両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

キーワードは、水分でした!!

2011年08月17日 | 母の病院
行ってきました、病院。


デイを出る時に日中の様子を聞いてみました。



スタッフ「今日は昨日みたいに言わなかったですね。


     昨日はね、『痛い』とか『私、膀胱炎かしら?』って言ってたんですけど」





ええええ~~~~、



って事は治っちゃったって事???




でも用心のため、病院へ!!




病院は午後診だったせいか病院はスキスキ。


でも、なかなか呼ばれませんし、診察室に入れば1人にかかる時間が長い。

待つこと1時間。


やっと呼ばれたけど、



看護師「おしっこをとってもらえますか?」



私「ええええ~~~、このタイミング???



   あと1人で呼ばれるのにぃ~~~~、もおおおおおおおおーーーーーっ!!!!



   ちょいと遅すぎないかい??????」




でも仕方ありません。



という事でトイレへ。



これがまた大変なんです。

母ではとれないので、私がやるのですが・・・・、

これがなかなかの難題で・・・・。


私「お母さん、これじゃあ『きみまろDVD』のネタと同じじゃんね(笑)」



母「ホントだ!!



トイレで大うけ。




ここから30分待ち、やっと呼ばれました。

診察室に入ると、なにやら険しい顔したDr。


この方、前回の時も診ていただいた先生。



Dr「あのね、結論から言うとね、前回と同じ。


   今日のオシッコには膀胱炎の数値は低いし、前回あった血尿もなし。


   前回も詳しく調べたけど何もなかった。



   でも、前回も確認された腎臓にある数個の石ね。今もあると思うのね。


   たぶんお母さんの体質が砂を作りやすい体質なのかも。



   その砂が水分が少なくなると固まり石になる。


   その石がオシッコと一緒に膀胱に入る時に残尿感や、痛みが伴うんだと思う。



   だから砂が石へと変わらないように水分は取らないとね。


   で、今の季節。暑いから石が作られやすい。なので水分は多めにね」





だそうです。


やれやれです



確かにここ数日、極端に水分をあえて取らない雰囲気だったのは確かなんです。

なので母には、



私「水分は取らないと。熱中症とかも心配だからね。


   トイレが心配なら頻繁にトイレも行くよ」




と言っていたのですが、




なかなかね、母は頑固なんでね・・・・。



なので、あんまり量は飲めませんが、ジュースや、りんご酢、カルピス、水分が多い果物などを

ちまちま取っていたのですが・・・・駄目でしたね。足らなかったかも。



水分量には気をつけて、母の飲みやすい物で、なおかつカロリーが低い物を探そうかな~~~。

また涼しくなると水分を取らなくなるのでね。




明日はデイなので、スタッフの方に報告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする