Sちゃんのバレエの発表会は、思っていたより楽しくて
ちゃんと夢の世界へ行くことが出来ました。
Sちゃん自身はまだ習い始めて1年くらいなので、お遊戯レベルでしたが
小さな子供の踊る姿のなんてかわいいこと!
お人形のようでした。
そして、第二部の〈眠れる森の美女〉のハイライト版がとってもロマンティックで
お婿さん、お婿さんのお母さん、お兄ちゃんのこう君、みんなで盛り上がりました!
(娘は準備でSちゃんにつきっきりでした)
それと言うのも、デジレ王子を踊ったのがプロのダンサーだったので
オーロラ姫とのバリエーションが本当に素敵に見えました。
5歳からバレエを始めてロシア国立ワガノワバレエアカデミー(有名です)に2年も留学していた
南江祐生さん。
元東京バレエ団に在籍
もう王子感がすごかったです。
立っているだけでキラキラ。
きっと一緒に踊った女の子(中学生)も夢見心地だったと思います。
それにしてもトウシューズを履くまでの長い道のり
そしてそれからも踊れるようになるまでの厳しい鍛錬
プロのダンサーってすごいなぁと思いました(陳腐な感想でスミマセン)
娘宅に帰ってからもみんな興奮気味で、お婿さんがバレエを踊ったりと楽しい一夜になりました(^-^;
次の日は東京都美術館で〈マチス展〉を見るために一人で上野公園へ。
上野公園がどんな場所か知らずに行ったのですが
とにかく広いし緑が多くて、また美術館もいくつもあって動物園もあるし
ただただ驚きました。
東京ってやっぱりすごいんだなあー、とひとしきり感心しました。
マチス展を見て新幹線で帰阪しました。
楽しいプチ旅行♪
マチス展の感想はまた時間があるときに書きたいと思います。
広い上野公園
マチス展を見ている間に雷と大雨
美術館を出たら気温が下がって涼しくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/43e2a39d993034102c1e4777c4eba9c8.jpg?1690940866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/005d1fbaff2d14448315b3e52ede31e6.jpg?1690940866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/c52490553799d65456249917110a0df2.jpg?1690940866)