西宮北口の駅構内に、センスのいいお花屋さんがあります、ファレットフルール
販売しているお花のチョイスやアレンジが本当にステキです。
そこを通る時はいつも逆瀬川でのお稽古でたくさんの荷物を持っているので、ゆっくり見ることが出来ないのですが
あまりに素敵でここ2度ほどバラを買ってしまいました。
店頭で季節に合わせて色々なお花を選んで買うことが出来る<バイキング>と言う催しをされていて、3本500円、5本なら700円のお手頃なお値段で買えます。
バラを見過ごせなくてついつい買ってしまいました。
最初は、白やピンク、グリーンと色々な色のバラを7本買ってみたのですが
生徒さんから「造花ですか?」と聞かれて
あまりにも美しく咲いているのと色がありきたりなのでそう見えたのか、と2度目は見たことのない渋い色のバラを3本だけ買ってみました。



もっと他の植物とアレンジしてみればいいのかもしれませんが、何と組み合わせればいいのか??思い付かないし下手です。
習いに行ったらいいのかもしれません。
ファレットフルールでは、アレンジの講習会も開いているようなのでいつか行けたらと思っています。
この前買った7本のバラ、すごく長持ちしました、枯れかかった頃にドライフラワーにしてみました。

今回のも長持ちしそうですし、またドライにするつもりです。
リースとかに出来ればずっと飾れていいですよね。
話は変わりますが、<世界の哲学者に人生相談>は木曜日の11時からEテレで放映されているのですが
放映後から深夜にかけてここの所毎週<勝手に選んでみた、哲学的Musicベスト5>の記事を読んでくださる方がぐーんと増えます。
昨日の『このブログ人気記事ランキング』でも1位でした。
何が人気記事になるか分かりませんね、自分でもびっくりです、そしてうれしいです読んでくださった方ありがとうございます。
また話は元に戻って、この渋いバラの花の名前は何でしょう?
お花屋さんで聞けばよかったのにね、知ってる方がいて教えていただけたらと思いますのでコメント欄を二日ほど開けさせていただきます。
いつも勝手で申し訳ありません。(^-^;
販売しているお花のチョイスやアレンジが本当にステキです。
そこを通る時はいつも逆瀬川でのお稽古でたくさんの荷物を持っているので、ゆっくり見ることが出来ないのですが
あまりに素敵でここ2度ほどバラを買ってしまいました。
店頭で季節に合わせて色々なお花を選んで買うことが出来る<バイキング>と言う催しをされていて、3本500円、5本なら700円のお手頃なお値段で買えます。
バラを見過ごせなくてついつい買ってしまいました。
最初は、白やピンク、グリーンと色々な色のバラを7本買ってみたのですが
生徒さんから「造花ですか?」と聞かれて
あまりにも美しく咲いているのと色がありきたりなのでそう見えたのか、と2度目は見たことのない渋い色のバラを3本だけ買ってみました。



もっと他の植物とアレンジしてみればいいのかもしれませんが、何と組み合わせればいいのか??思い付かないし下手です。
習いに行ったらいいのかもしれません。
ファレットフルールでは、アレンジの講習会も開いているようなのでいつか行けたらと思っています。
この前買った7本のバラ、すごく長持ちしました、枯れかかった頃にドライフラワーにしてみました。

今回のも長持ちしそうですし、またドライにするつもりです。
リースとかに出来ればずっと飾れていいですよね。
話は変わりますが、<世界の哲学者に人生相談>は木曜日の11時からEテレで放映されているのですが
放映後から深夜にかけてここの所毎週<勝手に選んでみた、哲学的Musicベスト5>の記事を読んでくださる方がぐーんと増えます。
昨日の『このブログ人気記事ランキング』でも1位でした。
何が人気記事になるか分かりませんね、自分でもびっくりです、そしてうれしいです読んでくださった方ありがとうございます。
また話は元に戻って、この渋いバラの花の名前は何でしょう?
お花屋さんで聞けばよかったのにね、知ってる方がいて教えていただけたらと思いますのでコメント欄を二日ほど開けさせていただきます。
いつも勝手で申し訳ありません。(^-^;