スイセンが一斉に咲き始め、ミモザも咲き始めた。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
スイセンは、台風の塩害にも負けず咲く
大好きな香りのする、元気をくれる花![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
「越前海岸のようにしたらいい」
と友人が、山ほど球根をくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/c7fa3118b705dae3c49d63b3a650d79a.jpg)
台風の塩害で枯れた樫の木の下で咲くスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/0fec20b2b535372136d500786b7a2b8a.jpg)
ようやく大きくなり、花をつけて2年目のミモザ
滋賀のお洒落な花屋さんで、ひな祭りの頃、
ミモザのリースがディスプレイされていた。
「自分で作ってみたい」と、一番に苗木を植え、
去年から花が咲き始めてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/8b67721bc3dc3d84f14df5fa6cfadce3.jpg)
ミモザのリース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
飾りながら、”ドライリース”にもなってくれる、スグレモノ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
時どき、クリクリ回して形を整えながら乾かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/c829c3dbe741c449a8dff1d62e03e7e3.jpg)
ずーーと前、夫が作ってくれた、おひな様
わが家で飼っていた動物達もいる。
アヒル、犬、ウサギ、モルモット・・・
みんなで、菱餅を食べている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/1cafbb0fec63948e5958191ead25401e.jpg)
牛車に乗るお内裏様
牛の背中にはネズミも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
子丑寅~の干支物語を、もじったつもり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/03c34fe1379b7eaefd7c7a9ccc42dba5.jpg)
右近の橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/2db56e0d7f08f818e8b5c5f3f415b4f0.jpg)
左近の桜
右近?桜?左近?向かって?どっちがどっち?
いろいろ、迷って、ややこしかったけれど、
おひな様から見て、言うそうだ。
おひな様は、どっちに飾ってもいいらしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/36c6262faf33d9b6efaed7f8a01d78e8.jpg)
みかんの木クラフトシリーズ おひな様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/a4edfbaa4eb054a0776e9dd98e0767d4.jpg)
台座へ、おひな様を戻すと、
元のみかんの幹の輪切りになる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/0f0d456e552f2d693bade01b0389d82f.jpg)
みかんの木クラフトシリーズ メモスタンド&一輪挿し
試験管を抜くと、ペン立てとしても使える。
小松菜が菜の花になり、大根のトウが立ち始めた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
今年は、大根を上手に育てられず、もう残っていない。
でも、自家製切干し大根の、あの甘さを味わいたくて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ほんの少しの大根で切干でも作ることにする。
大根は、水分95パーセント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
乾かすと、いったい何分の1に減ってしまうのだろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
切干大根を干していると
「乾いたら、サッと熱湯にかけるんよ。ずっと甘くなるから」
いろんな人が、盛んに教えてくれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
「せっかく乾いたのに、また濡らすの嫌」
と言っても
「2回目はすぐ乾くから、騙されたと思って」
としきりに勧める。
まだ、試していない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/a7f9a932684f5bb3e47883a36968a574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/3a2a2286b560a0e57f2814548f6350e7.jpg)
切ったばかりの大根 と 干して3日目の大根
ヒジキを、もう少し採りたくて
朝方の潮がいい時、ひじき刈りに行った。
去年の今頃は、陸はまだ冬なのに、
海には、すでに春の兆しが見え、驚いたものだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今年は反対、陸のほうが春の訪れが早そうである。
ヒジキは、まだそれ程、伸び過ぎてなかった。
ちょうど良いのが見つかって、よかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/5bffbf931c4aae93f4de48c7a0499100.jpg)
朝方に潮が引く、ひじき刈りにいい2月の大潮
「さぁ~ひじき刈り、開始!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/c97766e2622a5c6b2389952e9137e199.jpg)
ちょうどおいしそうなひじき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
スイセンは、台風の塩害にも負けず咲く
大好きな香りのする、元気をくれる花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
「越前海岸のようにしたらいい」
と友人が、山ほど球根をくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/c7fa3118b705dae3c49d63b3a650d79a.jpg)
台風の塩害で枯れた樫の木の下で咲くスイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/0fec20b2b535372136d500786b7a2b8a.jpg)
ようやく大きくなり、花をつけて2年目のミモザ
滋賀のお洒落な花屋さんで、ひな祭りの頃、
ミモザのリースがディスプレイされていた。
「自分で作ってみたい」と、一番に苗木を植え、
去年から花が咲き始めてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/8b67721bc3dc3d84f14df5fa6cfadce3.jpg)
ミモザのリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
飾りながら、”ドライリース”にもなってくれる、スグレモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
時どき、クリクリ回して形を整えながら乾かす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/c829c3dbe741c449a8dff1d62e03e7e3.jpg)
ずーーと前、夫が作ってくれた、おひな様
わが家で飼っていた動物達もいる。
アヒル、犬、ウサギ、モルモット・・・
みんなで、菱餅を食べている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/1cafbb0fec63948e5958191ead25401e.jpg)
牛車に乗るお内裏様
牛の背中にはネズミも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
子丑寅~の干支物語を、もじったつもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/96/03c34fe1379b7eaefd7c7a9ccc42dba5.jpg)
右近の橘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d4/2db56e0d7f08f818e8b5c5f3f415b4f0.jpg)
左近の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
いろいろ、迷って、ややこしかったけれど、
おひな様から見て、言うそうだ。
おひな様は、どっちに飾ってもいいらしい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/36c6262faf33d9b6efaed7f8a01d78e8.jpg)
みかんの木クラフトシリーズ おひな様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/a4edfbaa4eb054a0776e9dd98e0767d4.jpg)
台座へ、おひな様を戻すと、
元のみかんの幹の輪切りになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/0f0d456e552f2d693bade01b0389d82f.jpg)
みかんの木クラフトシリーズ メモスタンド&一輪挿し
試験管を抜くと、ペン立てとしても使える。
小松菜が菜の花になり、大根のトウが立ち始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
今年は、大根を上手に育てられず、もう残っていない。
でも、自家製切干し大根の、あの甘さを味わいたくて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ほんの少しの大根で切干でも作ることにする。
大根は、水分95パーセント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
乾かすと、いったい何分の1に減ってしまうのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
切干大根を干していると
「乾いたら、サッと熱湯にかけるんよ。ずっと甘くなるから」
いろんな人が、盛んに教えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
「せっかく乾いたのに、また濡らすの嫌」
と言っても
「2回目はすぐ乾くから、騙されたと思って」
としきりに勧める。
まだ、試していない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/a7f9a932684f5bb3e47883a36968a574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/3a2a2286b560a0e57f2814548f6350e7.jpg)
切ったばかりの大根 と 干して3日目の大根
ヒジキを、もう少し採りたくて
朝方の潮がいい時、ひじき刈りに行った。
去年の今頃は、陸はまだ冬なのに、
海には、すでに春の兆しが見え、驚いたものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今年は反対、陸のほうが春の訪れが早そうである。
ヒジキは、まだそれ程、伸び過ぎてなかった。
ちょうど良いのが見つかって、よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/5bffbf931c4aae93f4de48c7a0499100.jpg)
朝方に潮が引く、ひじき刈りにいい2月の大潮
「さぁ~ひじき刈り、開始!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5c/c97766e2622a5c6b2389952e9137e199.jpg)
ちょうどおいしそうなひじき