両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

気持ちがどんより

2011年08月20日 | 母の事
今日は足が冷たくなるぐらい涼しい・・・というか肌寒い。

これだけ温度差があると身体のほうがついていけない。

昨日も夜は、体がだるく・重く、動くのもおっくう。


でもね、母の事はらやないと誰もやってくれないし、

まして本人なんかやらないし。


母は『自分でやろう』いう意思がない。


継父のように、『やって当たり前』 はないけれど、

全体的に諦めムード。



そんな母、今日はデイ。



いつもと同じ台詞の、


「帰ってくる?」


と聞いて出かけて行きました。



そう・・・・、お母さん。



お母さんの介護をしてくれる人がいるから帰って来れるんだよ。





とフッと思ったりして・・・・。




あらっ、トゲがある。





ちなみに明日からショートなんです。





ちょうどいいタイミングでショートが入ってて良かったと思います。


このまま母と一緒に居るのはキツイかも。


母との関係が濃くなりすぎてしまっていますから。




年に1回の旅行です。


のんびりしてきます。




明日はきっと、



母「えーーーーーっ!!



  泊まり??2晩も???



  やだな~~~~」




と言うでしょうね。



でもね、お母さん、



私が倒れたら大変だからね・・・・。



あらっ!!


やっぱり、


トゲがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言われると・・・なんか複雑

2011年08月19日 | 継父の事
以前から加入している継父の入っていた生命保険会社から

特約に関しての終了の案内が来ました。


『契約継続ならご連絡を』


書いてあったので電話しました。


そしたら、


「ご本人でなければ継続はできません」


と言われてしまったので、今の継父の状態を説明したところ、



「では、担当者が伺いまして、ご本人を確認したうえで


継続できるか判断させてもらいます」




(あらっ!!めんどくさっ!!)



という話になり、先日、妹の立会いの元、継父と担当者と会うことになりました。


質問内容は分かりませんが、少し質問して帰られたそうで・・・・。




その返事が来ました。



保険会社担当者「先日、確認をさせていただきましたが、

   
           やはりご説明通り、



          判断能力がない!!



          と判断させてもらいましたので、

     
    
          代理請求としまして継続させてもらいます」





だそうです。



なんかね、分かっているけど、こうもハッキリ、



判断能力ゼロ!!!!



って言われちゃうとね・・・・。



だってまだ継父は67歳ですからね~~。(見た目は80歳代に見えますがね)



普通、この年なら母の介護だってバリバリ(?!)に出来ちゃいますよ!!



なのにね・・・・、今、継父はGHに入所で、施設スタッフにお世話になっています。



もし母が今の状態にならなく、今も元気だったら、


今のGHのスタッフがやっている事を母がやっていたのかもしれませんんね。


身内な分、お構いなしに母を使っていたかもしれません。



そうだったら、遅かれ早かれ、何か行動に移していそうな母。



どうしていたかな・・・・・



なんて思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合ってよかった~~~

2011年08月18日 | つぶやき
今日は突如入った、息子の再検査の日。


以前にデイのほうに無理言って送迎時間を早くしてもらいました。

予定より少し遅かったですが、仕方ありません。


時間短縮する為に、最寄り駅に車を駐車し駅まで猛ダッシュ


更に乗り換えで猛・猛ダッシュ


更に更に、駅から病院まで猛・猛・猛ダッシュ



診察券を通したのが予約ギリギリの5分前!!!



はあ~~~~、




セーフ




待合室にドカッと2人で座り、




「はあ~~~」 「はあ~~~」



と大きなため息1つ。



それと同時に出る玉のような汗



もう息子と私は汗だく




なんとか再検査も異常なしで一安心。



今日母はデイでぶどう狩りです。

暑かったからどうだったかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーワードは、水分でした!!

2011年08月17日 | 母の病院
行ってきました、病院。


デイを出る時に日中の様子を聞いてみました。



スタッフ「今日は昨日みたいに言わなかったですね。


     昨日はね、『痛い』とか『私、膀胱炎かしら?』って言ってたんですけど」





ええええ~~~~、



って事は治っちゃったって事???




でも用心のため、病院へ!!




病院は午後診だったせいか病院はスキスキ。


でも、なかなか呼ばれませんし、診察室に入れば1人にかかる時間が長い。

待つこと1時間。


やっと呼ばれたけど、



看護師「おしっこをとってもらえますか?」



私「ええええ~~~、このタイミング???



   あと1人で呼ばれるのにぃ~~~~、もおおおおおおおおーーーーーっ!!!!



   ちょいと遅すぎないかい??????」




でも仕方ありません。



という事でトイレへ。



これがまた大変なんです。

母ではとれないので、私がやるのですが・・・・、

これがなかなかの難題で・・・・。


私「お母さん、これじゃあ『きみまろDVD』のネタと同じじゃんね(笑)」



母「ホントだ!!



トイレで大うけ。




ここから30分待ち、やっと呼ばれました。

診察室に入ると、なにやら険しい顔したDr。


この方、前回の時も診ていただいた先生。



Dr「あのね、結論から言うとね、前回と同じ。


   今日のオシッコには膀胱炎の数値は低いし、前回あった血尿もなし。


   前回も詳しく調べたけど何もなかった。



   でも、前回も確認された腎臓にある数個の石ね。今もあると思うのね。


   たぶんお母さんの体質が砂を作りやすい体質なのかも。



   その砂が水分が少なくなると固まり石になる。


   その石がオシッコと一緒に膀胱に入る時に残尿感や、痛みが伴うんだと思う。



   だから砂が石へと変わらないように水分は取らないとね。


   で、今の季節。暑いから石が作られやすい。なので水分は多めにね」





だそうです。


やれやれです



確かにここ数日、極端に水分をあえて取らない雰囲気だったのは確かなんです。

なので母には、



私「水分は取らないと。熱中症とかも心配だからね。


   トイレが心配なら頻繁にトイレも行くよ」




と言っていたのですが、




なかなかね、母は頑固なんでね・・・・。



なので、あんまり量は飲めませんが、ジュースや、りんご酢、カルピス、水分が多い果物などを

ちまちま取っていたのですが・・・・駄目でしたね。足らなかったかも。



水分量には気をつけて、母の飲みやすい物で、なおかつカロリーが低い物を探そうかな~~~。

また涼しくなると水分を取らなくなるのでね。




明日はデイなので、スタッフの方に報告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり用心の為に病院いこう!!

2011年08月16日 | 母の事
昨日デイから帰宅すると、


スタッフ「なんかね、『残尿感がある』って言われる。


     またかな?去年も言われて病院行ったんだもんね。


     でも今回は膀胱炎かな?って話していたんだけど、


     様子見てあげて」




母に聞いても、



母「なんともないよ」



って。



でもね・・・・、明らかにウソついてる感じ!!



ちなみに来週は2泊3日でショートに入っています。


年に1回の旅行を企画しています。


(子供の夏休みの宿題で、思い出の絵を描かないといけなのでね・・・・。

結構、みなさん何処かしら遠出してるんです。)



なので、用心の為、午後診察で行ってきます。


どうか、どうか、ショートは無事に行けますよ~~~~に!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする