両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

残尿感が続く・・・

2011年09月04日 | 母の事
昨日、子ども会の総会がありました。

ちなみに19時から。


なので、母に夕飯を早めの18時に食べるか、

役員会が終わったあとに食べるか選択してもらいました。



母「18時か・・・・、



   ちょっと早いかな・・・。




   帰ってきてからでいいや!!」





っという事で母と私は役員会が終わってから。




さて、息子の方はというと、


息子のスイミングのお迎えが18時30分。


ダッシュで帰り、『早めに食べたい』という息子のご飯の用意をし、


母のトイレを済ませ集合場所へ。


10分送れ。


でも、恒例の遅刻魔さんが残っていたのでセーフ!!



順調に秋祭りの段取りの話は進みます。

20時を過ぎた辺りから話が脱線モード。



早くしてよお~~~、



私、やることいっぱいあるんだから~~~




と思いながらも話は脱線に脱線を繰り返し、かなり本題からズレ、


日頃の子供のグチ、仕事のグチ・・・・、


大いに盛り上がります。



みなさ~~~ん、



時間があってよろしいですね~~~。



私の介護のグチ、言っちゃってもいいですかああ~~~??




誰も介護の話を聞いたってわかんないよね~~~。




『やっぱり大変ね~~~』で、


きっと、ドン引きするだけしょう。




なんだかんだで総会が終わったのが、


21時です。


急いで帰りました。



母の部屋を覗くと、不安そうな母の顔。



私「ごめんね、


  遅くなっちゃったよ。



  今から夕飯ね」





母「ずいぶん遅いじゃない???」




忘れていました・・・・、


総会に行く前、母には話したんですがね~~、


すっかり、きれ~~~いに忘れていました。





母の残尿感、絶好調です。

あんまり良くはないですね。


母「なんか、残尿感があるけど・・・。


    私、膀胱炎じゃない??」




毎回です。


そして、毎回説明です。



おかしくなりますよ。


この『残尿感』から離れたいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする