両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

究極の選択!!

2014年08月18日 | つぶやき
今日はカンカン照り。シーツも、タオルケットも洗い、さっぱりで気持ちがいい!!

夏らしい、セミも鳴き、ジリジリする太陽に、空には入道雲が!!



さてさて土曜日から今日までのこと。


まず土曜日の夜のあったPTAの役員の打ち合わせ会。

サラッとスケジュールの確認をして、車の手配もした様ですので持ち物確認。

そして最終チェック。2時間半の予定が2時間ほどで終わった。急いで帰ります。

母はというと大人しくテレビを見入っていました。やりやれ・・・┐(´~`;)┌



で、昨日は昼から三女と姪っ子・甥っ子が来てお昼を一緒に食べ、2時から継父が来ました。

私はというと脱出し、ホームセンターへ。

今回の妹のご主人のこともあり、両親の私物の整理をしようと!!

まだ両方共生きていますが(笑)、もし私や三女が何かあっても誰一人動揺せず、

両親のことが手配出来るようにしておこうと。


両親のお金管理、市役所の書類関係、両親の介護関係のこと、飲んでいる薬、

今までの病状経過、かかりつけ医、親戚関係、お墓問題・・・。




とまあ、書き出せば色々あります。

昨日三女ともちらっと話をし、賛成してくれたので、一式分かるようにファイル式にし、

誰でも分かるようにしておこう思いました。


その兼ね合いで、要らないものは処分させてもらおうと!!

母の婚礼ダンスも3つ、一気に捨てます。継父は怒るでしょうね。

だったら自分がいるGHにでも持って行ったらいい。

写真もたくさんあります。今の時代はPCにデーターを入れてしまうので、

現像した写真はないでしょ。

でも昔はね・・・そりゃ~、大量にあるわけですよ!!

母が元気な頃、これでも整理はした方ですが、写真、手紙関係、祖母の形見なども

捨てれないかも・・・。そうなってくると、どんどんものが増えちゃうんだけど・・・。

でも誰かがテレビで言ってたっけ、『形見の物自体に執着することない!!』って。

やはり『心で故人を思う気持ち、それが大事だ!!』と。分かるけどね~、勇気がいる。

この辺りは時間をかけてやっていこうと思う。


で、今日。母はデイ。足取り軽く出かけて行きました。

ちなみに明日からショートに入ります。3泊4日。いつもより1日長いです。

そりゃ~もう、大変な拒否反応でしょうね。ここは我慢してもらいましょ。

1年に1回の家族旅行です。家族みんな、頑張った1年にご褒美です。

がーーーーーーーーっ!!

息子が5日前から熱が下がらない!!

どうするよ~~~~~(>_



今の今でも行くか行かないか・・・迷っています。

正直、この旅行が私にとっての1年に1回のリフレッシュ旅行。

母の介護も、家事も、いろんなことから解放される、唯一の時間なのです。

それが・・・それが・・・息子の熱で・・・・。複雑です。


今度は・・・息子を置去りか??なんて、あるまじき行為!!


電車のチケットも取っちゃって、ホテルも予約したのに・・・。

そして息子が行きたかった場所なのに・・・なんてこった!!

熱下がっても病み上がりだし、キャンセルした所で、次回の旅行は・・・来年??

でも・・・待てよ、受験生じゃんね!!息子、高校受験ですわっ!!!

ってことは・・・今年行けないと・・・、


2年後ぉ~~~~~、


ありえませんけど~~~~~~~!!



迷う・・・、子供の体調か・・・それとも自分のリフレッシュか・・、

究極だ!!


ちなみに息子は、


這ってでも行く!!ボクがいきたい場所だから!!


だそうです!!気合で直しますか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする