは、裏年とイノシシ被害で、買っていただくみかんがないんです」
と、情けないお返事をする始末、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そんなこんなの温州みかんの裏年事情とイノシシ事情で
今年は、年に一度のご挨拶や近況報告の「みかん宅配のご案内」も、
きちんとお出しすることができず、申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
そんなお客様とのイノシシ談義の中で
こんな記事があることを教えていただきました。
朝日新聞 12月4日(土) 5日(日) の掲載記事です。
「海賊イノシシ島泣かす 瀬戸内海、泳いで移動か」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
台風 日照り そして、イノシシと次々と遭遇する試練に
「みかん農家って、辛くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
」と、実感する妻ですが、
とても、嬉しくて励みになる、お便りもいっぱいいただきます。
無農薬イヨカンピール、芳香があって、とても美味しいです。
クリスマスのシュトレンを作ります。
天然酵母のパンを作っているのですが、
無農薬じゃないと酵母が発酵しないんですよ。
昨年、重いご病気のご主人の食事療法に、皮ごとの無農薬温州みかんジュースが必要で
我が家に温州みかんのご注文を沢山くださる方がおられました。
そして、先日のご注文の折りに、食事療法(無農薬野菜ジュース、野菜、サプリメント等)
などのかいあって、お仕事にも復帰され、お元気になられたという、とても嬉しいご報告を
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
来年2月発送のミックス箱(伊予柑・八朔・春見)は、只今お申し込み受付中です。