fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

弟の孫と絵本あれこれ 

2018-08-12 16:06:19 | 読書
昨日は、名古屋にいる弟の娘、すなわち私の姪が子供を連れて里帰りしていると言う事で会いに行ってきました。

姪の子供は、生まれたときから将来を約束された美人ちゃん

色白で目鼻立ちが整っていて本当に可愛い♪

弟のお嫁さんが美人、その娘(姪)が美人、そしてその子供が美人と美人の血は脈々と受け継がれています。

当然もう弟はメロメロ、そして私も夫もメロメロ、久しぶりに赤ちゃんを抱っこすることが出来て本当にうれしかったです。

美人ちゃんだと言う事もありますが、弟の孫と言うのは格別に可愛いのだと言う事を知りました。

まだ六か月なので一緒に遊べないけれど、もう少しして一緒に遊べるようになるのを楽しみにしています。

子供と遊ぶのは数少ない私の特技の一つなので、思いっきり笑わせたいと思っています。


やに下がっている弟と美人赤ちゃんYちゃん

お土産に絵本を持って行きました。

東京大学あかちゃんラボ発
あかちゃんといっしょに作った あかちゃんのための絵本!『もいもい



頭が良くなりそう
読んであげたら熱心に見ていたような気がしました、、よ?

ちなみに出産したときにあげた絵本『わたしのワンピース』は



私の孫Sちゃんも大好きな絵本で、姪はYちゃんに毎日読んであげていると言う事でした、ありがとう(*^^)v

ちなみにその2、コウ君に初めて買ってあげた絵本は五味太郎さんの『とまとさんにきをつけて



この本の最後の方にトマトさんがチュっとチューをする場面が出てくるのですが、一歳の頃そのページを読むとコウ君もSちゃんもトマトさんにチューしていたそうです。

ちなみにその3、Sちゃんに初めて買ってあげた絵本はやっぱり五味太郎さんの『きんぎょが にげた



五味太郎さんの絵本は色がとってもきれいです。
Sちゃんが一歳の頃、Sちゃんに読んであげてるのに必ずコウ君が夢中になって「金魚はここにいるよ!」と指さすので良いような困ったような、、、でした。

ちなみにその4、長男に初めて買った絵本は『りんごんき』という絵本で、中を見たら文章が長いので2歳くらいになってから読み聞かせを始めたのではないかと思われます。




姪の子供は六か月ですが少し前からもう読み聞かせをしているみたいで、娘も早くから読み聞かせをしていたと思うので

最近はずいぶん早いんですね、そのおかげでコウ君は絵本大好き、そして集中力があります、読み聞かせはやっぱりいいことなんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする