fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ファレットフルールでミニひまわりを買った*逆瀬川の里親募集猫の画像*モノクロームの雲

2018-08-03 09:55:22 | バラと植物色々
水曜日に久しぶりにファレットフルールでお花を買った。

元気がないわけではないけれど、最近、黄色や赤色を見ると元気をもらう感じがする。



今回は5本選んで700円だった、ミニひまわり以外は名前は不明。

鮮やかな黄色が可愛いです。



うちのアイスバーグも小瓶に入れてみた、花は咲くけれど小さい、またそこが可愛い。

秋に元気に咲かせるために8月は花は咲かせてはいけないので蕾は摘み取る、と書いてあるけれどたくさん蕾を付けてると摘み取るのに勇気がいる。

日によって取ってみたりそのままにしたり、と、相も変わらず気まぐれなお世話の仕方です。

昨日は、仙台に嫁いだ娘さんの第二子出産で当分忙しい骨折友達も含めて3人でおしゃべり

その中のバラ友は7月の初めにバラの葉が全部落ちて丸坊主になった、と言っていたけれど、きれいな葉っぱが出て来たそうで、花も小さいけれど咲いているらしい。

彼女の庭のバラはいつも黒点病にやられてしまう。

「今はきれいなんだけど、どうしよう。」と言うので

「じゃあ、薬剤散布しといたら?ネット見たらやっぱりバラはたくさんの種類の薬剤を散布しないといけないらしいよ、私は怖いからしないけどね、ネコもいるし。」と言っておいた。

私は帽子をかぶってマスクして手袋して、とあの注意書きを読んだらやっぱり怖くて薬剤散布が出来ないが、きれいな花を咲かせたい人は薬剤散布をしたらいいと思う。

育て方も人それぞれ、自分のバラなんだから自分流でいいんじゃないの?と思う。

考えてみたら、病気になってるバラも可哀想と言えば可哀想、本人(?)も嫌かもしれない、だから薬剤散布で病気を防げたらそれはそれでバラにとってはいいかも。


   ******


1日の水曜日はお稽古が終わる頃には少し気温が下がっていた。

なので、先々週までは暑くて止まりたくなくて足早に通り過ぎていたけれど、足を止めて窓に貼ってあった猫の里親募集の写真を撮った。



向かって左は女の子、右は男の子、子猫可愛いですね。

うちのりんちゃんももう10歳、10月には11歳、あと何年一緒に暮らせるのかな、と思う。

押入れに入って長い間出てこなかったりするけれど、家の中にりんちゃんがいると思うだけで慰められる。



最近、爪切りがますます嫌いになって絶対にさせてくれない。

仕方がないので、なでなでしているときに、こっそり片手に爪切りを持っておいて、高速で一個か二個パパっと切る。

それを繰り返していたらいつかは全部切れます。

   ******


曇っていた夕方に雲の形がいい感じだったので撮ってみました。

スマホだし、今見るとそうでもないけれどせっかく撮ったのでアップさせていただきます。








本日、ようやくエアコンの修理に来てもらえます、良かった。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする