一週間ほど前に
足の小指を突き指?(多分)した。
家の中でコツンとモノの角に軽く当たっただけなのに、
当てた方向が正確に入ったらしい。
一日放っておいたらみるみる腫れてきたので
整形外科に行ってみた。医師は骨に「ひび」容疑を
かけたが結果はシロ。
あんなコツンくらいで「ひび」なんて入れたらショックだわ。
で、湿布薬だけで治まったものの、昨日あたりから
また小指が腫れてきたんである。どうもその腫れ具合が
ヘン?もしかしたら、しもやけかぁ??
朝晩の冷え込みが増しつつあるこの一週間、
朝と晩に冷湿布を律儀に張替えていたので足末端の
血流が鈍くなっていたらしい。
なんてこったぁ。。。。
足の小指を突き指?(多分)した。
家の中でコツンとモノの角に軽く当たっただけなのに、
当てた方向が正確に入ったらしい。
一日放っておいたらみるみる腫れてきたので
整形外科に行ってみた。医師は骨に「ひび」容疑を
かけたが結果はシロ。
あんなコツンくらいで「ひび」なんて入れたらショックだわ。
で、湿布薬だけで治まったものの、昨日あたりから
また小指が腫れてきたんである。どうもその腫れ具合が
ヘン?もしかしたら、しもやけかぁ??
朝晩の冷え込みが増しつつあるこの一週間、
朝と晩に冷湿布を律儀に張替えていたので足末端の
血流が鈍くなっていたらしい。
なんてこったぁ。。。。
ある本の中で、「ほぉ~と試してみたくなるような箇所があった。
料亭で美味しいご馳走と共に日本酒を傾けるシーンで、焼き筍の薬味に添えられている木の芽を利き手の親指と人差し指で揉む。そうすると木の芽の香りが強烈に立ちのぼる。瞬く間にその強い香りは空中に散っていき微かになって・・・そこですぐ盃をとり飲む!のだそうだ。
(以下引用)・・「唇が盃に当たる寸前に、あっと呻いた。盃を持つ手に人差し指に残っていた仄かな移り香に、嗅覚が心地よく刺激される。続いて、酒が喉を滑っていくときに、ほろ苦さの混じった山椒の余香が伴われて爽やかに落ちていく。例えようのない飲み口である」
実は、日本酒は苦手だが
この↑マニアックなやり方は試してみるつもり。美味しく飲めそうだ。
引用した本は清談佛々堂先生ー服部真澄 著ー
料亭で美味しいご馳走と共に日本酒を傾けるシーンで、焼き筍の薬味に添えられている木の芽を利き手の親指と人差し指で揉む。そうすると木の芽の香りが強烈に立ちのぼる。瞬く間にその強い香りは空中に散っていき微かになって・・・そこですぐ盃をとり飲む!のだそうだ。
(以下引用)・・「唇が盃に当たる寸前に、あっと呻いた。盃を持つ手に人差し指に残っていた仄かな移り香に、嗅覚が心地よく刺激される。続いて、酒が喉を滑っていくときに、ほろ苦さの混じった山椒の余香が伴われて爽やかに落ちていく。例えようのない飲み口である」
実は、日本酒は苦手だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
引用した本は清談佛々堂先生ー服部真澄 著ー