fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

お雛様や兜は、今の人には不要なのか問題•ガーデンシクラメン

2024-02-19 12:41:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
次男にRちゃんの五月人形の話をしたら
「別にいらないけど」
と言う返事だった。
えっ!そうなの。

ネットで調べてみたら、実母が要らないのにお雛様や兜を買って困ってる、と言う記事がでてきました。
押し入れに仕舞うに当たって場所を取るから
だそうです。

要らないという発想がなかったわ。

昔、母親のお雛様でしたが、出して飾ってもらうのがとても楽しみでした。
小さかったのですが
細々としたお道具が付いていてそれがまた可愛かったです。
娘からも、お雛様を出したらSちゃんが
朝からじっとながめたり話しかけたりしてる
と言うLINEが届きました。

子供にとっては雛祭りや子供の日は楽しみな行事ではないのかな、と思いますが。













この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突撃カネオくんのテーマはお... | トップ | ご縁は大切にしよう。 »
最新の画像もっと見る