公務員試験知能、教員採用試験数学解説

ある予備校講師が暇な時間に綴る小さなブログ

大阪府、大阪府豊能地区、大阪市、堺市教員採用試験 10

2022-04-04 09:31:00 | 大阪府豊能地区公立学校教育採用選考テスト
2021年出題。                     次の表は、わが国の2017年における情報通信メディアのうち、主なメディアの平均利用時間(分)を年代別に示したものである。                        この表における主なメディアの平均利用時間(分)に関するあとの記述ア〜エのうち、正しいものを◯、誤っているものを✕とした場合、正しい組合せはどれか。1〜5から一つ選べ。
ア 平日1日と休日1日ともに、テレビ(リアルタイム)視聴の平均利用時間が他の年代と比べて最も長い年代は60代であり、テレビ(リアルタイム)視聴の平均利用時間が他の年代と比べて最も短い年代は10代である。                      イ 同じ年代で平日1日と休日1日とを比べると、10代から60代までのいずれの年代についても表中のすべてのメディアの平均利用時間の合計は休日1日の方が長い。            ウ 同じ年代で平日1日と休日1日とを比べると、表中のどのメディアについても平日1日より休日の方が平均利用時間は長い。                      エ 平日1日と休日1日ともに、10代から60代までのいずれの年代についても平均利用時間が長い表中の上位2つのメディアはテレビ(リアルタイム)視聴とネット利用である。
ア‥‥‥前半は確かに正しいですが、後半の休日のテレビ(リアルタイム)視聴を見ると、最も短い年代は10代ではなく、20代になっています。(10代120.5、20代120.3)アは✕。                  イ‥‥‥例えば10代を見ると、全てのメディアで、平日よりも休日の方が利用時間が多いので、計算しなくても休日の方が長いことが分かります。                 他の年代も、ラジオ聴取以外は全て休日の方が長い。                      ラジオは休日よりも平日の方が長く聞かれているようですが、その差は微々たるもので、テレビの差に比べると屁のような?ものです。よって、イは◯。              ウ‥‥‥イと同じことを言ってるようですが、少し(かなり)違います。               イでは、利用時間の合計ですが、ウは、個別ですね。                      イで見たように、ラジオについては、30代から60代の人は、休日よりも平日の方が聴取時間が長くなっています。               (その分テレビをみているのかも。)ウは✕。                          エ‥‥‥全くそのとおり。                 面白いことに、10代20代は平日休日ともにネット利用が1位なのに、30代以上は平日休日ともにテレビ(リアルタイム)視聴が1位になっていて、これはほぼ間違いなくあと20年もすると、テレビよりもネットが主流になりそうです。              ゲームが原因か?エは◯。                以上より、正解は肢4です。                  それにしても10代の若者よ!新聞読めよ!                        
0.3分って、18秒やぞ~!               







最新の画像もっと見る

コメントを投稿