LECオンラインショップ(E学習センター)
次の表は、世界各国の人口推移と2050年の年齢別人口構成比を示している。(2030年と2050年は予測)。次の各文のうち、この表からいえることとして、正しいものを○、誤っているものを×とした場合、正しい組み合わせはどれか。1~5から一つ選べ。Aについて。インドは、2000年は1053、2050年は1705。確かに大きく増加していますが、2倍にはいってませんね。ところが、ナイジェリアは、明らかに2倍を超えています。よって誤り。 Bについて。ロシアは、18減で、日本は30減。2000年は日本の方が人口が少なかったのだから、日本の方が減少率は大きい。これも誤り。えっ?よく分からない?減少率は、次のように求めます。ロシアと日本を比べてみると、分子は日本の方が大きくて、分母は日本の方が小さいのだから、計算しなくても、日本の方が大きいと言うわけです。 なに?まだ分からない?例えば、サッカーで、146回シュートをして18回ゴールした選手と、127回シュートをして、30回ゴールした選手とでは、どちらが優秀な選手かを考えれば分かると思います。Cについて。2030年と2050年を比べると、分子と分母の大小から、2050年の方が小さいことが分かります。2000年と2030年はどうでしょうか?資料解釈では、普通、上から2ケタの概数にして計算します。よって、Cも誤り。この時点で、正解は肢⑤。Dについて。2050年の65歳以上の人口構成比が最大なのが日本であることは、表から明らかです(38.8%)。でも、15歳未満の人口が最大なのは、構成比だけではどの国かは分かりません。ナイジェリアは、構成比はダントツでトップですが、もしかすると、人口の多いインドより少ないかもしれません。このように、実際に計算しても構いませんし、インドは、構成比は、ナイジェリアの半分くらいしかないが、人口が4倍以上なので、インドの方が多いと判断しても構いません。Eについて。確かに、フランスはドイツより多いです。よって、正解は、肢⑤です。
次の表は、世界各国の人口推移と2050年の年齢別人口構成比を示している。(2030年と2050年は予測)。次の各文のうち、この表からいえることとして、正しいものを○、誤っているものを×とした場合、正しい組み合わせはどれか。1~5から一つ選べ。Aについて。インドは、2000年は1053、2050年は1705。確かに大きく増加していますが、2倍にはいってませんね。ところが、ナイジェリアは、明らかに2倍を超えています。よって誤り。 Bについて。ロシアは、18減で、日本は30減。2000年は日本の方が人口が少なかったのだから、日本の方が減少率は大きい。これも誤り。えっ?よく分からない?減少率は、次のように求めます。ロシアと日本を比べてみると、分子は日本の方が大きくて、分母は日本の方が小さいのだから、計算しなくても、日本の方が大きいと言うわけです。 なに?まだ分からない?例えば、サッカーで、146回シュートをして18回ゴールした選手と、127回シュートをして、30回ゴールした選手とでは、どちらが優秀な選手かを考えれば分かると思います。Cについて。2030年と2050年を比べると、分子と分母の大小から、2050年の方が小さいことが分かります。2000年と2030年はどうでしょうか?資料解釈では、普通、上から2ケタの概数にして計算します。よって、Cも誤り。この時点で、正解は肢⑤。Dについて。2050年の65歳以上の人口構成比が最大なのが日本であることは、表から明らかです(38.8%)。でも、15歳未満の人口が最大なのは、構成比だけではどの国かは分かりません。ナイジェリアは、構成比はダントツでトップですが、もしかすると、人口の多いインドより少ないかもしれません。このように、実際に計算しても構いませんし、インドは、構成比は、ナイジェリアの半分くらいしかないが、人口が4倍以上なので、インドの方が多いと判断しても構いません。Eについて。確かに、フランスはドイツより多いです。よって、正解は、肢⑤です。