両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

愚痴っぽくなっちゃった

2011年08月05日 | つぶやき
今日母は自宅待機。


今週デイは夏祭りです。

くじ引きをしたのか、景品のお菓子をもらって帰ってきました。

どんなゲームをやっているのやら????

本人に聞いたって、


母「知らない!!」



ですからね~~。



昨日、ある友達から久々にメールが来た。

最近、色んなことに悩んでいる彼女。



『もう八方塞がりだ。


○○ちゃん(私の事)は何でそんなに強いんだろ?』




私が・・・、



強い??



何処がよっ???





強くないから、色んな人に支えてもらってる。



私の事を知らない人は言う。



「なんか、ぜんぜん苦労したことないんじゃない???


悩みもなさそう。


どうせ、一人っ子でしょう??



親に大事に育てられた気がするわ!!!」




って。



自信満々に言う。




逆に言いたい。



苦労したことない人いるの?



悩みがない人なんかいないでしょ!!



一人っ子??息子がね。悪い??



私、3姉妹の長女だけどね、普通に育ててもらったけど・・・・ね。





最近、子供が大きくなってきたせいか、

私の周りは働いているお母さんばかり。



話していると、


子供の話から始まり、塾の話、習い事の話、仕事の話とか。


必ず、『どこで働いてる?』ってなる。


私「働いてない」


って言うと、驚いて、


『専業主婦?すごいね。リッチじゃん!!』


って。



なので、


私「介護してるから~~」


っていうと、サーーーーッと顔色が変わる。



確かにね、コメント返しづらいのは分かる。

だいたい、私の周りで、私と同じ歳ぐらいで介護している人はお見かけした事がない。

まだ、親世代は60代と若いからね。



まあさ、仕方がないけどさ。




あーーーあ、なんか今日は愚痴っぽくなっちゃった!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする