両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

帰ってきました、また始まる

2020年07月29日 | 母の事
昨日ショートから帰宅しました。
疲れも見せず、足取りもしっかりしています。


久しぶりのショートだったので、
少し心配しましたが、
『久しぶり』と思っているのは私だけで、
母にしたら、前回いつショートへ行ったかさえ不明。
まずは何事もなく帰ってきたことが一安心。



さてショート中は、
自分が思った以上に身体はダメージを負っていたようで、
横になったら起き上がれず、ただただ、寝てるだけ。



夜が眠れないのではないかと思うぐらい、爆睡。
この状態が2日間、ずっとこの調子。自分でも驚くほど。



今でも疲れが少し残っていて、
モチベーションが下がったまま。
ですが、やらなきゃいけないので、何も考えず、
ただただ、身体を動かすのみ。




今日は訪問リハビリのみ。
真面目に取り組んでおりました。
自分のため、自宅で住むためにはリハビリは必須。
嫌なら、入所も検討します。



正直、継父が亡くなり、介護費用が母が一人分となり、
金銭的にも一人分なので、高額の施設に入所しなければ、
なんとかなりそうな経済状況。



がむしゃらにやってきた在宅生活は終わり、
今は『選択肢がある』介護生活に変わり、
どこか気持ち的にも余裕というか、
タイミングが合えば、一気に入所も考えよう、
という気持ちになっている。




そう思うだけで、少し気持ちが軽くなる。



今年の9月で在宅介護生活も12年目に入る。
12年・・・・もういいでしょう。
そんなことを最近毎日考えている。



そんな事を娘が考えているとは、
夢にも思わない母でしょう。
そんな母を、そろそろ、シャワー浴でもしましょうか。
さてさて、テンション低いですが、がんばりましょ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする