fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

家事の合間やTV見ながら簡単なストレッチ&筋トレするのがいいんじゃない*R.I.P.アレサ.フランクリン

2018-08-17 16:51:31 | Music
ジムに行って筋トレや体操をするのはちょっと苦手

歩いて5分くらいの所にジムはあるけれど

友達と待ち合わせて一緒に行くのも面倒、かと言って一人で行って近所の人とばったりと会ってしまっておしゃべりするのも面倒です。

でも、猫背気味なのでそれは治したいし、お腹のポッコリも引っ込めたいし、足腰は鍛えておいた方がいいと思うし、体幹がピシッとしていたら洋服もカッコよく着こなせると思うし。

ではどうしたらいいのでしょう?

ジムに行きたくないのであれば、家事の合間やTVを見ながら簡単なストレッチや筋トレをするのがいいのではないだろうか?

と思って3週間くらい前から、ゆるーい感じでやっています。

空いた時間にスクワット、歯を磨きながら踵落とし(骨粗しょう症の予防)、お料理しながら時々片足立ち、TV見ながら椅子に座って肩凝り解消体操、背筋腹筋の筋トレ、、

こうやって書くとすごくやっているみたいだけれど、隙間時間にやるのでそうでもないです。

回数にしたらほんの少し、スクワットや筋トレはそれぞれ20~30回程度。

それで効果はどうですか?

夫婦二人分の家事なんて知れてるのでそう動いていない上に、食べる事は制限できなくて食べてしまうのでボチボチと言ったところ。

でもやらないよりはした方が良いでしょうと言う事でこれからも続けてみるつもり、です。


今日、本屋さんで買ってみました。〈がんばらないで〉と書いてあるところが良い。65個の健康体操が載っています。


目次です。


こんな風にくねくねしたらいいだけなら簡単。
この体操は頭を動かさないで立てたまま行う、と書いてあります。


この本は2年くらい前に購入したもの、この本を見て肩凝り解消体操をしています。↓


これは効きます。(PCでは見えにくいですね、スマホなら拡大できますが)

   
   ******


好きでちょくちょく聴いていたアレサ.フランクリン(76歳)がお亡くなりになりました。

以下朝日新聞から抜粋

『テネシー州生まれ、67年、オーティスレディングのカバー曲〈リスペクト〉で全米一位となり、一躍脚光を浴びた。
ゴスペルの影響が色濃い、パワフルな歌声を持ち味に、カバー曲さえも独自の世界観に染め上げた。
グラミー賞を18回受賞し、
87年には女性として初めて「ロックの殿堂入り」したほか
米国の音楽誌「ローリングストーン」の「歴史上もっとも偉大なシンガー」に選ばれるなど
ジャンルを問わず米国を代表する歌手となった。』

どの歌を聴いても胸に迫ってくるものがありますが、たくさんの人に慰めと希望を与えてこられたのだと思います。

ご冥福をお祈りいたします。





以前に書いたアレサフランクリンの記事

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする